だいさんの映画レビュー・感想・評価

だい

だい

映画(771)
ドラマ(0)
アニメ(0)

飛べ!フェニックス(1965年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ジェームズ・スチュワート演じる主人公のフランクが、
リーダーシップを発揮して困難な状況を打破する話かと思ったら!!


フランク、ネチネチウジウジしすぎぃぃぃ~~~!!


このキャストだけ見れば、
>>続きを読む

伝説巨神イデオン 発動篇(1982年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

そんなわけで、
TVシリーズ→接触篇→発動篇
と、
一気にコンプしたわけなんですけれども。


いやぁ。
これはやばい!!!!!


アニメは子供向け。

という概念を1982年に既に完全に否定してい
>>続きを読む

ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男(2019年製作の映画)

2.4

大手化学工業法人による有害廃棄物の不法投棄に対する訴訟を、実話に基づいてドラマ化した作品。


英語版のWikiのロバート・ビロットの項によると、
筋立てはかなり事実をトレースしてる模様。

ビロット
>>続きを読む

泥の河(1981年製作の映画)

1.3

まあ端的に言えば、ぼくには合いませんでした!

時代が違うといえばそれに尽きるんだけど、
登場人物誰1人に共感できる所がなく、
物語が進めば進むほど冷めていくぼくがいる。


あのくらいの年齢の子供っ
>>続きを読む

荒野の決闘(1946年製作の映画)

2.1

ジョン・フォード流ワイアット・アープ物語。


ちょっといろいろ盛り込みすぎて、
焦点があっち行ってこっち行ってごちゃごちゃしてます。

正直、
クレメンタインの存在って必要だった??

本筋をどこに
>>続きを読む

ブレッドウィナー/生きのびるために(2017年製作の映画)

2.9

タリバン支配下のカブールに住む一家を描いたアニメーション。

なんとなーくしっくり来ないなーと思ってたら、
原作:カナダ人
監督:アイルランド人
制作国:カナダ、アイルランド、ルクセンブルグ

あー、
>>続きを読む

伝説巨神イデオン 接触篇(1982年製作の映画)

2.9

名前だけはよく知っているけど、
見たことはないし内容もよく知らないロボットアニメの個人的代表格。
そう。
それがイデオン!!


ついに手を出してしまったんですぅ。


劇場版2作品のうち、
接触篇は
>>続きを読む

完全犯罪クラブ(2002年製作の映画)

1.6

迂闊犯罪クラブ!!


レオポルドとローブ事件を題材にした映画っていくつかあるけど、
正直、題材として採用してるのって、
・二人の学生が完全犯罪を企図
・偶然の遺留物で露見
っていう部分だけなんだよな
>>続きを読む

ギルダ(1946年製作の映画)

2.4

なんだかね。

自分の昔のことを思い出して身につまされる映画でした。
人は強がらないことが大事!!


あれこれ言ったってね、
強がってるうちは、
溝なんて埋まらないんですよねえ。



フィルム・ノ
>>続きを読む

汚名(1946年製作の映画)

3.0

あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!
俺はサスペンス映画を見始めたつもりが、
いつのまにかコテコテのラブロマンスを見ていた。
な…何を言ってるのかわからねーと思うが、
俺も何をされたのかわからなかっ
>>続きを読む

あやつり糸の世界(1973年製作の映画)

4.5

めっっっちゃ好き!!!


極度に観念的すぎて、
好き嫌いは間違いなく分かれると思うんだけど、
刺さる人には刺さる。
ぼくには刺さりすぎて、3時間半すら短く感じたわ。


人間っていうのは、
いま認識
>>続きを読む

ロジェの復讐(1946年製作の映画)

2.0

情報が少なすぎるので、一応あらすじ的なものを書いておくと、

殺人の容疑がかけられたロジェ・ラロックは、
犯行時間に愛人のもとにいたのだが、愛人の立場を考慮し黙秘。
その愛人もロジェのアリバイ証言を進
>>続きを読む

ミルドレッド・ピアース(1945年製作の映画)

