私は私から絶縁を切り出したことも絶縁されたこともあるので気持ちが分かりすぎて苦虫を潰したような顔になりながら観ていた。
なんでもクソもない。
そうさせたのはお前なんだよ。
そして私でもある。
そういう>>続きを読む
こんな鬼畜外道を具現化したような会社が実際にあるんですか…………。
あるんですね……………。
なんだかこういう光景、凄く既視感を覚えるよね。
加害者が平気な面して被害者早く死ねよって思ってるやつでしょ>>続きを読む
『新感染半島 ファイナル・ステージ』で最高のハンドル捌きを観てひっくり返っていたんだけどまさかこんなにも早く格好良いドライバーが登場するとは!!
それをパク・ソダムがやるんだから最強で無敵が保証されて>>続きを読む
女性が性暴力の被害に遭った時、どれだけの代償を支払うのか。
女性がこの世界を生きていくにはあまりに過酷だからこそ、これらを映画の中で語っていくことが必要。
エンドロールのキャスト一覧の中にある「Her>>続きを読む
面白かった!
犯人が全く分からないまま観ていたらまんまとミスリードに誘われました。
あと毎度毎度画が決まり過ぎていてドゥニヴィルヌーヴ節が炸裂!
散々負の感情を爆発させる人達を撮りながら、ラストに静で>>続きを読む
キラキラした青春ラブコメが観たい!と意気揚々と観たらトランスジェンダー差別に真正面から切り込んでいて凄かったし素晴らしい。
この映画から溢れる力強くてあったかくて優しい台詞たち、どれも愛おしかったな。>>続きを読む
新年一発目にして天下一品の破壊と爆発が観られて気分的に「えっもう年末?????」と思うくらい清々しいラスト。
謎解きも楽しかった!
ブノワ・ブランがおじいちゃんになるまでこのシリーズやってほしい。
一>>続きを読む
わんわん泣いてしまった。
家族を見つめるロボットの穏やかで優しい眼差し。
忘れかけていたこと、無くしたもの。
喪失と向き合って初めて思い出すことがある。
誰もが経験する寂しさに寄り添う温かい映画。
最>>続きを読む
私がいた。
スクリーンの中に。
吃驚した。
そして嬉しかった。
この映画がこんなにも早く世の中に生まれるなんて人生捨てたもんじゃないね。
私を祝福してくれて有難う。
私もおめでとうって言わせてください>>続きを読む
有名すぎて内容ほぼ知ってたけどまさか近所のおじいちゃんの話で終わるとは思ってなかったので嬉しい誤算だった。
あれは分かっていても泣いてしまう。
これを子供の頃に見ていたら留守番(この映画は好きで留守>>続きを読む
目に見えない妖精や伝説を信じる子供の気持ちを全肯定する素晴らしきクリスマス映画&イースター映画!!
これ監督ってスパイダーバースの監督なんだね。
この頃から監督の良さを伸ばしまくってるのが素晴らしい。>>続きを読む
内容がちょっと古すぎん?????と思ったら3年前の映画か〜〜〜〜〜。
私は全然良い映画だとは思わないけど作中で「(男といちゃつく様子を見ていると)不快なんだよ」と言う息子に父親が「不快に思うお前の問題>>続きを読む
ジルとコッホ大尉の間に芽生える奇妙な絆。
それをエモーショナルなものとして描くのではなく「彼らは対等な関係ではないし、ジルは迫害される人間でコッホ大尉は迫害する人間なのだ」という姿勢を貫き通したところ>>続きを読む
メインキャストのお芝居が良かった!
あとハンス・ジマーが相変わらずいい仕事し過ぎている。
ロマコメ映画でこんなロマンチックな曲を乗せたら最高になるに決まってるが?????
最高でした。
ジュード・ロ>>続きを読む
昔観た記憶があるのに全然覚えてなかったので実質初見。
異文化を知ろうとする好奇心は素敵だけどリスペクトする気持ちは忘れちゃ駄目だよねっていうテーマを怖可愛い世界観でやるところが好きだな!
歌も良い。>>続きを読む
今観るとアメリカ空軍を持ち上げてる映画だなあと思うが、それはそれとして彼らの空輸活動が人の生活を支え、人と人とを繋げてるのは凄く素敵なことだ。
人に何かをしてあげる喜び。
ロマンス要素も薄めで良かった>>続きを読む
終盤の20分くらいがマジで地獄で久しぶりに「やべえもん観たな……」って絶句してたし映画館内もドン引ききてるのが分かって思わず笑ってしまった。
『アナイアレイション-全滅領域-』の監督だもんな……。
ダ>>続きを読む
そういえば観たことなかったなと思って観たけどめちゃくちゃ良いロマコメで私の心が大暴れしてしまって大変だった。
サンドラ・ブロックとビル・プルマンのくっつくのか?くっつかないか?のモダモダに振り回される>>続きを読む
マイケル・ドハティ監督、ブレね〜〜〜〜〜〜!!!!!
