張り巡らされた伏線をラストシーンにて回収する
という良くある流れなのだが
どうだ!とばかりに流される、そのラストが
壮絶に「スベって」ます
というか終始スベりっぱなし
ホラーに耐性が無い人ならば怖>>続きを読む
良くも悪くもインディーズらしい映画
芝居もカメラも脚本も稚拙であるが
何処か「輝いてみえる」魔法がかかっている
アートシアターギルド系の映画が好きなら
普通に楽しめるかもしれない
この手の映画は作品>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「センソウハイケナイヨネ」だけで終わらせるのは勿体ない名画
現代である事を示唆するオープニングとエンディング、清太のカメラ目線など
とにかく演出が白眉
見落とすとただの反戦映画になるが
キチンと咀嚼>>続きを読む
ヤクザ、殺し屋、組内のいざこざ、、、
ものすごくVシネ臭するが原作漫画が佳作なのもあり、とても面白いです
脇は甘めだが主要キャラクターのキャスティングが良い
岡田くん以外の「ファブル」がちょっと思い>>続きを読む
プライムに落っこちてたので「さわりだけ、、」
と思って観てたら、懐かしてく面白くて最後まで観てしまった
画質最悪なのが悔やまれる
当時の渋谷と当時の仲間由紀恵、、
貴重な映像ですよ色んな意味で
9>>続きを読む
「にゅーよーくのはとば」と読む
さすがに古すぎる作品
ケミカルな最新の映画に毒された目には、あまりにピュアな無声映画、博物館に行く気持ちで観ましょう
チャップリンの「キッド」と共に「吉祥寺バウスシア>>続きを読む
パトレイバーも凄いが、こっちも相当なもの
押井は「生き生きとしたキャラクター」が描けない、それがこの映画の性質上、功を奏した
何しろ皆サイボーグだからね
宮崎駿は足掻き「守った」
押井守は開き直り「>>続きを読む
主人公の幼少期を描いた序盤
ドラッグ、貧困の描写がとっても雑
この監督マリファナとヘロインを思いっきり間違えているのだ、、、
「生活を丁寧に描写する」のが、この手の映画のキモだろうが、そのキモであ>>続きを読む
丁寧に作られた文句なしの良い映画ですが
この酷い邦題はなんとかならなかったものか?
全編に流れる音楽が心地良く既聴感あると思ったらエンドロールで「マイケル・ティミンズ」
「カウボーイ・ジャンキー>>続きを読む
初期ディズニーと同じく「しらふ」では作れないであろうサイケでシュールでイカれたチェコのアニメーション
ディズニーのように滑らかに動くアニメではなく
カクカクした動きが、いかにも古いヨーロッパアニメ、>>続きを読む
超絶面白いイカれた「不思議の国のアリス」
シュールな展開、全てのものが埃臭くシミが付き煤けてるが何故かアリスだけは美少女である
脚本も演技もへったくれもない
シュバンクマイエルの世界にどっぷり浸か>>続きを読む
モブキャラの顔までキッチリと手塚してる作画が尋常じゃないクオリティ、、、のはずだが
配信がHDでは無いので画質が悪く台無し
可能であればBlu-rayを買いましょう
それにしても
「アイキャントスト>>続きを読む
「どうせ大したことないだろう、売れてるらしいけど、、、」と、かなり映画を楽しむには厳しい態度で臨んだが、、
この映画すごい
面白いのだ、斜に構えて観にいくと大抵ダメなんだが、、
映画館に通算5回通った私的記録保持映画
2位はアバターの3回
通勤し仕事をして納税をしてる日本国民なら誰しも胸が熱くなるはず(在来線バクダーン!)
言い過ぎた、、ならないかもしれないが他にも見所は沢>>続きを読む
「誰が1番イカれてるか競争しようぜ!」
という映画なので、それはもう楽しくて仕方がないです
疑いようも無くシリーズ最高の出来
2位は思い入れもありカワサキモーターサイクルを格好良く描いた1作目
これ観たことがきっかけで邦画にハマる
フィクションとドキュメンタリーの中間のような
不思議な雰囲気、子供達の芝居はもはや演技を超えてる感すらあり特に次男シゲルが素晴らしい
芝居については
メイキン>>続きを読む
色々な出来事がダイジェストのように人の死すらも「あっさり」と描かれる
緻密で計算されたカメラ画とは裏腹に所々演出にディテールが無いのだ
それ故か時代劇なのにどこかポップな雰囲気を醸し出してるように感じ>>続きを読む
世にも恐ろしい魔法少女のアニメ
絵柄の属性は「萌」
昔の東欧北欧のクレイアニメ的な表現と現代セル画的表現のハイブリッドなアニメーション
「絵が動くって面白い」
そういう当たり前の事を思い出させてくれ>>続きを読む
音楽が異様なほど映像にマッチしてしまった為に映画自体が変わってしまったのでは?、、と思うほどにライ・クーダーの奏でるスライドギターが重要なファクターとなる元祖ロードムービー
あえて脱線するが
ヴェン>>続きを読む
昔観て面白かったので、また観たいがDVDのボヤけた画像では観たくない
パルムドール取った作品なのにリマスターされる気配が無いとは、、、
日本のソフト屋さん仕事しましょう
米国クライテリオンが頼みの>>続きを読む
クールジャパンとか言ってるわりに自国の芸術作品に対してリスペクトがないなぁ、、と
今村昌平作品のリマスターが一向に為されない状況見てつくづく思う
パルムドール二冠の大監督だぜ?
アメリカのクライテ>>続きを読む
20年ほど前に観て、面白かったので
また観たいのだが、、、
Blu-rayまたはHD配信待ち
多分その日は来ないだろうね
DVDのアプコンの性能が飛躍的に上がる奇跡を待つ
シカラムータが手がけたサン>>続きを読む