刑務所のお話
亡くなったお父さんと同じ刑務官となった主人公に窪田正孝。
新人刑務官の主人公が巻き込まれていく、いじめの黙認や鍵のない牢の存在、教育係の先輩の悪い噂。
そして父親の死の謎。
子供を殺>>続きを読む
バタフライエフェクト的な話には広がりを求めてしまうけど、程よくキレイにまとまっていて良かった。
本気でこの国を変えようとする……ために、悪い事をしてでも上に立つ。
刑事物でもよくあるけど、難しい課題>>続きを読む
面白かった。
けど、ストーリーより何より石原さとみ。
欲望のために周りを振り回す自分勝手なオーナー役がハマるハマる。
あの石原さとみを観るだけでも価値があるドラマ。
自分が決めた自分の為の席に座り食>>続きを読む
ドタバタかと思いきや、意外と重いテーマでした。
犯罪者でも、反省して本気でやり直そうとする人には、もちろん救いがあっても良いと思う。
でもそうでない人もいる。
でも、そうでないという決めつけはまた犯>>続きを読む
面白かった。
なんといっても竹野内豊の良一さんが素敵すぎる!もっと見たかった。
母娘の関係も無駄に拗れず素敵な関係になっていくところが良い。
他にも、いかにもめんどくさい展開になりそう……っていうと>>続きを読む
最初は普通にみえる人間が、少しずつ怪物になっていく。
初めはささやかな願い。そしてそれを叶えてあげたいと思う気持ち。
誰が「悪」なのかは難しい。
岡田将生が珍しく(?)真っ直ぐな主人公。
結構濃い話>>続きを読む
最終回が衝撃的過ぎて、そんなわけないと、ラストまで行く前にもう一度冒頭から見直してしまった。
これはツラい……
タイトルも設定もぶっ飛んでいて、期待低めで見始めたけどすごくよかった。
やさしくてあったかくて、絵本を読んでいるようなドラマ。
登場人物がみんなやさしくて癒された~
ヤンキー家族も面白かった。
最>>続きを読む
驚きの真相でした。
最初に感じた違和感、これだったのかー!
という.......
もう少しエピローグが欲しかった。
あの人はその後どうしたのか。という一点だけ、すごく気になったまま終わってしまった>>続きを読む
脳を移植され性格が変わっていく主人公。
優しかった主人公が、キレやすい凶暴な人間に変わっていく。
移植した脳の持ち主の性格が影響するのかと思いきや……
最後、寂しい気持ちになりました。
面白かった。
生き別れた双子のお話……かと思ったけど、そんな単純なものではなかった!
長澤まさみづくし
すごく面白かったし、どうなっていくのか先が気になるドラマだった。
ただラストの主人公。あれはどういう感情なんだろう?
私にはわからなかった。あれが理解できた時点で星もう半個、あがるかどうか。
はじめ面白かったんだけど、途中から苦しくなった。
もう少し救いがほしかった。
ラスト良かった。
そういう解決方法があったか!
正論かどうかではなく、解決出来るかどうかが重要。
突拍子もない提案を数値化したり、データを元にまとめ上げてプレゼンしたり、ポンポンと進んでいくやり取りが気持ち良かった。
主人公二人が頭の回転が早いからこその話で、私がこの提案をされる側だったら理解が>>続きを読む
面白かった!
面白すぎて一気見した。
世の中が横浜流星くんに湧く理由が分かりました。
が、とにかく深キョンがかわいいです。
真犯人の殺人の動機が悲しい。
絶対悪い、絶対に悪いんだけど、そんな事……と言いきれない、そもそもの冤罪も問題。
過去の事件を追う主人公が坂口健太郎という事で、別ドラマの「シグナル」と、このクールの>>続きを読む
集中できなかった……
惜しいなぁ
という気持ち。
キャストも良かったし、
面白いところもあるんだけど。
TRICKも大好きだったし、
科捜研の沢口靖お(男)とか、そういうの大好物なんだけど。
小ネ>>続きを読む
現代風にアレンジしたのはよしとしても、何かが色々と物足りない印象だった。
例えば「砂の器」というタイトル。
見終わった時に、このタイトルを考えるだけで泣けてしまうような意味合いが伝わってこなかった事>>続きを読む
結局どうなったの?
という…不完全燃焼。
途中、先輩の存在と照ちゃんのおかげで、どうなるんだろう?という盛り上がりもあったけど、肝心のラストでプロモーションビデオを見せられているような感じだった。
話題になった、カナリアを放すシーンに私も反応してしまった。でもちゃんと意味があったみたいだし、ドラマだからね。
そんな事言ったら殺人のシーンのあるドラマだってあるわけだし、過剰に反応しすぎかなとも思う>>続きを読む
主人公の目的が本当にお金だったのか。
所々で流す涙の意味はなんだったのか。
寄付が真実だった方が救われたなぁ。
木村佳乃VS木村多江のケンカのシーンは面白かった。
深夜枠と思って何気なく見てたけど意外と面白かった。
最初、主人公3人の気持ちが共感出来ず今ひとつ入り込めなかったけれど、2~3話目から盛り上がり始めた。
万能感のない神様は可愛げがあって良かった。>>続きを読む
『1』の最初の頃は、北川景子のあのキャラに違和感があったけど、数話のうちに慣れて、それがだんだん面白くなってきた。
今回は少しだけ別の表情を見せる部分があって、それも含めて面白かった。
ほかのメンバ>>続きを読む
計算通りの気持ち良さ。
数話目から、これも計算なんだろうな~と、予測してしまうようになるけれど、その展開を楽しむドラマだと思う。
主題歌がどハマりで、いいタイミングで流れてこれも気持ち良かった。
バ>>続きを読む
主人公の高畑充希もシェアハウスのおじさま達も、一人一人がみんな良い味を出していて、最初から最後まで面白かった。
特に、状況に関わらず「ちわーっス」と元気にやってくる竜星涼の三河屋さんが良い隠し味。>>続きを読む
「胸糞悪い」
という言葉を使う以外に、どう表現して良いかわからない事件が主軸。
個々のエピソードが、ひとつひとつ感動的な話となっていたけど、もう少しじっくりと描かれていたら、もっと厚みが出たのかなと>>続きを読む
見応えのあるドラマ。
ここまでメッセージ性の強いドラマ、記憶にないな。
しかも直接的。
語りかけられているのは私達。
他人事と思ってしまうとしたら、それこそが罪。
1人でも多くの人の心に、このド>>続きを読む
面白かったし、泣いた。
「きみに読む物語」をちょっと思い出した
。
切なくて優しい、そして面白い。
戸田恵梨香もムロツヨシも、周りの人達も良かった。
小池徹平の出現時はかなり不安感を煽られたけど、その>>続きを読む
虹の橋の話をされると弱い。
動物を飼った事がある人は、自身と重ねてしまうであろうドラマ。
動物達可愛かったし、穏やかなストーリーで良かった。
全ての動物達が、飼い主も含めて幸せでありますようにと願わ>>続きを読む