永野芽郁の笑顔がキュートで健気で涙腺がゆるゆるしてたんだけど、バトンって言い方が、モノ扱いでしっくりこなかった
ミッドサマーの女優さんがずっとキレイ過ぎで見惚れてしまう。
卵の中身が入ってなかったら、ビクトリー計画かも知らない。
フェミニストが見たら怒りそうな世界。
マルチバースの壮大なスケールで、家族愛と確定申告を描く作品。
違う自分になりたかったらお尻にトロフィーを刺すべし。
こんな青春なタイムループなら経験したいと思えるタイムループ。
「き、も、と事務所の〜崎野で〜す」がめちゃくちゃ腹立ちます。
「ダイ・ハード」と「ホームアローン」を合わせた映画。
まさかのジャック・スパロウとデイビー・ジョーンズの共演。
未だに株式会社チッソが続いていることを知りました。
カーチェイスのときの映像がすごい。まるでドライブレコーダーの衝撃映像みたい。
ソン・ガンホは何してもリアルな演技。
15日分のコムタンスープがどうなったのか気になる。
ミスチルのクセが強い。
面白いけど話が全然進まない。死ぬまでに完結しなそうなのが辛い。
少年にとっては映画の中だけが、色鮮やかでワクワクする現実だった。だから監督になったんだなあ。
アメリカのギャグって面白さがわからない。特にゼウス。
ラッセル・クロウがこんなことしてる感が面白いのかな。梅沢富美男のレモンみたいなことなのかな。
ワンダがダークホールドでマルチバースをドリームウォークしてインカージョンしそうになる話。
ワンダの圧倒的な存在感と哀しみ。
妹がすごい美人な片桐はいり。
何十年も探し続けていたターロー村に全員簡単にたどり着ける。
見終わったあとに謎をひとつも残さずに完璧に伏線を回収する。
もうオープニングで面白いことがわかる。
アナベル人形は友情出演くらいしか出てこなかった。違う話だったのね。リリテイラーっぽいなと思ったらリリテイラーだった。
謎解きではなく、自然に事件が解決していくホームズ兄妹。でもエノーラが可愛いからそんなことどうでもいい。
前半はリアリティあって気持ち悪いホラーだったのに途中からファンタジー。
トンネルの向こうは不思議の村でした。
化け物はコンテンポラリーダンスをずっとしていて襲ってこない。
見ている途中からマジックマッシュルームの効果が出てきて気がついたら終わっていた。
同じ顔に気が付かなかった私には何も語る資格はありません。
作品のテーマにも気が付かずに、主演女優がイケメンでhydeに似てるなと思って見ていた私自信が有害な男性性です。
嫁に内緒で勝手に家を買うとかありえないけど、歌が上手いからOK。