アフリカという地域はなんでこうも紛争が絶えないのか。 そして何で同じ国の人同士、殺しあうのか。 人間とは何て醜くて罪深い生き物なのか。
現在はシエラレオネは平和を取り戻しているというが 世界のど>>続きを読む
洗骨という風習は初めて知った。 なんと神聖な儀式なんだろう。
細かい骨一つ一つ丁寧に洗い清めていく作業は死者に対する敬意が満ち溢れている。
残された人、死を受け入れられない人もこの作業によって、お>>続きを読む
人と人が出会う。 一年にすれ違った人、目があった人、言葉を交わした人・・・ とんでもない人数だ。
その中で友人になり、恋人になり、夫婦になりって奇跡に近い。
そんな日常の奇跡をさりげなく描いてい>>続きを読む
何かが起こりそうな怖い感覚はあるし、最後まで見入ってしまうのだが、 結果、訳が分らんかった。 解説読んで「あーなるほど。。。」って感じ。
色々と賞を取っているみたいだが、なんで? 皆1回見ただけ>>続きを読む
前半部分ではイタリアの田舎の風景というか 太陽の光、空の色、木々の揺れ等を感じる事が出来る。 そんな場所で村人たちの為に見返りを求めず働くラザロが描かれる。 ラザロの曇りのない瞳が印象的。
後半部>>続きを読む
最近は反抗期が無い子もいるらしいが、この時期はほんとに大変。でも逃げずに真正面から受け止めるシングルマザーのかおりの姿が良い。
子供とのコミュニケーションの方法が弁当であっただけで、何を言われようと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
女性監督だからかセックスシーンの多さの割には、いやらしさを感じなかった。 むしろ綺麗に仕上げられていたように思う。 夫婦愛がテーマで美しく作られていた。
高橋一生と蒼井優、ピエール瀧、渡辺えりと良い>>続きを読む
初めのうちは「イヤーやっちまった。最後まで観れるかな」と思っていたけど、少しずつ話が進むうちに面白くなってきた。
中盤にあーそうなんだって思って観ていると 最後は予想外の展開に持って行かれて、ラスト>>続きを読む
イヤイヤ、こんなファンタジー感満載の映画久しぶり。
映像も綺麗。色合いがファンタジー色で光の使い方も素敵。 オンネリとアンネリのお家も超可愛い。
とっても幸せな気分になれる映画。 癒されたい>>続きを読む
素人っぽさが前面に出ている。 かえってそれが裏目に。
カメトメはそれが良かったのだが、 これはどうなんでしょう。
家族がテーマとしても、中途半端だし、 どんでん返し的な物としても、スッキリしない。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。最後までしっかり楽しめます。 何しろアンハサウェイが弾けてます。
この人はお嬢様の役でも、キャリアウーマンでも、貧民の役でも、こんなテンション高い役まで何でもこなす女優さんだなぁって>>続きを読む
それなりに面白かったけど、思っていた内容と違った。
コロナ禍の中で観たので怖かったけど、ゾンビ映画でしたね。
アビー役の人はJUNOに出てた人だな。印象深い女優さんだ。
この映画の時代1980年代はエイズと言えば不治の病と恐れられていたな。触っただけで感染すると思う人も多かった。
主人公のロンは感染が判るまでは褒められた人生でないのだが 死ぬかもと思ってからの生>>続きを読む
3人の女優が素晴らしく良い。 彼女たちの来ている服も素敵。 あの服を着こなす彼女達、相当努力してますね。
そしてシャーリーズセロン。 スタンドアップの時もそうだがこの人は格好いい。 特にショート>>続きを読む
この映画話の展開も面白いけど、エリザベスモスの演技と、カメラワークによって緊張感がずっと続く。 ドッキドキです。
最初はセシリアは二重人格のような感じなのかと思ってしまったが そんな事は無く本当に透>>続きを読む
