トップガンから30年以上過ぎましたが
古き良き青春時代を思いだしました。
変わってないのはトムクルーズだけ!
これぞアメリカ映画っぽくて良かった。
エチオピア難民🇪🇹救出する実話に基づいた物語
主人公が誰も置いてゆかないとの信念、正義感が凄い、、
エンディングでの実写がリアル
銃により人を裁いたアメリカ映画
銃社会は怖い、、身を守る為の銃だが正義の為使用されない時もある。
使用する人が正当に使用してもらたい。
戦争は起こってはならない
世界では今だに戦争が終わらない、、私利私欲の人間が悲しい、、
戦争に勝者はいない
戦争にヒーローなんていない。
政治家や軍部の力ではなく、世界の国民一人ひとりの行動や>>続きを読む
名優ロバートレッドフォード主演作
お互い伴侶をなくした後の人生、
子供達が成長し、伴侶をなくし一人になったら楽しい思い出は残るけど、夜は寂しいだろうな、、
子供は年々成長し自分は老いてゆくだけ、>>続きを読む
真実の物語
奴隷救出に命懸け勇敢に戦かったミンティ
現代の平和な時代、命を懸けて戦うことがあるでしょうか、、日本で平和に暮らす自分の悩みなど小さいものです。
先人の人達の苦労があり今の世界がある>>続きを読む
時がすぎ社会は常に進化している、親の考えは古くなりがちだがそれに気づかない、、
親の価値観を押し付けるのではなく
子供の世界感を認め、オンリーワンの人生を歩ませる手助けをしたい
ラストのお父さん>>続きを読む
これが真実の物語であることに驚いた。
自然が美しい、海辺での生活もいい
シャチは人間との友情を築いてゆける。
ラスト見て下さい。
人は時が経つと痛みを忘れ、恩を忘れる人もいるかもしれない。
ポーランドに行く時にドイツの地を踏みたくないと言い張り、ドイツの鉄道でのシーンは印象的でした、頑固オヤジと思う一面もありましたが気持ちは理>>続きを読む
幼い頃事故で失った視力を回復したことから、人生の歯車が狂いだす。
視力が回復した時の感動はどこに消えたのかと思うが、、人間の心とは考えさせられる、、
旦那は妻をかごの中に入れておきたい気持ち、嫉妬>>続きを読む
実話の物語
尊厳死とは、、何か、、
人は死期を自覚した時、どのような行動に出るか人それぞれですが、愛する者と過ごせる事が幸せ、、
事実の物語。
第二次世界対戦時、とてつもない信念を貫いた人。
軍隊という厳しい所で貫き通した姿が心を打たれます。
最後に本人が出ている所もいい。
母の愛情は偉大です。
何才になっても母との貴重な時間を忘れないでほしい。
現在のはなちゃんが良い人生を歩んでいる事を願います。
実在の物語、野村監督のID野球に通じるものも感じる。
勝負は最後までわからないものですね。
母の娘を思う行動力が凄い。
生徒にとことんポジティブに接する塾の講師の姿が光ってます。
さやかの遊び友達が本気友達に変わって行く姿もいい。
受験だけではなく家族の姿も描いている。
実話であり
フランスの田舎町に来た、黒人の医師を差別する町の人々
必死で町に馴染もうとするセヨロの姿
あの時、緊急で妊婦さんが駆け込んで来なければ、その後はどうなっていた事でしょうか。
人生は>>続きを読む
菜食生活に変えるで
人生、世界を変えられる。
私達一人ひとりに出来る事は肉、卵、乳製品を食べないことです。
母親の行動力が凄い!
縁があった全ての人の愛が奇跡です。
奇跡は優しさ とありましたが、日々そんな事を感じ生きて行けたら素晴らしいです。
現実は難しいですが、人の愛、優しさを信じたいと感じました>>続きを読む
土と環境問題についての話し
土壌がいかに大切か描いてます。
限りある自然、未来の為に見てもらいたい
SFだが物静かな映画でした。
回想シーン、若いオーガスティンがジョージクルーニーか分からなかった。
海の恵みはいつまでもある物ではないが、その事に気づかさせてもらった。
昔と現在の海の変化があまりにも悲惨な状況でした。
経済優先の人間社会が大切な恵みをダメにしています。
シルビアさんの行動が素>>続きを読む
先の見えない不確定なこの社会、、
何を信じるのか、真実は何か
殺すと言われても、記者のへこたれない行動力が凄い。
力の強いものが社会を支配している。
真実、正義はどこにあるのか?
国民一人ひと>>続きを読む
13才の少女の嫉妬から始まったが
警察は13才の少女の言葉を簡単に信じるのか?証拠や被害者の証言は?余計な事を考えてしまった。
最後は切ないです。
これを見て、食事と環境問題は私達の生活が繋がっていると理解出来る。
なによりも世界企業は自然、生命より経済優先で利害関係が成り立っていることが悲しい。
動物も私達と同じ命です。
人間がいかに自分>>続きを読む
食事、健康、環境問題が繋がっている。
そんな事は誰も教えてくれなかった。
知らない真実がある。
このまま経済優先の世界になってほしくない、我々一人ひとりが変わる必要がある。
大企業中心の社会を変える>>続きを読む
皆が憧れる裕福な独身生活がいいのか、、
安月給だが家族と共に住宅ローンを払いながら平凡な生活するのか、、
人それぞれ答えは違う
その時その時の人生の選択がいまの自分を作っている、、
『もしもあの時>>続きを読む
曲がいい!
歌がはじまると人生も動きだす。
スターになれなくてもお金持ちでなくても本当の幸せは何か?グレタはよく知っている。
グレタの判断、ラストの展開も良かった。
平凡な日々が輝いてみれるか>>続きを読む