北村有起哉さんはなかなか万能な俳優ですな〜。この人だけの主演ドラマ、一回観てみたいな。
なんか変にドロドロもしてないし、それぞれ個性うるキャラで、そこはかとなく可笑しくてかなり好きな世界観。
なにより國村隼が本当にいい味出している。演技の緩急の出し方たるや、やっぱりプロだなぁと思わざる>>続きを読む
シーズン1を観た時はまだ目覚めてなかった。新しい!と思ってのめり込んだが、その後動画のmonopolyなんかを観て、世の中のあらましを知った。愕然とした。
しばらくこの手のものが怖くて観られなくなっ>>続きを読む
前振りが長すぎて間伸びしたので飛ばし飛ばしで、後半は全部観た。
脚本的にはどっかで観たようなよくある話の筋だったが、役者の演技は良かった。とくに清史郎君?声変わりしていい声になったんだね。
シュールだね。
派手に大広敷ひろげて、片隅で地味に米粒を数えるみたいな感じだった。
主人公の子、こんな体当たりな感じの演技も出来るんだね。見直しました。
ストーリーは重い。
まだ観てる途中だけど、だんだんと暗い過去が混ざって来た。ラブコメだからと安心して観てるので、怖い内容はほどほどにしていただきたいのだが、どうなる?
と思ったが、さほど怖くならないまま、終盤若干間延び>>続きを読む
清野さんて子、可愛いね。この頃はもう売れてたのかな。
くっさいドラマだけど、現実世界が酷いので、こんなんでも癒されるなぁ。
どんな理由があろうと、ジェノサイドは許されない。人間は一人一人とても尊い>>続きを読む
ザ・トレンディー。
最近、地上波をみなくなったので、こう言う感じが懐かしかった。
ここのところ、とんでもなくダークな現実にやられて病的になってたので、こういうほのぼのしたやつが救いだった。
渋沢栄一やら明治維新がどうも嫌いなもので、好意的に観ることができずにいる。
それでも我慢に我慢を重ね、ながら観などでしのぎながら28話まで来たけど。
もう離脱させていただく。そもそも地上波自体、嘘ばか>>続きを読む
心が元気な時でないとつらい内容なの分かってたんで、ずっとマイリストに入れたままだったが、ようやく観た!一気に観た。
最初の数話はほんとにきつかった。クソ刑事がと殺意がわきましたが、それを乗り越えると>>続きを読む
まだ、観始めたばかり。
フランキーいいな。
馬顔だけど愛すべきキャラだ。
おばはんパワー全開ドラマ。
この内容が心底楽しめる年齢になったか、とある意味感慨深い。
音楽がいいね。
シーズン1で、クッソ生意気なガキどもが!と思ったけど、なんかだんだん嫌いじゃなくなってた。
男の子の父親役の人、良かったなあ。
生意気なガキが苦手だ…。ぶちのめしたくなる。
でも1話が短いから我慢できる…かな?
と思ったけど、4話くらいから面白くなって気づいたらシーズン2を観ていた。
特にドラマ自体を楽しんでいるわけではないのでレビューにはならないかも。そのうち楽しくなってくればそれはそれで一石二鳥だが。
仕事で色んな国に散在するインド訛りに悩まされているので、主人公の家族の訛り>>続きを読む
実際の黒木香さんの映像、YouTubeにあるんだね。口調とかそっくりに真似ているんだな。
時代背景も色々絡んでいいねえ。
日本と言えば有名なのはAVだもんな…それが良いのか悪いのかはさておき、世界的>>続きを読む
海外の友人に勧められて観た。
この時勢の中にあって、よく出来たファンタジーだ。一気見した。
GRIMを観た時のことを思い出した。
登場人物みんな漫画みたいな髪型や顔で、キャラ立ちしていて良い。
主人公が無口で好感が持てる。
人間は行間を読む生き物だから、口数は少なく、文字数は少ない方がモテる。
分かっちゃいるんだが、自我が抑制>>続きを読む
中国の青春もの。
これだいぶ前にみた。
長かったけど、懐かしい感じが良かったな。
NHKもなんでこういうのを作れないのか…。完全に負けている。
主題歌も良かった記憶がある。
生活に貧富の差あり、金>>続きを読む
旦那役の演技がちょっとオーバーでわざとらしいんだよなあ、声とか無理に低くて太い音を出そうとしてる感とか。
それがもうちょっとナチュラルだったら、よかった。脇役とか結構いいだけに。
逆恨みが恐ろしいストーリー。おいおい、弁護士にも断る権利あろうが!笑
評価が良いので観始めてみた。
これは、若い子向けなのかもしれない。
1話の出だしは期待出来たんだが残念。マフィアの顔が小粒の赤ちゃん顔過ぎて、ヒロインもキツめで可愛げが乏しいのでいまいち入り込めない>>続きを読む
國村隼さんが赤い服を着るのは珍しい。中割れ帽子も似合うじゃない。吉田羊さんのファッションもいい。ドンパチなし、サスペンスなし、安心してみられる感じ。
なるほどこれは面白い…。本当にありそうな未来だ。
死んだ人にまた会えるなら、デジタル内でもいいなあ。この歳になるとまた会いたい故人、何人もいるよ。
あの世でも現世のお金がモノを言うあたり、三途の川>>続きを読む
脇役まで美男美女そろってますなあ。
最初のうちはなんだか場面展開が多くて把握するのが大変だなあと思っていたが、半分くらい観進めたら段々分かってきた。
続編出るの?
どこの国も同じだね…。
信頼し合える上司のもと、認め合えるチームメイトと働けるかどうかは大きい。会社がどうというより、それに尽きる気がする。しかしそれは実際に入社して配属され、しばらくするまで分から>>続きを読む
実話ベースであることも、時代も、場所も、好みだった。ドラマっていうかもう超長編クライム映画といった感じ。これは面白い!
BBC×ネトフリという最強タッグ。久しぶりにのめり込んで観た。
実際の犯人シ>>続きを読む
細かい設定がなかなかいいね。
松たかこ&松田龍平の演技を楽しみにしている。
視聴者の幅を広げる作戦か、今作は若者の有名どころが多く出たな。
おじさんとおばさんだけで良いのだけどね〜。
オラオラ系から癒し系まで守備範囲広うございますな!笑
一見淋しい人生だが、実はこういうしがらみなく自由に色んな経験が出来るのは幸せなんだろうなと思う。なぜなら、人はいつか死ぬから。もちろんこれは個人>>続きを読む
じわじわひたひたくるサイコ。やるなあNetflix、面白いじゃないか〜。
両家のインテリアとか、主人公のファッションも良い。
顔のカルタは使えそうだ。
名前を覚えるために。
歳のせいか同僚の名前が何年経ってもちっとも覚えられないので、誰か同僚カルタを作ってくれ。