志田さんの映画レビュー・感想・評価

志田

志田

映画(276)
ドラマ(1)
アニメ(0)

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

これはね、サム・ライミ版スパイダーマンを1,2観た人だけに与えられるご褒美みたいな作品です。

まず開幕、期待に胸踊らせた我々を出迎えるのは言わずとしれたスパイダーマンのメインテーマです。

ちょっと
>>続きを読む

MaXXXine マキシーン(2024年製作の映画)

3.5

役者はよかったんだけど、ストーリーがよくわかんない映画でしたね

サブスタンス(2024年製作の映画)

4.0

シンデレラとか、魔法のなべとかそういう童話がありますよね?

はじめに決められたルールがあって、それを破ったり、時間を過ぎたりすると、しっぺ返しを食らって痛い目に遭うと。

まぁシンデレラや魔法のなべ
>>続きを読む

タイムマシン(2002年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

時空間移動系の作品はいくつもあるんですが、その中でも好きな作品の一つがこの2002年公開のタイムマシン

物語はシンプル。

大学教授のアレキサンダーは、クリスマスのある日恋人を目の前で強盗に殺害され
>>続きを読む

地球が静止する日(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

この映画、無茶苦茶怖いですよ。


こういうのSFスリラーっていうんでしょうね。強欲バカ人間vs高文明宇宙人ですね。

これだけ言えばわかるでしょう。

友好タイプの宇宙人に無礼な態度を取り、研究対象
>>続きを読む

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

皆さんご存知でしょうか?
パニックルームの存在を。アメリカではセーフルームとも呼ばれています。

強盗やら災害から見を守るための頑丈な構造の部屋で、外部からの侵入を完全に出来ない様にしてある部屋のこと
>>続きを読む

ハミングバード(2013年製作の映画)

4.5

ジェイソンステイサム主演の無双映画の一つですが、この映画、他のジェイソンステイサム映画と違って、

なんか、しっとりした感じです。

脱走兵の主人公は無人偵察機ハミングバードから逃げるようにロンドンで
>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

4.2

吹替版で鑑賞したんですが、
スパイダーマンの声優と同じく榎木淳弥さんが演じているのでスパイダーマン大好きな人はすごく面白いと思います。
イメージ的には、現代版のインディージョーンズのような感じです。
>>続きを読む

ノスフェラトゥ(2024年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

吸血鬼ノスフェラトゥの物語。

なんだか、とても古めかしい感じの吸血鬼映画というか。ああ昔吸血鬼ってこういう感じだったよねみたいな。

今みたいなどこかオシャレな、スーツで色白で空を飛ぶ怪力の美男子み
>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

4.8

知っているか?このおじさんを

誰もが知っている、あの優しく親切なロバート・マッコールさん。

昼間はホームセンターの従業員として働き、
夜は決まってダイナーで食事。

そんな毎日を破ったのは、ダイナ
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

5.0

何度でも見直せる映画ある?

自信満々で答えてあげられます。
それはフォレスト・ガンプですと。


フォレスト・ガンプという名前の男の一生を、語り部のフォレスト・ガンプと共に振り返る映画です。

空か
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.3

この時代のホラーって結構しっとりしてて、ずっしり重たいんですけど、
子役のハーレイ・ジョエル・オスメント君が非常に可愛くてそこが少し緩和されております。


主人公のマルコム(ウィル・スミス若い!)
>>続きを読む

ブライトバーン/恐怖の拡散者(2019年製作の映画)

4.6

What if...です

もしも、スーパーマンのような能力を有した人間が思春期こじらせたら…?


空中に浮く、力はクソ強い、目からビームは出る。
は主人公ブランドン君は言うなればスーパーマンです。
>>続きを読む

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

猿の惑星シリーズのエピソード・ゼロというべき本作

猿の惑星は如何にして猿の惑星となったかという映画。


勿論猿の惑星は、最初から猿の惑星だったわけではありません。舞台はサンフランシスコ

主人公の
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

4.3

界隈では有名なサイコロステーキビームを観たい方はこちら

思ってるよりサイアクなビームです。

あ、何が最悪つて
『ビームを食らう側が』という意味ですが

ターミナル(2004年製作の映画)

4.5

これも映画好き義務教育の教材と言っても良いのでは?

