上空より人間の体内に寄生したピンクのビニール袋が襲来。人類をキャトっております。このビニール袋はヌルヌルの粘膜に覆われているくせにカサカサという音を鳴らしながら動き、中に人間が入っているかのような姿を>>続きを読む
かなりちゃんと普通に、寧ろより派手めに映画してるんかい。お化けもしっかり出てくるんかい。
淳「ヨアヒムヨアヒム!」
かねち「ヨアヒムヨアヒム!」
「わたしは最悪。」観て今作のマーク忘れに気づく。トリアー家の一族だからねぇ!
おもろーい!
吉田恵輔の作品は登場人物の人生を終わらせるより、詰ませる方が好みだわぁ。
ゴッティーの服装なんでチェリ大の宗安なんやろと思ってたけどそうか。普通にジョーカーか。
謝罪動画に後ろの暗>>続きを読む
かなり最悪なんだけど、一抹の儚さも覚えさせられて普段なら「野垂れ死ねバカタレ」と思っちゃうところを上手くスルーしてるなと思った。が、最も気にすべきところをさらっと省略で説明されて「上がり」みたいな顔し>>続きを読む
是枝監督作品の中でもワーストクラス。
是枝作品も韓国映画も好きなのに、なんならソンガンホとペドゥナなんて地球に今いる人の中で好きな人ランキングでもトップ10には入るくらい好きなのに、それらが合わさって>>続きを読む
そんなんしたらだめだよ!!ペッしなさい!スワロウってなに!あんまり登山慣れてない奴と来た山の休憩所!?「一旦座ろう?」じゃなくて!?さっき休憩したばっかじゃない!起きて!!立って歩きなよ!!!まだ呑み>>続きを読む
ウルトラマンが人類の味方をしてくれたのは、当時のウルトラマンの生活圏があまりにも狭かったからに違いない。
情報化社会の現代ではGUとちいかわコラボの転売ヤーネットニュースを見て「人間は愚かだ。自業自得>>続きを読む
ポリゴンショックするがな
ホラーかと思ったらちゃうやん。登場人物多い上になかなか馴染みのない名前ばかりで意識も混濁。ストーリー比重型サスペンスでグッとくる画は特になし。
なんや言うたかてこの類いな>>続きを読む
飛行機飛んでた。
トムクルもイーストウッド的にハリウッド教える側俳優になったかと思ってたけど、途中から山田勝己にしか見えなくなってきて、トップガンって黒虎やったんやってなった。
九割九分理解出来なかった。だからなんか動いてるおっきい画面観てただけの気持ち。三日くらい映画館いたと思う。いつ終わるか分からん系映画はいつだってめちゃ長。映画赤ちゃん状態。
おぎゃあ・おぎゃあ〜🍼👶>>続きを読む
ホラー映画である。
公園のシーンは鬼談百景の続きをしように通ずる虚のついたカッティング。ヒエッてなった。
インポッシブルのでっかい昆虫と戦おうシリーズ。スズメバチ。チェーンソーみたいな羽音が不快。ガソリン撒いて燃やしちまえこんな奴。
エキストラ多いな。
水戸黄門が殺人ゴリラとステゴロする映画もこんな感じ>>続きを読む
とりちゃんで〜す🎉
らぶぅ〜💖の元祖?ww
3時間ってなにw
拷問か(爆笑
アリアスターってだれ笑
ミッドサマーよりヘレディタリーの方が近いエッセンス入ってるなってなにそれ爆笑
そりゃ似たようなテ>>続きを読む
一瞬のおいでやす小田。
宗教信仰が強い国の方が似合いそうなラスト。フラッシュバック長すぎてあざとい。
沼田まほかるはアミダサマしか読んでないけど、こういう恋愛観の雰囲気はあったな。
仏教の人とい>>続きを読む
おれは撮りたい映画を撮りたいことにこちらがついていかなきゃいけないのが嫌いなのかもしれない。映画人達が定めた文法を守ろうが破ろうがそもそも客側がそれを彷彿とした瞬間に映画と客の関係は破綻しているように>>続きを読む
子どもの頃の自分に「ウルトラマンのどういうところが面白い?」って尋ねたら多分「ウルトラマンが怪獣と戦うところがいっぱいおもしろい」と答えてたと思う。ストーリーは半分も理解していなかったけど、ウルトラマ>>続きを読む
ボタンの掛け違い電話の掛け違い
