お互いが居場所だった。
社会が、周りがそれを許さなかった。
お互いの存在に
気が付かなければ良かったのか
考えなければ、淡々と生きていけたのか
事実と真実。
当事者と第三者。
誰もが1つのこ>>続きを読む
ゆるゆるした日常と
美大の青春が好み。。!
はぐちゃんが可愛らしい。。
はぐみを見守る周囲の温かさ。
それぞれの恋心。
優しさ溢れた青春映画だった。
“カーペ・デュアム
今を生きろ
今日咲き誇る花も明日は枯れるのだ!”
“何故机の上に居る?
物事を常に異なる側面からみつめる為だよ”
________
規律に縛られ、
じっと世の流れに流され>>続きを読む
“平らな風景を前にすると
永遠しか見えない”
風に吹かれる黄金色の草木。
太陽の優しくまっすぐな光。
夕暮れ時の美しい空。
ゴッホがみた風景を
美しい映像で表現している。
美しい自然の中でも>>続きを読む
コナン歴代でトップ3に入る
とても良かった..!
みんなかっこいいだけでなく、
安室さんと警察学校の同期の
ストーリーがたまらない。。
是非予習をしてほしいです。
主題歌のクロノスタシスが合いす>>続きを読む
最高!初日鑑賞。
これは..静かに見るのが大変。。
コンサート映像の合間のインタビューはチームの色が出過ぎていて大好きでした。
カラットとメンバー愛に溢れた映像に
泣いて笑えて、幸せな気持ち>>続きを読む
ありがとう。。
もう青春で人生。
一人ひとりの葛藤も成長も丁寧に描かれてきたから、こんなに熱い気持ちになる。
夢を追い続ける彼らの姿は
本当に輝いていてずっと眩しい。
序盤のDried U>>続きを読む
ハリーポッターの世界
やっぱりいい!
ニュート達がOBとしてホグワーツに行くと、あの音楽も流れ
自然とワクワク。。
くすっと笑えるシーンあり🦂
(この絵文字すごいですね)
ダンブルドアの秘>>続きを読む
豪華絢爛、鮮やかでド派手な映像と
誰もが知っている音楽に
惹きつけられる..!
ボヘミアンな都パリにある
キャバレー:ムーランルージュ。
高級娼婦サティーンと
作家志望の若者クリスチャンの
熱>>続きを読む
“ルームロンダリング”=
事故物件に、次の住人を迎えるまで住むことで事故物件だった事実をなかったことにする仕事。
引っ込み思案で
独特な自分の世界をもつ主人公。
ルームロンダリングをする中で
様々な>>続きを読む
12歳のジョシュが
ある日、目覚めると大人になっていた..!
楽しく観れるハートフルコメディ♪
成長するに連れ、
忘れてしまった気持ち。
それは素直さだったり
全力で楽しむ心、人を信じる気持ち>>続きを読む
ハサミの両手を持つ人造人間
エドワード。
ずっと一人で山の屋敷に籠もっていた彼は、ある日街におりることに。
切なく、優しくギュッと
誰かを抱きしめたくなるような映画。
ーー
珍しいものをみると>>続きを読む
勤めていた会社が倒産しそう。。
よし、Googleのインターンシップに応募しよう!
楽しすぎる映画!
Google社内素敵。
クリエイティブを生み出すには
ただ仕事をしてればいいってわけじゃない。>>続きを読む
「私と飲んだほうが楽しいかもよ?笑」
学生から社会人になる。
無数の夢が広がっている世界で
自分は何者かになれるだろうと
胸を踊らせる。
だけど、現実は案外普通だった?
社会にでても、
そん>>続きを読む
コメディタッチに
多くのことを訴えかけてくる。すごい。。
幼い視点からの
戦争というテーマを
ユーモアたっぷりに語る。
戦争という奪い奪われる環境の中で、
様々な形の゛愛゛に触れたジョジョは
ず>>続きを読む
「きらめきは生きる目的じゃない」
なんで人は目的を探すんだろう?
それが達成できたら
生きてる意味はないの?
生きるってそんな単純なことじゃない。
一瞬一瞬のきらめきを感じながら
大切にしな>>続きを読む
事件がはびこる
混沌した街ゴッサム。
始終暗く重厚な世界観。
これがダークヒーロー。。!
世界観だけで、興奮する。
ロバートパディントンの
特に目から感じる
壊れそうな..繊細で危うい演技が
凄>>続きを読む
"家族の中でたった⼀⼈“聴者”である
少⼥・ルビーは、「歌うこと」を夢みた。
耳が聞こえない家族に届く
最高にイカした歌声が、
今日、世界の色を塗り替える"
ずっと欠けることができない
家族の一>>続きを読む
圧倒されるダンスと歌声。
舞台の観客席とはまた違う..
