現代に現れたカウボーイと言うよりガンマンの寓話。
後にイーストウッドはこのテーマを繰り返し映画にしてます。
色々回収してない案件はありますが保安官と対峙した目が完全に『続・荒野の用心棒』 そしてソンド>>続きを読む
オチを冒頭に持ってくれば『トータル•リコール』みたいで炎上しなくて済んだのに。
山崎貴の3DCGは喜怒哀楽の表情テンプレを組み合わせてるだけなのでストップモーションに近いと言うか人形劇なんですよ。眼>>続きを読む
走行中のフィアットから次元がネジを撃つシーンでそれはダメだろと思ったが、結局山崎貴だからとか3DCGとかじゃなくテレビの2ndシーズンから万人に判り易いルパンになってるのが受け入れられなんです。
すげえな…暗くて長い
もはや『Cube』じゃねえし
なんでこんな事になったのか心配になる。
近所の雑貨屋に未だにポスターが貼っあって気になってたのですが、
プロレスラーのドキュメントだったんですね。
なんだこの映画?
独裁政権下の司法が公正だと思ってたのかよ?
そうじゃないから反社会的行為を繰り返して来たんじゃないの?
反政府機関紙を発行したいなら印刷屋さんを仲間に入れれば済む話。
拳銃もマシンガ>>続きを読む
当時ホントに驚いた。
超面白くて演者も上手い。
これ実話で本人が演じて対戦相手も本人ってビックリですよ。
原田芳雄などベテランもいたけど赤井英和、相楽晴子が素晴らしく良かった。
阪本順治スゴイなと何度>>続きを読む
ご当地ゾンビ映画ってアリだよね。
大らかでのんびりした雰囲気良いです。
特殊メイクと動きはかなり『Dawn of the Dead』観てますね。
こういうのが『カールじいさんの空飛ぶ家』の元ネタなんだろうな。
あんこぶつけたろか!
オバケもこれだけハッキリ見えたら不法侵入で警察呼んだ方がいいんじゃないでしょうか?
出て行かないならせめて家賃折半とか。
あんこぶつけたろか!
女性版『ハンサムスーツ』?と思ったらKARAのメンバーがウリなんですね。
あんこぶつけたろか!
↑
またフォローさんが減って焦ってる(;´д`)
良かったです。
主演の2人の存在感が抜群だし『ひよっこ』の時子ちゃん上手。
イケメンが出てないのも◎
シリアスな群像劇で咀嚼出来てない部分もありますが空気感と閉じ方が見事。
前半声を出して爆笑してたのですが、途中からシャレにならなくなって後味の悪い事悪い事(笑)
この監督ランティモス枠でいいんじゃねえかと思いました。
前作同様演劇的脚本の映像化に長けており、諍いの原因も>>続きを読む
ワンドゥクの表情だけで彼の感情が伝わるって素晴らしい。
先生もキム・ユンソク(ミョン社長)ならではのキャラ。
キム・サンホと先生のケンカ不毛で笑った。
ミレーの絵画のシーンとか全体の雰囲気が上手です>>続きを読む
ラスベガスの犯罪映画はホントムカつく。
カジノの金なら搾取してもいいみたいな風潮っておかしくないですか?
だいたい高学歴のイケすかない連中の道楽なんですよ。
アマちゃんがカジノの苦労も知らないでさ。>>続きを読む
ペネロピ大好き。良いですよね。
デートで観れる数少ないクリスティーナ・リッチ作品。
ディズニークラシックのカウンターを上手くやってるんだけどディズニークラシックがあっての成立でしょ。
これライアン•ジョンソンだよね。
あとどうでもいいけど吹替関西弁ってどうよ?ミニオンズとか。