世界一幸せな国と言われるブータンにて。
ミュージシャンとして海外進出を夢見る若き教師ウゲンは、秘境の地へと赴任になる。
初めは秘境での教師生活に後ろ向きであったウゲンが、豊かな自然や曇りない子供たちと>>続きを読む
突然霊が見えるようになった女子高生が主人公のホラー×コメディ×学園もの
予告の印象からコメディ寄りかと思いきや、
意外としっかりホラーらしい怖いシーンもあったり、終盤のどんでん返しにあっと驚かされた>>続きを読む
少し風変わりな世界観の病院を舞台に、
嫌われ者のワガママオヤジが記憶障害の優しい少女パコと出会い変わっていく、ハートフルムービー
アクの強い尖ったキャラクター達が、パコの純真さに心動かされ優しい一面>>続きを読む
日常のささいな出来事に、ささやかな幸せを見出す。
外から見ると日の当たらない場所で生きていても満たされた日々。
役所広司さん演じる主人公、物静かなトイレ清掃員・平山の一つ一つの表情が凄く素敵でした。>>続きを読む
岸辺露伴、ヴェネツィアへ...
実写版『岸辺露伴は動かない』劇場版第二弾。
前作の舞台フランス・パリのルーヴル美術館に続き、本作はイタリア・ヴェネツィアと何とも贅沢なロケーション。
不可思議で小洒落た>>続きを読む
精神病院を舞台にしたホラー
約100年前の映画、というより貴重な映像といった感覚で視聴しました。
白黒、無音という事が恐怖を引き立たせている部分はありますが、有名な能面のシーンなど印象的な部分も少なく>>続きを読む
1996年に1作目が公開されて以降、
主演トム・クルーズのノースタントのアクションを目玉に数多の伝説を築いた『ミッションインポッシブル』シリーズ集大成の最新作(通算8作目)
前作『~デッドレコニング』>>続きを読む
『トランスフォーマー』シリーズ3作目
三度、地球の存亡をかけたオートボットvsディセプティコンの激突が描かれる。
アポロ計画の裏側には実は...という史実を絡めた物語の導入には興味をそそられました。>>続きを読む
アベンジャーズが形骸化しつつある今、
新たなチームはクセ者揃い....!?
元ヴィランや、一度は道を誤った者たち。
そのメンバーから殺伐としたハードなアクション劇を予想していると、想像以上にハートフ>>続きを読む
2025年コナン映画
長野県警をメインゲストに据えた雪山でのミステリー
ここ数年のコナン映画は派手さやエンタメ性強めでしたが、今回は良い意味で渋く大人の物語でした(といっても人間離れしたアクションや>>続きを読む
新海誠監督作品
第二次世界大戦後、別の歴史を歩んだ日本が舞台のSF×青春
日常と異世界の曖昧な境界線に引き込まれそうになる独自の世界観。
『君の名は。』以降の作品と比較すると、
完成度ではもう一つのと>>続きを読む
熱血野球ドラマ『ROOKIES』の完結編となる映画版
最後の夏、甲子園優勝を目指す顧問・川藤率いるニコガク野球部。
新入部員2人とはギクシャクし、キャプテン御子柴の大怪我など前途多難。
彼らは夢を叶>>続きを読む
SLAM DUNKのオリジナルアニメ劇場版
30分と短いですし所々時代を感じる部分はあるものの、
"君が好きだと叫びたい"が流れ始まる熱い物語には気分が高まりました。
(#869)
モーガン・フリーマンとダイアン・キートン演じる老夫婦が、長年親しんだニューヨーク・ブルックリンの眺めの良い家を売り払い引越しを考える事に。
人生のちょっとした(むしろ一大事?)転機の中、素敵な2人での>>続きを読む
🇮🇳 ✈️ 🇺🇸🗽
インドにて、英語が苦手で家庭内や社会で生きづらさを感じていた主婦シャシが姪の結婚式の為遥々ニューヨークへ...
NYでの出来事や出逢いが彼女の人生を変えていく...!?
異国の地>>続きを読む
雪山の山荘で起こった男の転落死を巡り始まった法廷劇
調査が進むにつれて、隠れていた真相が解き明かされる事に...!?
長尺で淡々と進むので退屈さは感じつつも、事件の裏に潜んでいたリアルな人間の闇の部>>続きを読む
東京スカイツリーの一周年記念ショートフィルム
ギクシャク気味の大人カップルと、
初々しい中学生の青春の一コマが交錯する。
開業当初のスカイツリーに未来への希望を重ねるような、良質なショートストーリー>>続きを読む
短編アニメーション作品
水没しつつある街で、家が沈まないよう積み木のように上へ増築ながら一人暮らすおじいさんが過去を振り返るお話。
積み上げた家、沈んでいく街がおじいさんの人生の大切な思い出とリンク>>続きを読む
『パラサイト~』ポン・ジュノ監督の話題の最新作
死んでも複製され蘇る技術により、"死"が前提の過酷すぎる任務で扱き使われていた男"ミッキー"。
17回目の復活となったミッキーであったが、トラブルにより>>続きを読む
平成ゴジラ VSシリーズ
今回は人類の脅威・ゴジラと地球の守護神・モスラが激突。更にもう一体の攻撃的な守護神・バトラも戦いに加わる...!
