思い出美化。NewJeansのMVを観て、本作のトニーレオンを思い浮かべた人、いますよね?(自信なき確認)
愛する絵本が原作。思い出美化。映画を好きになり始めたのはこのころ。オチは吉本新喜劇。
私も人と違わずジブリの作品と共に歳を重ねたから、もはや宮﨑駿が新作を出す、ということだけでも尊く、歓迎する気持ちは理解できるが、個人的には宮﨑駿の作品に熱中できずにいた理由がやっとわかった。それはさて>>続きを読む
エスターは人間味溢れるから好きよ。気づくと応援してしまう、シリアル・ガッツ・キラー。
旧ソ連出身のコンピュータ科学者が制作したテトリスの面白さに魅了され、ジャパンライセンスを獲得しようとした男が、あれよあれよと共産&資本主義、銭ゲバビジネスにもみくちゃにされたゲーム顔負けの複雑なライセ>>続きを読む
もうすぐ31歳の誕生日になる父と、11歳の自身の夏の小旅行を撮ったビデオを、20年経て見直す。あの頃見えた父と、今だからこそ推し量れる父。その推し量りすらどこか偏っているのかもしれない。ソフィが介在し>>続きを読む
北川景子、メディア、バディの野木亜紀子脚本のほうを連想して観たら違った。(そちらは「フェイク」だった…凡ミス。)
ステップファーザーの性的加害告発の書をすこし前に読了して相当引きずったので偶然とはいえ>>続きを読む
全員ハルク並の破格な怪力だから感覚麻痺しちゃうけど、ひとまず握カどれくらいあればスマホくしゃくしゃに潰せるんだろ?笑
キムダミとシンシアの姉妹感、絶妙な匙加減だった。お互い当て書き並にハマっていたと>>続きを読む
シャマランの映画って、毎回エンドロールあたりで「お後がよろしいようで」って聞こえてくるきれいな締めで安心して見れる。
ヴィジットも落語感覚で楽しめました。
どこを取っても愛が先立つ悲劇
運命的な出会いと恋愛、その延長線上で、男は彼女のこと大好きだからって、彼女自身は望んでなかったのに孕ませてしまい、彼女の意思表示が強くなかったことを良いことに、結婚を決>>続きを読む
仕事片手間に・・ありがとうテレ東。
90分で3000人、巨大海洋生物は食べ切れるのか?!
死体損壊のジャミジャミさ
おしゃれ殺人デカ力士警備員松重豊。
松重豊の初主演映画。元力士の地獄の警備員・富士丸(松重豊)。殺人の前科があるものの、精神鑑定で放免中。ある日の富士丸、思うことありでスイッチが入ったからどんどん警>>続きを読む
コナン一同、全力稼働しているヘリの近くで会話できる聴覚と声量の良さ。昨日今日でヘリの墜落はどうしてもすこし気がそぞろになってしまうけど。
演出は以前のほうが好みだったものの、渋谷の液体爆弾ギミックはバ>>続きを読む
正直何回観たかわからないのに
なぜか足し忘れていた
2010年ごろ…18歳のころの私が一番聴いたアルバムは「SUPER FOLK SONG」で、以来気づくとほぼ毎年必ず足を運んでいる。多分これからも。>>続きを読む
旅は道連れ世は情け。理想とかけ離れた心がどん詰まりな旅の果てに。
・出だしのリョーハの言動が生理的に受け付けられず「こりゃ失敗したわ寝るコースかも」と思っていたのも束の間だった。極端な側面がフォーカ>>続きを読む