はわわ…あまりにも眩しすぎる
主演の2人がすこぶる爽やかすぎて全編カルピスとかシーブリーズのCMのような雰囲気
恋をする彼らの等身大の姿が青くてキラキラしていてとても良かったです
三角関係映画を観る>>続きを読む
お父さんと一緒に夫の浮気調査をする話
パーティーのシーンでディーンの同僚の女性たちがローラを見て気まずそうな反応してたのは結局なんだったんだろう???
特に印象に残る映画ではないけど普通に良い映画だっ>>続きを読む
血みどろオンパレードにずっとヒィヒィ言いながら見てた
グロいのもそうだけど何より痛い
主人公と赤ちゃんの生命力強すぎるだろ
女殺人鬼も普通の人間設定なのにワンパンで窓ガラス割るしでこれはもう刃牙道の世>>続きを読む
後半のとんでも展開にぶっ飛ぶ
ありきたりな犯罪者逃避行映画じゃなかった
こういうハチャメチャ映画嫌いじゃない
ヤバい目をした変態タランティーノが見れます
最後未成年のケイトをそんな場所に置いてくなって>>続きを読む
人間の多彩さにホッとするってなんか分かるな
フレデリックもダメ男だけどクロエもな〜
よく言う典型的な夫の周りにいて欲しくない女友達
フレデリックあそこまで来て理性取り戻したの逆に凄いもはや才能だろ
タ>>続きを読む
ジェロームがクレールの膝を撫で回した瞬間、もはやキモさを越してスタンディングオベーション
若者の恋を引っ掻き回そうとするおじさんが無様
おじさんの膝撫で回し攻撃は意味をなさずに終わったのも笑った
冒頭11分の長回しが凄いと聞いて見た
ATHENAのタイトル出た瞬間鳥肌たった
冒頭のみならず全編通して緊迫感と臨場感でただならぬ空気が漂っている
ずっとやるせなくて悲しい気持ちで観てた
ある人物が狂>>続きを読む
「ロングウェイノース」では海、対する「カラミティ」では広大な山と自然を鮮やかで優しい色彩で見事に表現している
登場人物たち、ほぼほぼ性格に難アリで少しだけ観るのがしんどかった
ほかの女の子たちと違って>>続きを読む
この映画の素晴らしさを語るには語彙力が足りなすぎる
カートゥーン・サルーンの作品はすべて、観ているこちら側を飲み込むような眩く神聖な美しさがある
オオカミになった時の表現の巧みさも凄い
そして、映像の>>続きを読む
可愛さと美しさの共存で目が癒される
映像が神秘的すぎてただただ圧巻の一言
これは大画面で見たら壮観だろうな〜
クーがとりあえず可愛すぎてモフりたい
クーの存在にずっと悶えてた
最早ホラーというよりもコメディ映画
男性だけの鬼ごっこはやる意味あった?
老夫婦の娘のくだりとかも必要?
シェフの母いらんくない?
とかとか、所々ツッコミどころはあったけど最後まで飽きずに楽しめた
手>>続きを読む
軽い気持ちで再生したのに気づけばめちゃくちゃのめり込んで見てたし、しっかり泣いた
ずっと頑張れ頑張れって呟きながら見てた
牧師ニキが飛び抜けて有能だけど、全員体力あるし何だかんだ泳げるしで、人間として>>続きを読む
個性強めなアニメ映画
おばあちゃんたちが最強すぎてそれだけで評価爆上がりです
そもそも絵のタッチが独特すぎて賛否分かれそう
船とかとんでもない形してたしね
それにあんなに丸々してた孫が、成長して急にげ>>続きを読む
出てくる面々が凄すぎる
けどそれだけ…
序盤は好きそうな映画だと思って観てたけどテンポが悪いのも相まって、結局何がどうなったのかよく分からずに終了
自分の理解力不足なのか…
マーゴット・ロビーは半端な>>続きを読む
砂糖直食いネキ
人間ドック絶対引っかかるよな
最後まで何を伝えたいのか?となってしまって流し見してしまった
アンドリュー優男すぎる
母との関係も弟との関係も良くて最高だけど、弟の友達とも仲良しなんだからすごい
コミュ強アンドリュー見習います
結末はなんとなく分かっていたけど、それでもやっぱり切なくて、でもめ>>続きを読む
映像が素晴らしくそれだけで観る価値がある
15年かけて作った映像の威力半端ないな
戦争やら愛やら抑圧やら生と死やら、ギレルモ・デル・トロの世界観の中に様々なテーマが盛り込まれていて見応えもしっかりあっ>>続きを読む
切なさが漂っている映画