映像が美しく素晴らしい。いつまでも見ていられる。 そこに重なる自然の音、鳥のさえずり、波の音、風の音、雨の音・・・ そして銃を撃つ音。
そこは内戦地、民族同地が争っている地域。 そんな場所の間の>>続きを読む
アメリカで話題になったヤングアダルト小説の映画化だけあって、若い人特にティーンエイジの人達にも見やすく作られている.テンポも良い。
アメリカ社会での黒人への差別はもちろんの事、白人と黒人の意識や>>続きを読む
話自体は良い話。
しかし、ギリーや、周りの人達の細かい心理描写があまりなされていない。
98分という短めの話の中に大まかな流れを詰め込んだだけの様。 ドラマのダイジェスト版を見ているようでした>>続きを読む
このシリーズは初めて観る。 でも、以前の話が分からなくても十二分に楽しめる。「ウィックさん、どんだけ強いんだ。」と言いたいくらい、次から次へ敵を倒す。
ソフィアとのシーン、バイクでのシーン、コンチネ>>続きを読む
大きな起伏もなく淡々と物語は進んでいく。どうやって締めくくるのだろうと思っていたが、驚きのラストでもなく、静かに終わって行く。そんな映画だったが、なんだか良かった。
けど、ちょっと良くわからなかった。>>続きを読む
大泉洋と松田龍平のコンビ、最高ですね。 これ以上無いでしょう。 今回も楽しく見させて頂きました!
これって実話なんですね。
と言っても、何処までが事実で、何処までが脚色してあるのか分からないけど、韓国の裁判のいい加減さには呆れます。
では日本はどうなのかって言われると、どうなんでしょうね。 >>続きを読む
評判通りとても面白かった。 最後までグイグイと引っ張られるように観てしまう。
この勢い、脚本が「あゝ荒野」の港岳彦 。うんうん、判る気がする。
そして池松壮亮と蒼井優の素晴らしい演技力。 特に>>続きを読む
福田監督の笑いのセンスは好きなのでこの映画も笑いながら観れました。
高畑充希 ちゃん、思いのほか歌も上手いし、コミカルな演技もvery good。
賀来賢人も良い感じのテンションで良かった。 >>続きを読む
挫折からawakeを作り出す英一。 英一のライバル棋士、浅川。 二人とも人には興味ない。
実際の将棋界でも、羽生さんも藤井君も何となくそんな感じを受ける。 飛び抜けた人は皆そうなのかな。 そう考える>>続きを読む
堤真一とリリーフランキーの肩の力が抜けた掛け合いがとても良い。
広瀬すずも熱演。歌も思ったより上手い。 コメディは慣れてないせいか、ぎこちなさは残るが、これで演技の幅も広がって、益々これからの活>>続きを読む
私の知識不足なんだろうけど、この家族がトルコのスタンダードなのか?それともトルコでも古い習慣が根強く残ってる家なのか?
そこが良く分からないけど、前半の五人の彼女達は生き生きとして若さが弾けている。>>続きを読む
古着屋の店員で不条理な振られ方をする青。若葉達也が気が弱い青年を演じている。
不条理な理由で男と別れる穂志もえかが演じる雪。
下北沢の街で、この2人を取り巻く人間模様が面白おかしく、かつ、優しい>>続きを読む
歴史には余り興味が無いので、忠臣蔵に期待も何も無かった。その為、とっても面白かった。
この映画に赤穂浪士のロマンを求めてはいけない。コミカルなお侍さん達の物語くらいに思って見ると楽しめる。
歴史音痴>>続きを読む
サスペンスとしてはとても良い出来。
アパルトヘイトが終わったとは言え、南アフリカはまだまだ大変な国だなと痛感する。
そして、オーランドブルームが、良い。やさぐれ感がたまらん。
オーランドのファ>>続きを読む
まぁ、切ないのはわかるけど、もう少し頭働かせようよ。と思う行動が多々あって、結局話に入っていけなかった。。
こよみが何でたい焼き焼くようになったのかの経緯もわからないし、行助の事もよくわからない>>続きを読む