1.7

このレビューはネタバレを含みます

ダメなやつしか出てこなくて徹頭徹尾胸糞ムービー。


ミルドレッドは才能あったんですけどねぇ。
どう考えても辣腕経営者。

過保護がいちばんダメです。
子供は適度に放置くらいがよろしい。

放任で育て
>>続きを読む

耳をすませば(1995年製作の映画)

1.2

子供の頃、映画館に観に行ったやつなんですけれども。
いやぁ。

冒頭の短編「On Your Mark」があまりに良すぎて、
そこで限界まで高まったテンションがね、
どんどんどんどん冷めていって、
映画
>>続きを読む

クラム(1994年製作の映画)

2.2

アンダーグラウンド・コミックスの漫画家でありイラストレーターのロバート・クラムの半生を、
その育った家庭環境を軸にして追うドキュメンタリー。


作風としてはあれだな、
昔のいちばん尖ってた時代の宝島
>>続きを読む

邪魔者は殺せ(1947年製作の映画)

2.3

映像面はバッキバキのフィルム・ノワール!!

観る時は画面のコントラストをしっかりしてやらないと、
もはや黒すぎて何も見えないレベルの夜の闇、闇、闇。


ストーリーはもはや無いも同然のやつです!
>>続きを読む

偽りの果て(1947年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

めっっっっちゃ面白い!!


最初はどう見ても迂闊な隠蔽に加え、
嘘に嘘を重ねるアンスラン。

いつバレるの…
いつバレるの…

と、
この事故隠蔽がテーマのサスペンスだと思っていたら。


思いも寄
>>続きを読む

荒野の棺桶(1966年製作の映画)

2.2

哀しいかな安っぽい。

迫力のないリンチシーン。
なぜか恋に落ちてるルル・ベル。
「アジトを抜け出してバレる」はマカロニウェスタンの定型。

2時間ドラマ程度の軽さなので、
ながら見くらいでちょうどい
>>続きを読む

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

2.0

登場する女性たちが区別つかなさすぎて、
大まかなストーリーしか把握できないまま終わるやつ。


ポーラはともかく、
パトリシアとフィオナとドミノ。
あんなん区別できんやん!!!

全部同一人物だと思っ
>>続きを読む

カルタの裏(1948年製作の映画)

1.6

このレビューはネタバレを含みます

カイヤット作品とは思えない雑な作り。

周囲の人たちの間抜けさのせいでコミカルな空気感出ちゃったのと、
未亡人が金にがめついだけの人じゃない描き方しちゃったことで、
スリラーなのかロマンスなのか、
>>続きを読む

格闘技世界一 四角いジャングル(1978年製作の映画)

2.0

当時の各格闘技の第一人者を紹介するドキュメンタリー。

ドキュメンタリーとしては作りが酷すぎて、
B級どころかC級とさえ言えないレベル。

テーマ性も何もなく、
ただ競技ごとの紹介映像を流してるだけ。
>>続きを読む

娘は戦場で生まれた(2019年製作の映画)

4.1

シリア内戦下のアレッポで暮らすジャーナリストのワアドが、
医師である夫と市民運動を始めた頃の映像から、
内戦の開始、結婚、出産までを自ら撮影したドキュメンタリー。


戦時下ドキュメンタリーはたくさん
>>続きを読む

女王陛下のダイナマイト(1966年製作の映画)

3.3

これまたお洒落ofお洒落映画!
ピチカの小西さんが好きそうなやつ再び。

主役が「ジャン・ギャバンに次ぐずっとしかめっ面親父」リノ・ヴァンチュラにも関わらず、
それでこれだけお洒落感とか、うーんインク
>>続きを読む

シカゴ7裁判(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

七人組。

というのは七人の侍が始祖なのだろうか。
なぜ6人や8人じゃいけないのかはわからないけど、
何にせよサムライセブン以降、エンタメの定番は7人。

黄金の七人から、
マグニフィセントセブン、
>>続きを読む

コレクティブ 国家の嘘(2019年製作の映画)

3.3


ルーマニアのライブハウスで起きた火災を発端とする、
国としての医療政策の崩壊や汚職に迫るドキュメンタリー。


医療体制の不備。
医療施設の圧倒的不足。
にも関わらず、
国内で処理しきれない患者を外
>>続きを読む

華麗なる殺人(1965年製作の映画)

3.8

これ、人類史上で最もお洒落な映画では?

