ミステリートレインは言わずもがな。弓長警部好きなんだけど今回はコナンを怒鳴りつけるなどキャラが変わってしまってた。あと文麿出たり、小五郎が絶海の探偵で作った金名刺使ってたりとか。あと哀ちゃんが恥ずかし>>続きを読む
ロンドン編や世界一受けたい授業コラボなど。原作回は良いけどアニオリ観るのが辛くなってきた。
どこからか忘れたけど途中でコナンが事件のおさらいしてくれるようになったので、複雑化した場合も理解しやすくなった。今さらだけど探偵団の子達って変声機の事知ってるんだよな・・・。アイスクリーム強盗、吉川線>>続きを読む
丸見え埠頭の惨劇で出てきた江尻のおじさんと井田のおじさん再登場が激アツ。553話取調室から小五郎が小山力也氏に変わりました、どちらの小五郎も好きです。その他高明初登場、三国志に詳しい蘭、弓長警部出番増>>続きを読む
沖矢昴、大和敢助、由衣などが初登場。アンドレ・キャメルまさかの27歳でした。目暮と高木が明らかにコナンを頼り始めてて笑った。14話に渡る赤と黒のクラッシュはサクッと観れたけど、物語の進みが遅く感じてき>>続きを読む
工藤新一少年の冒険は五稜郭の伏線。さらに沈黙の15分の名ゼリフの由来となる探偵甲子園、ラスト4エピソードは全てスペシャルの豪華さでお腹いっぱい。井上和香と山本梓が本人役で登場。桜塚やっくんが演じたサタ>>続きを読む
水無怜奈、本堂瑛祐が登場。黒による暗殺未遂事件もあってか、灰原がコナンに子供らしく振る舞うようにと以前にも増して釘を刺す。それによって少年探偵団と協力して大人たちの前で小芝居をする様子が見てて可愛い。>>続きを読む
プッシュ音、博士の初恋、高木と佐藤さらに進展。少年探偵団多めで比較的平和なシーズン。(人はいっぱい死んでますが)次シーズン初回のブラックインパクト楽しみ。大きな動きがある予感。
初回のスペシャル、二元ミステリーが劇場版も顔負けの傑作。怒涛の伏線回収に震えた。これ当時リアタイしてた人ヤバかっただろうな。2時間ずっと面白かった。ここで一旦一区切りという感じで以降は普通のエピソード>>続きを読む
最初から最後まで重要回だらけ。原作をなぜか37巻だけ持っていて、22年前に読んだ話を初めてアニメで観たので感慨深かった。今シーズンは組織絡みの話が多く、ジン達とかなり接近する回もあり前にかなり進んだ印>>続きを読む
ベルモットや赤井秀一が徐々にコナン達に迫る。松田陣平の存在が明かされる回などもあり本筋に絡む要素が多かった印象。中華街に行く回ではゲストでまさかの濱マイクが登場。事件のトリックも面白いものが多く、幽霊>>続きを読む
本編に不定期に差し込まれてたのか。観やすくて良かった。話増やしてシリーズ化してほしい。コナンが毎回冒頭で詩人みたいになってるのジワる。
今年の5月頃からコナン観てます。最初は映画シリーズを全部(黒鉄だけまだ)、そしてTVアニメ1話から追ってます。もちろん面白いから観ていたんだけど、このシーズン5から更にハマった感ある。命がけの復活シリ>>続きを読む
原作でトップレヴェルに好きな克己VSピクルの映像化に大満足。マッハ突きのくだりを修正入れることなく再現してくれてありがとうございます。号泣しました。
異質な作風は面白いし登場人物の魅力も伝わった。しかし続きがあんまり気にならない。
一方は身体障害、一方は知的障害を持って生まれた双子姉妹だが、代わりにヴァジュラという生体エネルギーを持っていて超能力が使える。人体破壊やサイボーグの変形シーンがグロい。銃夢やエイリアンの世界観を感じた>>続きを読む