シリーズの中で1番笑えたかも。
原題:THE PINK PANTHER STRIKES AGAIN
ピーター・セラーズがフレンチ・クルーゾー警部役を再び演じます。
同時上映の別の映画が目当てだ>>続きを読む
ポップなアクション・コメディでした。
クリント・イーストウッド主演。
イーストウッドのコミカルな演技も楽しいですね。
イーストウッド、七変化が観られます。
ピンクキャデラックもキャラクターと>>続きを読む
スクリューボールアクションコメディ。
クリント・イーストウッドとバート・レイノルズの2大スター共演。
クリント・イーストウッドとバート・レイノルズって異色の2人ですけれど、シナジー効果はどこまで>>続きを読む
原題:HONKYTONK MAN
クリント・イーストウッド監督・主演作品。
夢追い人の苦悩と希望を描いた物語です。
細かいところはあまり覚えてませんが、楽しくて切ない映画でした。
大好きなロ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
クリント・イーストウッド監督の実録もの。
異色のミステリー映画です。
ロサンゼルスで本当にあった“取り替え子“事件がモチーフになってます。
これには、ゴードン・ノースコット連続殺人事件が背景に>>続きを読む
異色ミステリー映画。
殺されてゴーストとなった少女が、事件の解決を目指し、家族を救おうと奮闘する物語です。
ゴーストは生者の世界に直接的に影響を及ぼせない。
しかし、幽霊なりに何かできることあ>>続きを読む
エマ・ドノヒューの原作ミステリーをずっと読みたいと思ってました。
サスペンスフルな異色作。
切り口が斬新です。
監禁事件について、捜査する側ではなく、被害者の視点で描かれます。
小説は、オー>>続きを読む
ドゥニ・ビルヌーブ監督作品。
アクションもSFもすごいけれど、サスペンス撮ってもセンスありますね〜
サスペンス映画の体で、人間の心理を深掘りしてくる作品です。
謎が謎を呼ぶ展開に釘付け。
誰>>続きを読む
政治ドラマの要素強めだったらめんどくさいから途中でやめちゃうかなぁと思って見始めました。
→最後まで没入して観ました。
愛情、友愛、個人の自由、芸術の美しさがテーマの素晴らしい作品でしたよ。>>続きを読む
映画のフライヤーなどのルックの印象→
「シリアスな純文学系、苦手なやつ」でした。
実際は、サスペンスフルで、アメリカンで、ノスタルジックな作品でしたよ。
『マイレージ、マイライフ』のジェイソン>>続きを読む
しみじみ。
人生の目的や仕事に対する価値観を見直したい方におすすめ。
エンタメ作品として楽しみながら、キャリアや人間関係のあり方について考えさせられます。
原題:Up in the Air>>続きを読む
ロマンティックコメディの佳品です。
軽快なテンポとユーモアが楽しい。
シフォンズのOne Fine Dayをはじめ、キャッチーな曲も花を添えてました。
〔サントラ、購入しました〕
主演のジョ>>続きを読む
隠れた名作。
ハッピーな気持ちになれます。
神の采配か、色々条件が重なって面白くなった作品ですよね。
BENNY & JOONという兄妹が主人公なのですが、邦題の通り、妹の恋人のサムが物語の中>>続きを読む
原題:UNTAMED HEART
心に残るラブストーリーでした。
1993年公開時に観てます。
恋人たちがお互いに示すさりげない優しさが良かったです。
ドロドロした世の中で、たまにはこういう>>続きを読む
落ちぶれたカントリー歌手が再生を目指す物語。
アメリカ社会のアルコールの問題の深刻度が窺えましたね。
大人の恋愛映画でもありました。
ジェフ・ブリッジスが、今作でアカデミー主演男優賞を受賞して>>続きを読む
2000年代初めのロマンティック・コメディ。
今作も、時代をくっきり写す鏡になってました。
軽薄で独善的な広告マンが、感電のショックで女性の心の声が聞こえる超能力を得たことから、女性と新たな関係>>続きを読む
ロマンティックコメディの名作です。
偏屈な男が、シングルマザーのウェイトレスに恋をする物語。
原題:As Good as It Gets
As Good as It Getsは「これ以上どうに>>続きを読む
ロマンティック・コメディの名作です。
原題:When Harry Met Sally...
