らもらもさんの映画レビュー・感想・評価

らもらも

らもらも

映画(20)
ドラマ(1)
アニメ(0)

インセプション(2010年製作の映画)

4.3

一度で理解できないとわかって見て、解説で納得した。
最後の終わり方がすごくいい!コマは止まったのか回り続けたのか。

クリストファーノーランの作品を掘り下げたいと思った。

ミュージアム(2016年製作の映画)

4.0

ちょい回想とかで中弛みした感じあったけど、内容自体はすごく面白かったし、引き込まれる。

ラスト以外は考え得る最悪が全部起きちゃうみたいな。小栗旬ってなんであんなに悲劇の警察官みたいなのが似合うんだろ
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

3.5

終始いい意味でイライラさせられる。特に子供の演技がうまくて。

自分の理想像と現実との乖離で幸せを見失う主人公と元々狂ってる夫、性格が悪い娘の3人で怒鳴り合うシーンはニヤニヤが止まらなかった。

ミスミソウ(2017年製作の映画)

3.0

映画の好きな系統の似てる友達に紹介してもらったけど、全然合わなかった😅

グロすぎて内容入ってこないよ。
復習までの過程がもうちょっと苦しめられて欲しかったかなぁ。

ちひろさん(2023年製作の映画)

4.6

ちひろさん(あや)の懐に入る力がほしい。

各場面ごとに考えさせられるし、共感できるセリフが多かった。

「男と女の間に恋愛以外の感情はないの?」
最近ずっと悩んでるものが取れた気がする

そうやって
>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

4.7

原作を読んでから映画。

映画ではやっぱり伝えきれずに原作を読んでいたからこそわかるシーンも多かったかな


希望を捨てては行けない、捨てないというより自分から見つけに行く?みたいな生き方を教えてくれ
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.3

「普通の人なんていない」まさにその通りで、キャラクターひとりひとりに、ちゃんと悩みがあった。そんな時に助け合えるあんな家族に憧れる。

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.4

展開がわかりやすくてめっちゃ見やすい上に、作中の曲がどれも惹かれるものであっという間の1時間40分だった。

サーカス団が自分の殻を破り、自信に満ち、自分自身を認めて力強くパフォーマンスする姿に震えた
>>続きを読む

ドント・ウォーリー(2018年製作の映画)

3.9

大きな展開とかは無く、淡々と物語は進んでいく(最後に実話と知って納得。)

事故に遭い、酒に溺れ、周りに当たる。
この負のループから抜けるには「許す」ことが必要だった。それはもちろん周囲の人間と自分自
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.0

個人的にはすごい好きだけど、見る人によっちゃ理解できないところもたくさんありそう。

愛しさと切なさともどかしさと。

ハッピーエンドでほっこり

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.5

最高でした。
スネイプさん、嫌っててごめんなさい🙏
みんな強くなっててびっくり!
ネビルも活躍してくれて嬉しかった〜

世界で愛される理由がわかりました。。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.0

ついにクライマックス。
2時間半通して登場人物が笑ってるシーンなんて指で数えられるほどの暗い作品。
ラストは笑顔で終わってくれるんだよね??

ハリポタのキーでもある友情がまた際立ってた

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.8

ハーマイオニーとロン👍
謎のノートとその持ち主の正体に興奮

ダンブルドアは相当ショック。

恋愛学園モードとシリアスすぎる魔法学校モードで感情追いつきません

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.7

シリウス。。。
前半から中盤にかけて胸くそ悪いシーンばっかりで最後はシリウスまで殺されて。
そのくせ最後はトントン拍子で終わっちゃうからなんとも言えない感情。

生徒たちだけで乗り込むシーンはちょっと
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.0

ここへ来て急に学園モノっぽさ。
ハリーがちょっと可哀想すぎる

あの人の復活と死の呪文震えた

ドレスのハーマイオニー泣かせるロン。
そりゃないぜ

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.2

ルーピン先生、シリウスブラックめっちゃ好き

逆転時計からの伏線回収すごいよかった

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.7

少し長いと思ってしまったけど1と比べて物語に「秘密の部屋」という主軸が冒頭からあった分展開とかも予想しながら見れて飽きることはなかった。

成長期の登場人物たちがみんなかわいい

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

生まれて20年間見たことなかったけど、ネトフリの配信をきっかけに。

USJでのアレはこれだったのか!だったり、友達が言ってたアレはコレだったのか!と、いろんな場面が映画を見てない自分の中に知識として
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

4.2

幸せ=お金or愛
この永遠のテーマを問う映画

最初はお金しか見えていないジャックだったが、お金はないが愛のある生活を送り価値観が変わる。
やはり、幸せの根源は愛なのかなぁと再認識させられる作品だった
>>続きを読む