精神的にも身体的にもつらいことや痛々しいシーンが多かったです。
ララは女の子だから、女の子みたいに華奢な身体になりたくてご飯は食べないしホルモン治療は進めたいし、股間をテーピングで隠したり、それでも現>>続きを読む
やっと観れました。
今敏の作品はいいものばかり、ストーリーも声優さんたちの演技もばっちり。
ほろりと泣けるシーン、シリアスなところ、ちょこっと挟まれたギャグテイスト、少しリアリティのある今敏の作品が本>>続きを読む
中村明日美子先生が好きなので観ましたが、想像よりかは下であまり好みではなかったです。個人的には期待しすぎな感じでした。
高校生のときに鑑賞、のちに原作を読みました。
わりと原作にそっていた記憶があります。
当時は2.5とBLが好きだったので、ほぼキャスト目当てだった気がしますが演技は普通かなという感じでしたかね。
また>>続きを読む
原作未読、アニメをちらりと見た程度でキャラクターはある程度把握の状態で観に行きました。
結論とにかく映像美、音楽、キャストのビジュアルが良かったという感想です。
xxxHOLiCを全部見ていないので、>>続きを読む
渡辺直美がネタでやっていたドリームガールズを思い出して、映画をはじめて最後までみた。
音楽がとにかくノれる、気持ち良い、というのが主な感想。
先日カーティスみたいな自分勝手な人とお仕事してムカついたこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
神社でのユラくんの願いはなんだったんだろう、ずっと仲良くしていてほしい、ずっとカズマとサッカーしたいとかだったのかな。
悲劇は突然起こるし、イエス様は助けてはくれない。神様は肝心な時に何もしてくれな>>続きを読む
心と身体の問題は彼自身、彼女自身にしかわからないということ。わたしも昔は女であることが嫌な時があった。その時のことをなんとなく思い出した。男にもなりたかったし女である自分が嫌だったし変身願望が強かった>>続きを読む
個人的には前作のほうが好みでしたが、松田翔太の月山習もなかなか良いなあと。原作とは少し違うところがあるので注意。
ストーリーよりかはキャストでどうにかなっている感じ。
SnowManを楽しみたい方向け。
(メンバーのわちゃわちゃが多めなのでそれが好きな人はおすすめかも)
アニメのおそ松さんや原作ファンの方はあまり向いてないかもしれない。
最初は面白い要素があってクス>>続きを読む
CGに力を入れている感じと園子温リスペクト?な感じがややあった。サイコホラーグロ要素結構有り。CGだけど芋虫が気持ち悪くてダメでした…虫が苦手な人は注意。
前半はよかったけれど、後半につれ退屈になって>>続きを読む
ぼーっと見れるゆるりとした動画、麻生久美子と加瀬亮がとにかく可愛くてほっこり。
仕事がなくなってもお金がなくなってもなんとかなるもんだなと思ったり思わなかったり。ゆるりと生きてたい。なんらもな〜
このレビューはネタバレを含みます
ほぼ総集編プラス新しいところという感じ。
アニメを見てる人はおすすめできないかもしれない。途中で眠くなってしまった。
アニメの最後の続きをやってくれるのかなと思ったら新しい部分は15分くらいで終わった>>続きを読む
セカチューやっと見ました。森山未來が好きなので、代表作は見とかねばという気持ちで。
昨日お風呂に入っていた時たまたま平井堅の瞳を閉じてを歌いたくなって、そしたら映画も見たくなった…というわけです。
泣>>続きを読む
女の子は無駄な時間を過ごせない。自分よりもゲーム優先だった元カレ思い出して、池田の意見めちゃわかる…となった。
いちこがどちらを選んだにせよ、自分をまず好きにならないと誰かといる自分を好きにならないと>>続きを読む
ドラマを見なくても面白いけど、ドラマを見るともっと面白いという感じ。
本当のことはわからないけど、女子あるあるなのか分かるかも〜ってところ多い。ぼーっと見れたりする日常系でとっても好きな作品。
テンションが上がるハッピーな映画。
今でも人種差別などがあるけど、こうやって楽しい映画で考えさせられるのも良い。
前向きな気持ちになれる、自分の好きなことを自由に、みんなと同じじゃなくてもいいんだなと>>続きを読む
色はポップでパステルカラーのピンクと紫。
しかし、内容はとてもシリアス。
それぞれにコンプレックスを抱えているけれど、コンプレックスを抱えている人の幸せはそれぞれにあるということ、 ハッピーエンドは自>>続きを読む
結構しんどさ強め、精神的にくる映画でした。
どんどん身体が変わっていく姿がなんともつらかった。
ジアンナはきっとミアに何か似たようなものを感じたんだろうなあ。とてもすきでしたジアンナ。
いつも見てるのに、なんだかライブに来た感覚ですごくよかった。MCとか挟むことによって彼らがちゃんとアイドルとして存在してることを再確認できた。
このレビューはネタバレを含みます
話は何となく想像がつくかんじ。
キャラゴリ押し、って感じでした。
よく会場でみんな耐えていたなあというかんじ。えらい。
メインストーリーのアルカクレビのシーンもっと欲しくなっちゃったのでアニメ化求む。>>続きを読む
美しさとは恐怖。顔が良く唇がぽってりとしてて美少年に殺されるとはこういうことなのかと。
物語はグダグダしていて満足感はあまりないけど、とにかく顔が強い。顔と声のイメージ最初違ったけれど慣れたらそれもま>>続きを読む
やっとみた。やっぱりなんとなくで知っているくらいでは良くないな…。シャイニングのグッズ身につけてる人は見たことあるんだろうかとか思ってしまう。
映画の内容的には狂気的でこわかったのだけど、なんかすごく>>続きを読む
結構グロとホラーさがあるのと思って覚悟して見ていたけど、意外と見やすいホラーでした。
最後は衝撃的だけど呪いは永遠なのだなと感じた。話も色んな展開があって飽きない感じ。
中国語の授業で鑑賞。内容あまり覚えていないのでもう1回鑑賞したい。映像が美しかった覚えがある。
わりと良かった。女の子の思春期あるあるを詰め込んだという感じ。
少し反抗したりしていたところは、もっとバチバチに戦ってほしいなあとか思ったりした。
でもリアルさが逆にいいのかもしれない。
このレビューはネタバレを含みます
割と話が重い(けど、良い)
ガロとリオのキャラ設定がいい
熱血男とクール美男子
リオは普段クールなのに炎を扱うっていうのがいい。
仲間想いという共通点
さすがキルラキルとグレンラガン、パンストを足し>>続きを読む
さみしいかんじがした。
シンエヴァを観たせいか、庵野監督は宇部が好きなのかなと感じた
兄がBluRayを買ってきてくれたので鑑賞。
兄は映画館で1回鑑賞済み、わたしは観れなかったのでまさか観れるとは思わず嬉しかった。
主人公3人は、どれみちゃんはづきちゃん、あいちゃんを混ぜこぜにした>>続きを読む
よくあるストーリーな感じ。ドロドロ系。もっと鬱っぽさがあると思っていたけど全然そうでなくて期待したものと違った。個人的にあまり好みではなかった
このレビューはネタバレを含みます
とりあえずネタバレ書いていなくてもネタバレみたいになってしまうので、まとめるとよかったなということ。はじめて主人公を好きになった作品です。シンジくんが好きだ。
追記
トータル4回もエヴァ見てしまいま>>続きを読む