死産を経験した夫婦がエスターという養子を迎え入れる。ところがこのエスター、とんでもなかった。新作が公開されるとの事で久しぶりに鑑賞。
オチを知っていてもまた違った視点で十分楽しめた。意外と脚本もしっ>>続きを読む
汚職まみれの殺人課の刑事が、起こした事故をなんとか隠そうと悪戦苦闘している内に大きな事件に巻き込まれていく話。
ギリギリでかわしていくスリルの連続と二転三転するストーリーで面白かった!
脚本も良くで>>続きを読む
父親の遺した韓国の別荘で小説執筆中という名目で悠々自適な生活を送っている兄。夫と喧嘩してその別荘にやってきた妹。
妹が買い物中に韓国の商店街で日本にいるはずの旦那を見かける。妹は後を追いかけるが、、。>>続きを読む
死霊館シリーズに登場する人形「アナベル」の誕生秘話。
人形の制作の過程から見せてくれる。アナベルって限定品だったんだね。しかも100体?!
アナベルがどうして呪われた人形になったのかがわかる点はす>>続きを読む
突然放心状態に陥り亡くなった母の遺言に従い、父と兄を探す事になった双子の姉弟。
探していく内に母の壮絶な人生が徐々に紐解かれていくのだが、、。
噂通りの衝撃的な結末。なんていう話だ。
劇中に出てくる>>続きを読む
環境破壊が止まらず、地下での生活を余儀なくされた近未来の地球で人類再生の道を地下迷宮で探ろうとする話。
バスケットケースを見た後に最新のストップモーション作品を見たくなり再鑑賞。
なめらかな動きや世>>続きを読む
根強い人気を誇るB級カルトホラー。
シャム双生児として生まれた兄弟が自分達を切り離した医師達に復讐をしていく話。
時代を感じさせる造形技術やストップモーションがチープながら独特な雰囲気で中々癖になり>>続きを読む
アイドルを辞め、女優に転向した主人公の周りで起こる不可解な出来事と事件。
日本の長編アニメで初のサイコスリラーで最高傑作と名高い、今敏監督初長編アニメ作。
はじめ映像に古臭さを多少感じたけど、噂に違>>続きを読む
エスケープルームの完全な続編。
今回は前作の生き残りと別のゲームの経験者がゲームに強制参加させられる。
前作以上に展開が速い!みんなが経験者だから事態の飲み込みと謎解きが速すぎる笑
視聴者(こちら側>>続きを読む
宗教団体「ニコニコ人生センター」のプログラムで無人島で修行をしている3人の話。
はじめは禁欲生活を送っている3人だが、島で起こる出来事によって、次第におかしくなっていく。原作未読。
3人それぞれの個>>続きを読む
服飾デザイナー志望の女の子がデザインを学ぶために都会に出てきて体験する奇妙な話。再鑑賞。
コメディ色はそんなになかったが、さすがのエドガーライト、60sの音楽の選曲と映像との融合がお見事!
映像が6>>続きを読む
ドイツのバレエの学校にやってきた主人公だったが、大雨の中、門前払いを受けてしまう。その時、別の女性が何か叫びながら飛び出していくが殺されてしまう、、。
赤を基調とした色彩と独特な音楽で恐怖心を煽って>>続きを読む
南カルフォルニアの田舎の牧場で主人公の父親が空からの落下物で命を落とす。その時主人公は空に動く物体を目撃したのだが、、。
確かに新感覚のSFで、テンポや間も独特だった。気付いてない伏線が色々ありそう>>続きを読む
人間界で悪さをした悪魔等を地獄へ送り返すエクソシスト、コンスタンティン(キアヌ)の話。
久しぶりに鑑賞。
タバコを吸いながらメリケンサックで悪魔をぶん殴る、コンスタンティン相変わらず最高!