友達以上恋人未満の関係はありえるかもしれません。
その2人の恋愛が始まるとしたら、何が契機でどのよう>>続きを読む
さわやかなロマンティックコメディ。
なかなかキャッチーな邦題です。
原題:IT COULD HAPPEN TO YOU
ポスターの構図もノーマン・ロックウェルのイラストのようで素敵でした。>>続きを読む
名作ハートフルコメディ。
原題:POCKETFUL OF MIRACLES
名匠フランク・キャプラ監督の最後の作品。
TV地上波で観ました。
30年代、禁酒法時代のニューヨークが舞台。>>続きを読む
80年代の傑作ラブコメディ。
名匠ロン・ハワード監督2作目の作品。
原題:Night Shift
深夜枠のTV地上波で観ました。
自分だけの密かなお気に入りかと思っていたら、けっこう好きな人>>続きを読む
ゴージャスなコメディでした。
ローレン・ワイズバーガーの同名小説が原作。
2000年代初頭のニューヨークが舞台になってます。
アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ、エミリー・グラントら出演。>>続きを読む
ダークコメディ。
Netflixオリジナル作品。
製薬業界の悪辣なビジネスと薬物依存をテーマにしてます。
コメディでありながら、医療倫理や依存について視聴者に考察を促します。
2000年代、>>続きを読む
ホラーサスペンス映画。
2018年公開。
クールビューティー、エミリー・ブラント主演。
ジョン・クラシンスキーが監督を務めてめす。
音に反応して襲ってくるモンスターが支配する世界が舞台。>>続きを読む
サイコロジカルスリラー。
隣の芝生は青くみえることで余計に苦しむ物語です。
使い古されたストーリーですが、けっこう好きな展開。
主人公の内面の歪みが、不穏な音響やスタイリッシュで思わせぶりのカ>>続きを読む
原題:Runaway Train
1985年公開。
黒澤明の原案をもとに、名匠アンドレイ・コンチャロフスキーが監督を務めています。
昔、TV地上波で観ました。
Amazonプライムで再視聴し>>続きを読む
Netflixオリジナル作品。
掘り出しものではないでしょうか。
切なくて美しい物語。
母への思いに揺れ動く7歳の少年の成長、母の純粋な情が描かれます。
歴史秘話の部分も興味深かったです。>>続きを読む
Netflixオリジナル映画です。
第33回サンダンス映画祭で審査員賞を獲得しているとか。
〔サンダンスで賞をとった映画にハズレなし〕
意外な展開、ブラックコメディ、クライムミステリー、オフビ>>続きを読む
観光地巻き込まれスリラー。
ありがちなストーリーかもしれませんが、けっこう好きな展開。
異国の地で追われる男の苦悩とサバイバルする姿を描いてます。
真相はどこにあるのか、どこに着地させるのかハ>>続きを読む
人間消失ミステリーは昔から好き。
後発の作品群があるから、今となってはありふれたプロットと感じますが、公開時ハラハラドキドキを存分に楽しみました。
今作は、人間消失ミステリーの中でも、アクション>>続きを読む
なんか身につまされる映画でしたね。
うまくいかないことが重なった時、些細なことに怒ってしまうことあるなぁ。
マンガチック。
真面目な中年男性が、偶然の不幸な積み重ねから爆発し、暴走がエスカレー>>続きを読む
原発事故をテーマにしたスリラー。
80年代後半、リバイバル上映で観ました。
予言的作品です。
スリーマイル原発の前に公開された作品として喧伝されてました。
なにより、その後のチェルノブイリ原>>続きを読む
こんなことが起こっていたのか。
ジャーナリストの視点から、国と民族の悲劇が描かれます。
1975年から1979年にかけて、カンボジアのポル・ポト政権下で起きた大虐殺が背景にあります。
197>>続きを読む
タイムリーな映画でした。
2020年代のアメリカをリアルに写す鏡になってました。
設定がおもしろかったですね。
なんやかんやあって分断が進み、連邦政府から19の州が離脱したアメリカっていう。>>続きを読む
ジェイク・ギレンホール主演。
メディアにおける欲望と倫理のあり方を鋭く描いたサスペンスドラマです。
『ジョーカー』のアーサーより、今作のジェイクの方が悪なんじゃないかと思いました。
アーサーは>>続きを読む
ヒーロー映画の枠を超えた独特な作品。
DCコミックスの悪役ジョーカーを主人公に据えた心理ドラマでした。
孤独で精神的に追い詰められたコメディアン、アーサー・フレック(ホアキン・フェニックス)が、>>続きを読む