自分もその場にいるかのような
躍動感溢れるカメラワークは
画面に惹き込まれているようだった。
許されない壁。
結末がわかっていたことも>>続きを読む
死んでしまった愛する恋人が
突然ゾンビになり蘇った。。?
ハチャメチャなゾンビラブコメ!
愛する人が生き返ったのは嬉しいが
日に日に人間らしさを失っていく恋人。
好きな人がゾンビになるのは、>>続きを読む
Filmarks試写会にて🎬
1年のある1日を思い出す。
日常の何気ない些細なことを。
移り変わっていく日々がただただ美しく尊い。
全て知ったあと、
丁寧に描かれた日々のひとコマを
もう一度細部>>続きを読む
ウェス・アンダーソンワールド📖
カラフルな絵本のような可愛らしさと
残酷な描写のギャップが癖になる。
観賞後、私、この映画をほとんど理解できてない。。と思った。。情報の多さ。
セリフだけじゃ>>続きを読む
奮い立て、誰かの希望になるために。
やあぁ悲しくて切ない。
勇気あるちびっこヒーローも良き。。
--
“私達には希望が必要なのです。
周りにいるのは今の私達を作ってくれた人たちです。
お別>>続きを読む
アメイジングスパイダーマンに突入🕸
前作から変わらないスピード感..!
異なるのは
ロマンティックさが増した感じ!
彼の正体を知るヒロイン(エマストーン)は知的な美人で素敵だった。
"まずは一番難しいことをしなさい。
自分自身を許すの。
私はあなたを信じているわ。"
様々な人の葛藤。
想い人MJや親友ハリー。
目覚ましい活躍をしていたピーターだも、心の隙間に漬けこまれ絶対絶>>続きを読む
ヒーローの苦しみ。
正体を明かさず、NYの人々を助けるため奔走していたピーター。
私生活を犠牲にし、身近にいる大切な人たちに理解されない苦悩。
でも、自分を犠牲にしてでも、街を救おうとしてくれ>>続きを読む
”大いなる力は大いなる責任を伴う”
最新作(NWH)観賞後、
全作観直してから再鑑賞しようと心に決めた。。一気観。
--
冴えない高校生が大いなる力を手に入れた。同時に得たのは、ヒーローとして>>続きを読む
面白いい!
殺人鬼とちょっと内気な女子高生が入れ替わる!!
殺人鬼は結構エグい殺し方‥だけど。
入れ替わるって
やっぱり面白い展開多すぎて。。好き。
ホラー苦手なのだけど同じ監督の
「ハッピーデ>>続きを読む
ほろ苦い。。
日常を切り取ったように描かれた恋愛映画。
同棲中のひもの彼氏。
偶然出会った、昔大好きだった元カレ。
離れられないのは、彼らの為に
頑張る自分が好きだからなのか、、
相手に依>>続きを読む
んん面白かったぁー!!
マーベルシリーズを大画面で観る
このワクワクハラハラ感が
たまらないなぁと改めて。。
ネタバレが怖くて、予告もTwitterも
見ずに耐えて行きましたが、凄かった ..!>>続きを読む
「もし僕が芸術について君にたずねたら、君はおそらく今までに書かれた本の中の細かい情報まで僕に示すだろう。
ーーでもきっと君は、システィナ礼拝堂がどんな香りがするのかわからない。
君は実際にそこに立っ>>続きを読む
圧倒的美。
『ベニスに死す』で人々を魅了した
ビョルン・アンドレセン。
「世界一美しい少年」と言われ
突如一変した人生。
今まで向けられたことのない視線。
大人達に搾取され、
カメラの前でみ>>続きを読む
"Don’t Look up"
面白い..!
タイトルの回収でもくすっとなる。
ブラックジョークがたまらない。
現代を風刺しているわけで
考えて生きなくちゃなぁと
危機感を感じつつ。
実話には>>続きを読む
映像が綺麗。
えんとつ町の
煙に覆われた空の向こう側。
ルビッチは、父から聞いていた
星空があるという言葉を信じていた。
周りに否定されても
誰も見たことのないものを
信じ続けることができるだろ>>続きを読む
新年1本目。
待ちに待ったキングスマン...!
迫力あるアクション。
特にラスプーチンとの戦いは
ダンスを踊ってるかのような
豪華絢爛な演出。
物語は、キングスマン結成前。
前作までの、ど派手さ>>続きを読む
2021年ラスト映画。
地元の映画館は、呪術観客用の待機列があり、なんだか久しぶりのわくわく感。
1つの作品で大勢で盛り上がる空間がやっぱり好き..
原作はパラッと読んだだけだけど
主要登場人物>>続きを読む