悪魔祓い>>続きを読む
絶滅寸前の地球から人類が居住可能な惑星を探すために、いくつかの見込みのある星へと向かうクルー達の話。久しぶりに鑑賞。
親子の愛情に相変わらず泣かされた。
ちゃんとした物理学に基づいたストーリー展開が>>続きを読む
ラーメンを食べていると、幼馴染の親友が死んだニュースがTVから流れる。親友は幼い頃から虐待を受けていた事を知っていた主人公だったが、、。
原作未読。永野芽郁の今までにない、やさぐれた役柄で、慣れるま>>続きを読む
山間で静かに暮らす羊飼いの夫婦の元で起きた奇妙な出来事の話。
全編通して雄大な自然の中で静かに淡々と物語が進む。
怖さは余り感じなかったけど終始不気味な雰囲気。好き嫌いが分かれそうな作品。
夫婦が>>続きを読む
白石晃士監督作のフェイクドキュメンタリー。
同監督の「カルト」の続編というか非常に設定が似通った作品。(作品内オカルティズムはカルトの事だと思われる。)
POV形式で結構画面がブレブレなので苦手な人は>>続きを読む
1945年のクリスマスイブ。事業が窮地に追い込まれ、自殺を考えている主人公を救うため、二級天使が遣わされる。全編モノクロ作品。
前半は天使と一緒に主人公の人生を追っていくシナリオ展開で、紆余曲折ある>>続きを読む
風邪のような症状しかない感染症のウィルスが突然変異し、脳に作用して人間を凶暴にしてしまうパンデミックの話。
噂に違わずグロかった。血の量が多すぎ笑
感染症だけどゾンビ映画のような趣き。
欲望が爆発し>>続きを読む
前作から10年後、小さかったアナキンも成長し、無茶をしがちな反抗期真っ只中。久しぶりに再開したパドメとお互いに惹かれ合うが、、。
エピソード2も、アナキンとパドメの恋愛にクローンの生産と起源、クロー>>続きを読む
「マッドマックス 怒りのデスロード」を全編モノクロ化して再調整したバージョン。
監督自身はこれがベストだと考えていて、狂気の世界はそのままに、よりクールでスタイリッシュ、芸術的な雰囲気に仕上がっていて>>続きを読む
生まれ付き色々な障害を持ち、車椅子生活の少女クロエ。ある日母親の買ってきた自分の薬に母の名前が書いてある事を不思議に思い、独自に調べ始めるが、、。
ストーリーはシンプルだけど、テンポ良くサクサク進む>>続きを読む
7歳になる少女クロエは父に外に出ない様に厳しく言われ、家の中だけで過ごす日々を送っていた。「外には悪い人が沢山いる」と父は言うのだが、、。
中盤くらいまで話が余り進まず、間延び気味に感じさせておいて>>続きを読む
元海兵隊で半身付随の主人公が惑星パンドラで先住民ナヴィと交渉するため、ナヴィの姿を模したアバターになる。ナヴィと接触しようと試みるが、、。
とにかくパンドラの映像が美し過ぎて圧倒された。森の風景や神>>続きを読む
star warsの中で1番時系列が古い作品で、壮大なサーガの始まりの話。
世の中が元老院とジェダイによって治められていて、表向きは比較的平和な時代。
シスの暗黒卿と弟子が暗躍し始める、、。
R2、>>続きを読む
武術大会の主催者ハンを内偵するため、送り込まれたリー(ブルースリー)の活躍を描いた作品。
ブルースリー作品で最も有名な作品で、全編英語。
キレ過ぎの体術に雄叫びに顔芸。今見ても物凄い!ブルースリーだ>>続きを読む
アガサクリスティ原作、名探偵ポアロ(ケネスブラナー)の活躍を描いた2作目の作品。
今回は豪華客船で起こる連続殺人事件を解決するミステリー。
今回は話を全く知らずに鑑賞したので、めちゃ楽しめた。
(オ>>続きを読む
東京発の高速列車の中で巻き起こる、殺し屋アクションエンタメ。
良く出来た脚本とテンポ良く進む展開が面白かった。
ストーリーは伏線と回収が良く出来ていた印象。
殺し屋達がみんな個性あって魅力的。
蜜柑>>続きを読む
ヴァンパイアハンター、ブレイド2作目。
今回は新種のヴァンパイア「リーパーズ」を倒すため、ヴァンパイアでチームを作り対抗する話。
監督はギレルモデルトロ。
出てくる俳優陣もノーマンリーダスやドニーイ>>続きを読む
匿名で送られてきたテープには驚きの映像が収められていた!っていうノルウェー産モキュメンタリー映画。全編POV。
学校の課題で密猟現場の取材にきた大学生が偶然にも(笑)トロールハンターと出会い、同行する>>続きを読む
ラブホテルでマネーロンダリングされているヤクザの金を強盗した一団。成功してそれぞれの生活に戻っていくが、、。
その強盗に参加した人間の群像劇。
それぞれが訳ありで中盤くらいまでは中々楽しめた。
た>>続きを読む
シリーズ2作目。再鑑賞。
来ました世紀末。旧マッドマックスシリーズの代表作で、北斗の拳をはじめ色々な作品に影響を与えたと思われる作品。
音響等はやはり古臭さを多少感じるけど、相変わらずの凄い世界観。>>続きを読む
シリーズ1作目。再鑑賞。
まだ世紀末状態の前でマックスも警察官。
凶悪暴走族VSマックス(警察)。
さすがに映像、音響等は40年前の作品なので、古くささを感じさせるものの、低音が響くカーアクションや>>続きを読む
貧富の差の抗議運動が起こっているメキシコが舞台。裕福な家庭のマリアンは自分の結婚パーティーを豪華に行っていたのだが、、。
貧困層が暴動を起こしても結局は、、。
今も世界各地で起こっている暴動、テロ活>>続きを読む
未来からの時間の逆行の技術を駆使し、世界を救おうとする「名もなき男」の話。
もう何度目かの鑑賞。大体理解できてると思う笑
緻密に練られた脚本、伏線と回収の連続で見応え抜群の作品。見れば見るほど面白く>>続きを読む