環境破壊、人間の身勝手なエゴへの警鐘というテーマが示されてい>>続きを読む
手塚治虫先生原作のSFアニメ映画
CGも使用された人間とロボットが共生する近未来的な世界観が魅力的。
1949年に原作が公開されたとの事が第一に驚きです。
内容は綺麗事ではなく、人間とロボットの関>>続きを読む
ジャングルを守る白いライオン"レオ"の勇姿を描いた手塚治虫先生原作の大作アニメ。
不思議な石を手にするため迫り来る人間のエゴは残酷極まりなく、胸が痛むシーンも多くあり、壮絶なラストには考えさせられる>>続きを読む
魔法の使えない男が、偉大な魔法使い・オズになるまでの物語。
偉大な人間になる事を夢見る奇術師・オスカーが竜巻に遭遇した後、魔法の世界"オズ"に迷い込む。
普通の人間のオスカーであるが、勘違いから周囲>>続きを読む
かの『オズの魔法使い』で最終的に敗れた西の悪い魔女"ウィキッド=エルファバ"と、南の善い魔女"グリンダ"の過去を描いた、ミュージカル作品として著名な『ウィキッド』の実写映画。
制御出来ない強大な魔力>>続きを読む
真っ暗な嵐の夜、お互いの姿が見えない状態で出会った、オオカミのガブとヤギのメイ。
弱肉強食な動物世界の残酷さも見え隠れする中で、種族を超えた友情を育むガブとメイの姿に心打たれました。
(#858/過>>続きを読む
西部開拓時代の前、雄大な自然を舞台に誇り高き野生の馬"スピリット"と人間の青年との絆を描いたドリームワークス映画。
馬が人間の言葉を話す訳でなくとも感情が伝わってくる表現に優れ、
引き込まれる映像美>>続きを読む
見た目より中身、優しい心を持った緑の怪物シュレックを主人公とし真実の愛を描く
ドリームワークスの代表的なアニメ作品。
少し下品だけど、程よく楽しめて感動できる良作。
シュレックの吹き替え声優がバリバリ>>続きを読む
事故により無人島に降り立ったロボットの"ロズ"。過酷な自然環境や、警戒し時には攻撃的な野生の動物たち。
とある理由からロズは雁の子供("キラリ"と命名)を育てる事となるが、一筋縄とは行かず...!?>>続きを読む
ソー2作目。
再び描かれる壮大なファンタジーの世界。
最悪の敵ダークエルフ、マレキスの襲撃。
ヒロイン・ジェーンが恐るべき闇の力"エーテル"を取り込んでしまい危機に陥る。
勝利の鍵を握るのはかつてアベ>>続きを読む
北欧神話の神ソーが降り立った地球の危機を救う
アイアンマン、キャプテン・アメリカと並びアベンジャーズBIG3の一人、ソーの単独作1作目。
神の国"アスガルド"。王位継承者の自覚に欠け、地球に追放され>>続きを読む
天才外科医のスティーヴン・ストレンジは不幸にも大事故により腕の機能を失ってしまう。絶望した彼はその後、東洋の不思議な力に導かれ、人智を超えた能力を手にする事に...
MCUシリーズで、アベンジャーズの>>続きを読む
戦いのトラウマに悩む人間臭さ満載のスーパーヒーロー
『アベンジャーズ』のクライマックス、
ニューヨーク決戦の後、アイアンマン=トニー・スタークは外敵の脅威に備え、より強力なスーツを開発する事に取り憑>>続きを読む
自らアイアンマンである事を公表したトニー・スターク。世間で一大フィーバーを巻き起こすスーパーヒーロー兼実業家への政府の反応は必ずしも好意的なものではなく...
新たな敵も現れる中、
トニーの身体は生命>>続きを読む
"私がアイアンマンだ"
伝説の始まり。
MCUの記念すべき第一作目となった本作。ハイテクな鋼鉄の鎧を身に纏った軍事企業の社長"トニー・スターク"が自ら戦いに身を投じる。
冒頭の楽曲『Back In >>続きを読む
新作『キャプテン・アメリカBNW』で再び日の目を見た感のあるMCU黎明期の作品。
ガンマ線を大量に浴び、感情の昂りにより我を忘れた緑の巨大な怪物"ハルク"に変身してしまう科学者のブルース・バナー。
本>>続きを読む
キャプテン・アメリカ、シリーズ4作目
MCUドラマ『ファルコン&ウィンターソルジャー』にて、キャプテン・アメリカ=スティーブ・ロジャースが遺した偉大な盾と名前を受け継いだサム・ウィルソンを主人公とし>>続きを読む