自分で映画を制作してみようって気持ちにさせられる作品だった。
学生の頃、映画部とやらはひっそりとあったけれど、その頃映画とは無縁の道を歩んでいたので、これ観たら「あー学生の頃映画好きだったらよかったの>>続きを読む
自宅潜入取材、許可頂いたとはいえ、襖の開け方とかサーキュレーター倒したりとか、もう少し気を付けたほうがいいと思った。
一応住人居るんだし、廃墟ではないのだから。
投稿映像含め、全編通して悪い内容じゃな>>続きを読む
チャイルドプレイ的な人形ホラーを予想してしまうのだけど、設定も現代風に為されていてかなり新鮮な人形ホラーとなっていた。
ミーガンは決して悪い子ではなかったと思う。
使い方次第でめちゃくちゃ重宝されそう>>続きを読む
中島裕翔がマンホールの中に転落してただ必死に助けを求めるだけの作品じゃなかった。
ワンシチュエーションホラーでなかったのが最大限に評価できるところだと感じた。
まず転落して意識が戻った後、助けを求める>>続きを読む
吉川愛とラウール君目当てに観賞。
学園恋愛ドラマは少し苦手な分野ですが。
案の定、ストーリーも単調で見所があまりない。
ラウール君をひたすらにカッコつけさせまくりキザなセリフを放ちまくる。
ラウール>>続きを読む
前から観たいと思っていた作品。
想像を絶するようなシーンの数々。
中でもバス襲撃のシーンは忘れられないくらい衝撃的だった。
終始重たい作品。
2023年184本目。
訳ありでどうにかして生きようとする人って世の中にはきっと沢山居て、ずっと何かから逃げながら生きていたり、人に嘘を付きながらその場しのぎしていたり。
それでも幸せを掴む人も居れば、不幸になってしまう人も>>続きを読む
適者生存。これに尽きる。
いやーこれは高所恐怖症の人には観れない作品だと思ったわ。
最初から最後までハラハラドキドキさせられた。
何をするにも備えは十分にしておかないとだね。
あんなオンボロな塔に登ろ>>続きを読む
透明人間エンジェル君と盲目少女マドレーヌのラブストーリー。
設定はかなり面白いと思った。
マドレーヌがやたら裸になるシーンが多いんだが、エンジェル君の方は常に全裸ということだったのかな?
自分の存在を>>続きを読む
これは面白かった。
確かにパーフェクトドライバーなんだけど、原題のスペシャルデリバリーの方がかっこいい感じがする。
主演の女の子がめちゃくちゃクールで完璧に仕事もこなして、おまけにアクションまで出来て>>続きを読む
前作から久しぶりに続編借りてきて観たけど全体的にだいぶ劣ってしまっていて残念。
配信系の映像が多いのも面白くない。
ラストの絵画(怪画?)のも作られてる感半端ない。
先日テレビ番組で岸井ゆきのが紹介していたので早速観てみた。
ジャンルはコメディですが、中身はヒューマンドラマ(バイオレンス描写も有り)です。
岸井ゆきのがブルージュの街並が好きだと言っていたのが頷ける>>続きを読む
奈緒ちゃん主演作を。
陶芸展にて展示されていた備前焼に感銘を受けて作者のもとへ弟子入り志願しに行く話。
さすがにアポなし直談判は迷惑なんじゃないかと思ってしまった。
会社も辞めて来たんです!って知らん>>続きを読む
私はサーミ人という先住民族がいることも初めて知ったし、サーミ人というだけで差別的扱いを受けることも本作を観るまでは知らなかった。
本作ではサーミ人として生まれ差別されながらも強く生きようとする少女が結>>続きを読む
お洒落な雰囲気に描かれているのはよかったが、何を伝えたいのかがはっきりと見えてこなかった。
主役の女の子3人のそれぞれの夢と現実の葛藤。
ルームシェアをしていく中で得た友情と絆。
3人で居る時間が一番>>続きを読む
ルパン三世アニメ化50周年、キャッツアイ原作40周年記念コラボ作品とのことで、個人的には特に想い入れとかはないアニメではあるが、アマプラ配信限定だったので観賞してみた。
作品情報に書かれている通り、確>>続きを読む
フォロワーさんのレビューで知った作品。
こちらもまた韓国ならではのホラーサスペンスで最後まで楽しめた。
まあラストの辺りは男共が何かワチャワチャしていて、ちょっとふざけた感じにはなっていたけど。
スト>>続きを読む
結構派手なパニックムービーでした。
航空機内バイオテロだけでなく、まさかの飛行機アクションにまで発展してしまうという。
韓国映画ってこういうの得意だよねって改めて思わされた。
逃げ道なしのバイオテロっ>>続きを読む