あの化け物の見せ方がまんまゴジラKoMに反映されていると思ったし、どれだけ豪華な俳優を使っても死なないとは限らないという姿勢のブレなさと潔さが凄い>>続きを読む
ブラジル映画ってあまり観ないせいか、ありきたりなストーリーなのに新鮮で、意外とメッセージ性も強かったりして良かった。
終盤ちょっと泣いてしまった。
ポルトガル語のやり取りが激し過ぎて満面の笑み。
息子>>続きを読む
素晴らしい脳筋映画!
今思えばなんか色々めちゃくちゃだと思うのに、皆んな魅力的で格好良いので楽しかった〜!!の感想しか出てこない。
アンチヒーロー誕生譚を観に行ったはずなのに俺はジャスティスリーグを観>>続きを読む
さっき本屋で原作のラストをちらっと確認したら映画のラストと全然違ってたので凄え〜〜〜!!!!!と天を仰いでいた。
終わった後、一緒に観た文学部出身の友達と熱く語ってしまった。
こんなの大学以来。
あそ>>続きを読む
今までで一番ストレスフリーで観られたけど脚本……。
ダイジン追いかけてミミズ封印してってくだりを一体何回繰り返すのか?????
友人とも言ってたんだけどこれ普通に東京から東北までの道程でも十分だったの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジェニファー・ローレンスとブライアン・タイリー・ヘンリーはとてもとても良かった!!が、なんというか色々惜しい映画だった。
というか、レズビアンは同情から異性にキスしたいって思うものなんですかね……??>>続きを読む
デヴィッド・ロウリー監督の映画やっぱり超超超好き!!!!!を再確認できて嬉しい。
後半がとにかく圧巻で完全にやられた。
特にラストのあれとか本当に凄くて久しぶりに鳥肌立ったし叫び出しそうだった。
私は>>続きを読む
微妙〜〜〜!!!!!
これウェス・アンダーソン監督へのオマージュなのかウェス・アンダーソン監督になろうとして撮ったのかどっちなんだ……。
久しぶりに観ていて苦痛を感じるくらい退屈だった。
これは豪華キ>>続きを読む
あまりにも良過ぎた……。
前半は独特な世界観に浸ってふふふって笑っていたのに、後半でまさかあんな風になるとは思ってなかったので、その反動で泣いてしまった。
喪失との向き合い方。
余白と余韻を噛み締めて>>続きを読む
全っっっっ然好きじゃなかった!!
ママばかり風当たりが強いホラー映画やっぱり苦手だ(というか滅んで欲しい)。
子育ては大人と大人が協力してやんだよ!!!!!!!
でもジョン・ギャラガー・Jr.は相変>>続きを読む
凄い。冒頭からもう面白い。
ストーリーも映像も音楽も全部が全部本当に楽しかった!!
映像から滲み出るジブリ感(画面いっぱいに映し出される群衆とかド派手なカーチェイスとかそういうの)が愛おしすぎる。
辛>>続きを読む
内容的にはひと昔前の映画の香りがするが、全編にわたって私が観たいジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツがタッグ組んで大暴れしちゃうもんだからご機嫌な気持ちで帰宅できた。
エンドロールまでオマケがあっ>>続きを読む
余白を汲み取ってあれこれ妄想したり解釈したりするのが楽しい映画だと思うのだが、それ以上に画面に出てくる人たち皆んな絶対どっかしら嫌〜な部分があるので観ていてあんまり楽しい気持ちにならなかった。
という>>続きを読む
パージシリーズはあらすじ程度しか知らなかったので、こんな社会派映画だとは思わなかった。
現代のアメリカの暗い部分を反映していて胸が痛くなるところもあったが、終盤の闘いは『マグニフィセント・セブン』みた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
怒りは全てを燃やし尽くす。
シュリが兄と母の死で悲しみに暮れる中、復讐に燃えるけど、タロカンの民の優しさや国の美しさも知っている。
悲しみと怒りの間で身も心も引き裂かれそうになりながら、シュリが自分自>>続きを読む
お仕事映画と思ったら陰謀やらなんやらに巻き込まれて意外と面白かった。
でもやっぱローレンス・フィッシュバーンの使い方が古過ぎるよな〜とは思う。
結構序盤で興醒めしてしまった。
ローレンス・フィッシュバ>>続きを読む
ストーリー的には普通。
でも少年と少女が恋愛関係にならずに終わるところは良い。
前日譚としては満点の出来。
アクションシーン等はそこまではまらなかったが、音はずば抜けて素晴らしかったので映画館で観て>>続きを読む
ベトナム戦争から帰ってきた男、帰って来なかった(来られなかった)男。
変わってしまったものが元に戻ることはないという痛み。
一緒に笑い合った友人にやっと再会できて愛してるよと伝えられた瞬間があのシーン>>続きを読む