全てのシーンと、
全ての美術と、
全ての音楽が、
全てにおいて小粋すぎる!!

ピチカの小西さんがめっちゃ好きそう。



お洒落で小粋で、
ストーリーもイカ
>>続きを読む

寒い国から帰ったスパイ(1965年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

何でこんなに評価が低いのかわからなさすぎる。
これはもっと評価されるべきやつ。

冷戦真っ只中の時代に、
冷戦下のリアルなスパイを描く。

本物感がやべぇぇぇぇ


敵を騙すにはまず味方から。
と言う
>>続きを読む

二つの顔(1947年製作の映画)

2.6

かの隠れた名作「俺は善人だ」の亜流的なやつ。

善人だのエドGと同様に、
非情な犯罪者のルイ・ジューヴェと、
気弱な一般人のルイ・ジューヴェ。

演じ分けはさすがの名優だけど、
当時はほぼギャングしか
>>続きを読む

大仏⁺(2017年製作の映画)

3.7

近年のアジア映画の潮流通りの作品!
あれよ、あれ。
貧富の差のいかんともしがたい感じを淡々と描く系。

「下女」から続いてきた、
貧富の差を物理的位置=上下階で描くやり方ではなく、
それぞれから見える
>>続きを読む

宝石館(1947年製作の映画)

1.7

このレビューはネタバレを含みます

うーん。
面白くない!!!
最後の10分くらいだけは良かったけど。


構成が悪すぎて人間関係が全くわからず、
演出が悪すぎて何が起こったかよくわからない。


本人が出てる時にほとんど名前を呼び合わ
>>続きを読む

赤い服の女(1947年製作の映画)

1.6

このレビューはネタバレを含みます

カット繋ぎが酷すぎ!
登場人物が多すぎて誰が誰やら!!
展開が運任せのご都合主義!!!

すごい見づらい映画でした…
単純に監督の力量不足ですありがとうございました。


登場人物多すぎなのに、
何に
>>続きを読む

ペトルスの写真(1946年製作の映画)

3.0

コズミックのフレンチノワール集に入ってるのに、
蓋を開けてみたらラブコメでした!!!!

最初の段階で嫌な予感はしたんや…

いやね、
別にラブコメがダメってわけじゃなくて、
ほら、
ノワール観る時っ
>>続きを読む

ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK‐The Touring Years(2016年製作の映画)

3.6

ぼくはビートルズ世代じゃないから、
正直、
メンバーの名前と、
いくつかの代表曲。

それくらいしかビートルズに関する知識が無いんだけど、
そんなぼくくらいの初学者にちょうどいい入門的な内容でした!
>>続きを読む

丹下左膳餘話 百萬兩の壺(1935年製作の映画)

3.4

すごい!
古い!
間違いない!

スーパー古ぃー。

不謹慎ネタはお任せください。


様々な映画レビューサイトで、
軒並み高評価の嵐。
ともなれば、
1度は観てみようかなと思うわけです。
そうなんで
>>続きを読む

ピンク(2016年製作の映画)

3.7

これはね、あれだ。


地球上の男性諸君は全員観とけ!!!!!!!!!


No is No。

って、
まぁ、こんなもんはね、
当たり前のことしか言っていないのですよ。

でもね、
知っての通り、
>>続きを読む

クラッシャージョウ(1983年製作の映画)

3.6

面白かった!

コメディ要素多すぎて、
せっかくのシリアスなストーリーが軽く感じるのは残念だけど。

ギャグ的なシーン、
マジでいらんやろ。



ぼくが生まれた頃の作品だけど、
名前だけは子供の頃か
>>続きを読む

>|