バットマン初心者の私からしたら、この前観た「バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生」の顔もガタイもパンパンのベンアフレック版と、本作の割とシャープな出立ちのバットマンの違いがまず「?」だった。>>続きを読む
ディザスターパニックムービーなのにコメディ要素強くて、尚且つちょっぴり泣けてきてしまうような、そんな作品でした。
マンション丸々地下の空洞に落っこちてしまうって、どんな作り方したらあんな風になるんだ?>>続きを読む
とてもよかったです。
最近アニメ「青のオーケストラ」を観ているので、吹奏楽に関わる作品を観てみたくなり本作を観賞。
高校野球好きな私は市立船橋高校吹奏楽部の演奏する曲に関するドラマは、本作を観る前から>>続きを読む
ずっと気になってたアニメーション。
盗みを繰り返す怪盗集団バッドガイズ。
動物を擬人化させたアニメーションは数多く存在すると思いますが、本作もその類い。
今まで観てきた作品だと、「オッドタクシー」や「>>続きを読む
重すぎず軽すぎずなストーリー。
ほっこりさせられるシーンもあって気軽に観賞できた。
思春期の娘を持つお母さんの気持ちもよく分かる内容になっていたし、娘の胸に抱えるものの痛みも理解できる。
主演で常盤貴>>続きを読む
當真あみに芦田愛菜と「最高の教師」コンビに、北村くん板垣くん等、個人的に好きなキャストばかりで本編+αで楽しめた。
中でも主役の声優をした當真あみは「最高の教師」での演技力は勿論、声優でもとても上手に>>続きを読む
最近前田敦子の出現率が高くて…後ほど観賞を控えてる作品にも出演している。
ニコラス・ケイジ並に何気に頑張ってますね!
それにしても前田敦子同じような役が多い気もする。
不倫や浮気してる彼氏を持つ彼女役>>続きを読む
ヌメっとしていて、ツルっとしていて終始気持ち悪い作品だった。
正直何をどう評価したらいいのか分からなかったなー。
ホラーという程ホラーではないし、ミステリーという程ミステリーでもない。
不思議な感じで>>続きを読む
シリーズ101作目がまあまあ良かっただけに本作はさらに期待はしていたが、あまり面白い内容ではなかった。
怖い映像がほとんどない…。
前作で変な爪痕残していったスタッフのリンタロウ氏が早くも離脱したのは>>続きを読む
今年は毎日一本映画を観る予定でしたが、途中からペースが乱れてしまい、今現在昨年とほぼ同じペースになってしまいました。
ここから巻き返そうと思っています。
さて本作「コトー診療所」は昨年劇場公開された時>>続きを読む
最初に観た「エスター」が衝撃的すぎてスコア見返したら4.7付けてたことに対して、またしても衝撃を受けてしまった私。
前作観てる人からしたら、前作程の衝撃は受けないにしろ、このエスターが本作では何をしで>>続きを読む
流行りに乗っかって観てみたらめちゃくちゃドハマりしてしまった。
1話だけやたら長いと思ったら劇場公開されたやつだった。
1話観たら続きを早く観たくなる展開なので、休みの2日間で8話くらい観てしまった。>>続きを読む
シン・ウルトラマンに続き、こちらもイマイチハマれませんでした。
庵野さんファンの方々すみませんm(._.)m
でもこれ子供には結構難しいですよね?
キャストの中では浜辺美波と柄本佑はとても良かったで>>続きを読む
観賞後の投稿がおざなりになってしまい大変…。
観賞後すぐにレビューしたくても、考えがなかなか上手く纏められなくて、だいぶ悩んでます。
久しぶりにファミリー向けのアニメーションを観たくなって、本作を。>>続きを読む
ちゃんとサメ映画だったので安心した。
シチュエーションはこの前観た「オープンウォーター」と若干被ってるけど。
タイトルと内容がマッチしてない。
サブタイトルだけでよかった気もする。
80分くらいだし、>>続きを読む
どんな状況であれ、自分勝手な奴が多すぎる。
お互い好きなんだったら、話し合って問題点を解決していけばいいとは思ったけど、男側はヤバいと思ってたことが発覚すると、焦り、逃げ道を作ったり、謎の怒りの矛先を>>続きを読む
シリーズ1、2を一気見してから劇場版も観賞。
何気に2022年上映作品ということで割と最近の作品だったことに驚いた。
本作は主要人物のキャンプに特化したストーリーではなく、使われなくなった土地をキャン>>続きを読む
これ感想が難しいんだわ…。
作品紹介として出てきたので、予告見て気になったから借りてきた。
世界観は割と好きなんだが、これが続編?シリーズもの?とは知らなかったので、事前に情報入れておくべきだった。>>続きを読む