「ミツバチのささやき」のアナしかり本作のエストレリャも世界の深淵を覗くような瞳でこちらを見てくるからハッとする
娘との食事の終わり、帰ってしまった娘の背中をみて父親は何を思った>>続きを読む
難解な絵本のような不思議な映画
とにかく映像美が凄まじく圧倒される
電車を見つめるアナとイザベルの引きの画とか完璧すぎて惚れ惚れしてしまった
最初から最後までアナの純新無垢な瞳に吸い込まれて魅せられた>>続きを読む
この映画に出会えたことが嬉しくて泣いてしまいそう
とても長く深い余韻に浸っている
嵐の夜、踊るように動くピアノに乗りながら1900が音を奏でるシーンが、頭からこびりついて離れない
これまで観た映画の中>>続きを読む
ロードムービーの傑作
画面いっぱいに広がる雄大な自然に惚れ惚れする
旅の途中で出会う人たちがみんな良い人で、クリスの人柄が良い人を惹きつけるんだろうなと思った
彼はどこにも留まらなかったけど、結局人間>>続きを読む
狂った世界で生きる少女たちの苦悩が痛いほど伝わってくる
かなり胸に刺さる言葉が沢山あったな
10代でこの映画に出会っていたらなと思わずにいられない
ウィノナ・ライダーはやっぱりタバコが似合う
そして何>>続きを読む
オリヴァー・サックスの「幻覚の脳科学」を読み終えたので、彼の著作を基にしたこの作品を鑑賞
ロバート・デ・ニーロの天才っぷりを改めて突きつけられた凄すぎる
後半はずっと泣いてた
患者たちの奇跡が刹那であ>>続きを読む
なんて愛しい映画なんだろう
定期的に観たくなる類の映画だな
友達のお母さんに恋をしたり、無賃で映画を観るために画策したり、親に反抗したり、友達の髪を散髪しちゃったり、健やかにのびのびと育つ子どもたちの>>続きを読む
大好き
最近よく3人組の映画を観るけどやっぱ堪らん
ギンさんの仮家(?)、龍が如くの西公園で見たな〜
この3人にまた会うために何度もみたい映画
キヨコはきっと幸せになるよ
息が詰まるような2時間
ジョルジュの葛藤と死を望むアンヌの最後の結末には考えさせられるものがあったけど、2人にとって最良の選択だったのかもしれない
ジョルジュのアンヌへの想いは、エゴなのか愛なのか…>>続きを読む
額縁に飾りたくなるような美しいキスシーンがいくつかあった
内容としてはツッコミどころも多々あるし、所々に既視感あるな〜と思いながら観てた部分もある
イーノックの性格とか諸々踏まえて賛否が分かれそうな映>>続きを読む
やっぱり3人組の映画が好きでね…
最初は護送は二の次だった2人が、段々と囚人のメドウズに情が移っていって仲良くなっちゃう姿が何とも可愛い
面倒見がよすぎるジャック・ニコルソン先輩に一生ついて行きたくな>>続きを読む
北野映画初鑑賞
聾唖のカップルの話なのでほとんどセリフがない
久石譲の音楽と海は合いすぎる
サーフィンを通じて輝かしい日々を過ごす茂と彼女に青春だな〜とホッコリしてたら…
突然の夏の結末に少し唖然とし>>続きを読む
なんだこの超絶愛しい映画は
ロンドンの街を可愛い洋服で練り歩くベリンダを観てるだけでもう楽しい
好きなシーンがいくつもあるな
最後のチャールズの顔で涙
こんなのスタンディングオベーションでしょ
観終わ>>続きを読む
3人組ってやっぱいいよね
どこを切り取ってもオシャレな映画
あと、イヴの服装が全部ドンピシャでタイプ
イヴの透明感もすごいけどキャシーの純真な感じが可愛すぎる
ティーンが好きそうな映画でよかった
電話番号押すの早すぎニキが出てくる
あと、髭で火つけれるの?!って5回ぐらい見返しちゃった
マリアッチのバイク全然間に合ってない
そこは主人公補正かけてあげてや
〝恩恵は物質的成功ではない 恩恵が 良心の逃げ道でしかないから 〟
何食べて生きたらこんな聡明な台詞がスラスラ出てくるのかね本当に学生?
ロメール作品は久々に観たけど相変わらず会話劇が最高で、ヴィダ>>続きを読む
夫の首を切断して殺したというルシールの暴露から始まるクレイジー映画
コメディ要素強めかと思えば、人種差別や暴力などテーマとしている題材は重い
ピージョーはどうかそのままでいてな
人種差別を押し進める大>>続きを読む