現地の言葉の通じないオッサンが帰国しようと思ったら、自国が戦争状態になって帰れなくなります。

空港も出れません。
出国もできません。
言葉も通じ
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

4.5

僕の中ではもうエクソシスト系の映画の金字塔というか、もう全部これであれよ!って感じのエクソシストSFホラーアクション映画です。

まず主人公のコンスタンティンのキメ台詞
「俺はジョンコンスタンティンだ
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

4.0

寿命=金!

廊下を克服した人類は25歳で成長を止め、
データ化された寿命を取引して生きる世界!

金持ちは永遠に生きる!
貧乏人は死ぬ!

そんな腐った社会で生きる映画。


腕に表示されたカウント
>>続きを読む

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

4.6

インフィニティウォーエンドゲームですっかりメンタルヘルス気味になってしまったマイティ・ソーの復活の物語です。

主役はソーであるものの、この物語の中心にいるのは無茶苦茶怖いハゲ男
ゴア(役クリスチャン
>>続きを読む

アドレナリン(2006年製作の映画)

4.4

西海岸のフリーランスの殺し屋、シェヴチェリオス(ジェイソンステイサム)

寝てる間に彼に恨みを持つメキシコ系マフィアに馬の屠殺用の劇物をぶち込まれます!
死ぬやんけ!!!

その毒薬はアドレナリン分泌
>>続きを読む

ハンコック(2008年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

スーパーヒーロー系の映画です。

主人公のハンコック(ウィル・スミス)は、
空は飛べるわ、車はひょいと持ち上げてゴムボールみたいにぶん投げるわ、電車だろうが車だろうが、ぶつかられても、吹っ飛びもしない
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

スラム街に住むお金ないけど自由人の黒人男性ドリスが、ひょんなことから、パラグライダーの事故で障害者になった金持ちフィリップの介護をすることになります。

この金持ち障害者がなかなかカタブツな男で、数々
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

こちらも大好きなタイムトラベル系の映画の一つです。


主人公のティムはイギリスに住む普通の青年で、ある日親父から自分の一族はタイムトラベルする能力があると言われます。

俺も言われたい!

だけど、
>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

4.8

皆さんご存知クワイエット・プレイス

家の中を歩いてるとき、
ギシ…とか、ギィ…とか、音しますよね?


あれ、この映画の中だとかなりの確率で死にます。この映画には音に反応するクリーチャーが複数住んで
>>続きを読む

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

4.9

僕の大好きなタイムスリップ(?)シリーズの一つですね。

シカゴで列車爆破テロ事件が起こった!
乗客は全員死亡!

主人公のアメリカ軍のコルタースティーブンス大尉演じるジェイク・ギレンホールは、

>>続きを読む

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

4.3

このベンジャミン・バトンの数奇な人生、もはや映画好きの必須履修項目と言っても良いだろう。

何を隠そうこの主人公ベンジャミン・バトンは年を逆さに取る!

老人から始まり、年を取ってどんどん赤ん坊へと帰
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

4.1

ロバート・ダウニーJrがアベンジャーズ卒業(?)後、出た作品がこのドクター・ドリトル。

ドクター・ドリトルの動物の感情の豊かさとその動物の精神性、生き物と向き合う優しさに包まれる冒険ファンタジーです
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

4.3

あんだけ暗くて不気味な独特の映画を作ってきたDCが、打って変わってコミカル調な作品を打ち出してきたのが今回のこの作品。

主人公ハーレイ・クイン(演マーゴット・ロビー)が大好きな食べ物で、作中に出てく
>>続きを読む

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

4.0

一昨年だかの暮れに親父と一緒に観に行ったんだけど、本当に親父がめっちゃ嫌がってました。

きんんんもちわるいけど、いいホラー映画でした。