楽しみで6時に起きた。
今回は人間のサブキャラが多すぎて、ストーリーは個人的に微妙だった。
家族も恋しい、、
みんなグルー大好きなのは可愛い。
冒頭だけファインディング・ニモ好きの私は泣いたけど、本当に好きなシリーズ。
これは映画館で観たかったな。
子どものために頑張る大人たちも、大切なことを教えてくれる子どもたちも、ミニオンたちも皆良い。>>続きを読む
前半良かった。
サクッとしたホラー観たいなと思ったけど、逆にちゃんと観たくなってしまった。
完璧な家族を作りたいっていうのも中々怖い。完璧とは。
後半が良かっただけに前半の母親のモヤモヤが目立つ。
小さい子どもに対して、なんでも「いいよ」というのはどうなんだろうか。
寛容と放任は違う気がする。
危ないものは危ないと教えてくれ。
でもとにかく>>続きを読む
どハマり。
ミニオンが出てくるたびににやけてしまう。
ユニバ行く前にハマれて幸せかもしれない…
全てが可愛いのだけれど、色がポンポンと変わっていくシーン、特に好きだった笑
レストランの始まりなんて考えたことなかったかも。
時代背景もあるので思ったより全体的に薄暗い。
着眼点と雰囲気は好きだったけど、どこか物足りなかった。
フランス料理習いたい。
このレビューはネタバレを含みます
ミニオン〜〜〜
ミニオンズから観てしまったので、ミニオンたちが意外と優秀で驚いた。
グルーも歳を取ってるし、ミニオンたちも成長したのかと思ったら泣けてきた。
娘たちとのストーリーも良い話で好き。>>続きを読む
モササウルスとブルーを出して、オーウェンに両手広げさせれば良いと思っている?
ヒューマンドラマになるのは覚悟していたけど、やはり最後に観たかったのはこれじゃない、、、
1〜3のドキドキ感、4の圧倒的>>続きを読む
やっと観た。
これが「映画」だ〜〜〜〜
所々知性を感じない表現が出てきて、本当にそれさえ除けば個人的最高傑作の一つとなり得た。
素晴らしい。
なんでこんなに色んな要素を詰め込んでるのに傑作が出来上>>続きを読む
か、かわいい〜〜〜
どうせ子ども騙しだろうとずっと食わず嫌いしてたけど、予告で心が掴まれてしまった。
これは可愛いし、USJ行きたくなる。
シリーズ全部観たい。
ボブ推し。
一つの芸術作品として楽しむ映画。
ストーリー自体は中盤まで良かった。
57年のパリ、マイルスの音楽、モノクロームの相性が良すぎる…
このレビューはネタバレを含みます
セットと演技は微妙だけど、良いテーマだった。
53という数字が重い。
最後みんなでオルガンを運ぶシーン、一瞬ついていけなくて、実は皆死んでで、死後の世界が映し出されているのかと思って焦った。
それな>>続きを読む
漂うB級感から全く期待しないで観たら面白かった。
開始45分で恐怖が快感に変わるって、観客をどんなサイコパスだと思ってるんだと見ていたら、本当に後半気持ち良い。
何も考えずに観るのがよい。
現代版イザナギの黄泉下り。
コメディ、ファンタジー、ロマンスのバランスが良い。主題歌も良い。
香取慎吾の西遊記が好きな人はこの世界観も好きだと思う。
この歳になってみると、寿命を縮めても良いから助け>>続きを読む
うーん、怖くなる要素は盛り沢山だったのに、何も開花せず終わってしまった感。
多分考察を読んで評価が上がるタイプの映画。掴みきれなかった。
介護は然るべき場所でプロに任せるのが良い。
このレビューはネタバレを含みます
完全にノスタルジーを刺激された。
ロシアでの鉄道旅の思い出が溢れて、集中できないくらい。
友人は実際にこの世界を体験してて羨ましいと言ったけれど、私からすると、これを純粋な「創作物」として楽しめるのも>>続きを読む
「ファーザー」や教団についてもっと深掘りして欲しかった。
後半の展開が早すぎて面食らってしまった。
自分が幸せだと誰かに伝えたい人は、本当に幸せなのだろうか。
このレビューはネタバレを含みます
韓国のウイルスパニック映画は面白い。
展開も二転三転して良かった。
完全なハッピーエンドが苦手という捻くれ者(自分)でも多分好きになる。
そんなラストだけど諸々のバランスが良いので、自分も決断しよう、>>続きを読む
唐人街探偵シリーズ、初鑑賞。
これは話はそれほどでもないけど、登場人物に愛着湧いてシリーズ追っちゃうパターンだ、、
前半はなんだこのとんでも話、もう好きにしてくれや笑、という感じだったのにまさかのダー>>続きを読む
シンプルに良い話が好きな人向け。
生きる上で大切な言葉がたくさんあった。
ハングルは読めるけど使えない、という何とも言えない知識感で鑑賞。
楽しくはないけど観て良かった。
言語に興味ない人から見たら途中で飽きる内容かもしれない。(ただただ登場人物たちが頭を悩ましているので>>続きを読む
タイトルに惹かれて鑑賞。
私は今泉力哉じゃなくて澤井香織作品が好きなのでは?
鈴鹿央士の演技も光る。
家族のこと、病気のこと、皆黙ってるだけでいろんなことあるよね、をひたすら穏やかに描いてる。
でも>>続きを読む
俳優陣と題材は良いのだけど、全体的に観てて疲れてしまった。
話が飛び飛び、拭えぬセット感、残念。
やはり映画で幕末を扱うのは難しい。
おじいちゃん2人のドタバタトレイル。
途中疲れたら、車に乗ろうとか言い出してて親近感湧いた笑
北米でロングトレイルやってみたいけど、
グリズリーには死んでも会いたくないな〜
何歳になっても一緒に自>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
序盤の少女が食べられるシーンは絶望を感じたけど、その後はそこまでの盛り上がりも見せず…
骸骨吐き出すシーンは中々に気持ち悪い。
個人的に可もなく不可もなく。
この手の映画に慣れないうちだったら好き>>続きを読む
音楽に全く触れてこなかった人生なので、あまりハマらなかった。
高評価の嵐なんだろうな、と思いながら観た。
ワンモア狂気欲しかったかもしれない。
でもここまで楽器にのめり込む人生(このレッスンは受けた>>続きを読む