導入がフワッとしてたとしてもズカズカ展開してきゃあ最初のことなんかどうでもよくなる例。頭になんかワンシーンほど付け加えたくなるけど、別にあろうがなかろうが結局映画が終>>続きを読む
本格恐怖体験
トンネルを調査する二人。
しかしホワイトバランスの調整もクソもないのでトンネルの外が完全に白飛びしており、二人は天国にいるみたいになっている。これは死後の世界を意味するメタと見た。霊界>>続きを読む
観ながらポッキーを食べました。久々に食べたポッキーはすごく美味しかったです。
この監督、以降もホラーを撮るのは別に構いませんが、名作のリブートやリメイク企画に起用するのだけはやめてください。イマジネ>>続きを読む
主人公は一本しかない時間の線を点で移動していて、飛んだ先が主人公にとっての今というだけだから、逆走する猶予すら与えられていないテネット(作中で最も描かれていた時間を今だとすると未来も有りver)みたい>>続きを読む
殿様の家来、ガチで無能そうな奴ばっかりなのが良い。奥にいる側近の奴が「アホですけどなにか?」みたいなツラをしてボヤッと見てるのが良い。
殿様家来たちがゲラゲラ笑ってる画は「いきなりダイヤモンド」に近>>続きを読む
センスゼロの峯田が書いた「夢で逢えたら」みたいなタイトル。
ah なかよくなれたらいいな
君の笑顔にときめいて
激狭LSでロング撮れないとはいえ、さすがに切り返しで済ませすぎ感。そのほとんどが台>>続きを読む
歌舞伎町のどこどこ集合で、という連絡を受け取ってGoogleマップを見ていたら充電が切れてしまった。
仕方なく歌舞伎町まで行き、勇気を出してその辺にいるキャッチに目的地周辺の目印になる建物の場所を尋>>続きを読む
トオルちゃん、27年後にペニーワイズが復活したら1人だけ集まらずに風呂場で自殺しそう。
アマプラには何故かM-12016だけ準決勝がある。さっき久々に見返してみると、トップが霜降り、次に錦鯉、とろサーモン、マヂカルラブリーと続いていて、今や超豪華な香盤となっていた。この年の無名枠がカミナ>>続きを読む
雨宮慶太の「約束」を見返したく、中学の時に友達と観て以来。当時はお化けが出るまで怖かったけど出てきて興醒めしたので、出てくると分かっていながら観るとお化けが可愛く思えた。タイトルの出方が雨宮慶太すぎる>>続きを読む
綺麗に着地したふりをしてるだけにも見えるけど、気の利いた台詞ではあるのでまあいいやとも思える。肩肘張って観るような内容でもないし。
Cupheadでパリィしまくれそうなオープニングのヘビ、冒頭もヘビ>>続きを読む
父親の同僚から「まだ家にファミコンあるんだったらこれあげる」と言われてもらったのが『キョンシーズ2』。幼すぎるあまりRPGの意味もキョンシーが何なのかも分からず、ほとんどやらずに売って代わりにワギャン>>続きを読む
この翌年に黒沢清がLOFT作ったのおもろすぎ。二年連続レイクサイドでとんでもオチ映画出ることなってトヨエツも困惑したやろ。
試写会で観てから今日まで、この映画の阿部サダヲなんか既視感あるな〜と思ってて、今日電車に乗ってる時にやっとその理由がわかった。
満員電車の中、スマホで何かしらアニメを見ている人がいた。駅に着いて、人>>続きを読む
テア新の椅子、チビに辛ぇ〜
217分バキバキまなこで観てたら終わった後すぐ背中が筋肉Ⅱ
そりゃもうこんなの嫌いなわけがない。
デカハコで観てこそかも。ちちゃハコだと情報量とスピードに脳がちぎれる。ただ、それら全てを無視して音に身を委ねるのもありか
エドガーライトまさか、劇映画より音楽ドキュメンタリのが向いてんじゃないか。頑>>続きを読む
カジノ全スリ一文なし嘘つき女、嘘に嘘を塗り固めて首が回らなくなった結果、周りが嘘つきだらけになって「真実はいつも一つ」じゃなくなる。
田口翔もカジノで全部スッて以降完璧な立ち回りをすれば上流階級逆玉>>続きを読む