馬場ふみかかわいい〜
3人の若い女性が自分の恋事情を持ち寄って紹介し合うドラマ。
出てくる男たちがもうダメ男なんか超えてる。
ミソジニーと家父長的価値観の塊とか有り得ないよな。特に佐和子と諒の話は>>続きを読む
4年ぶりに再観賞!ほんとよくできたシリーズだと思う。
3話ともやっぱりおもしろい。
それぞれ「歪んだ政治風刺」「ディストピア的地獄絵図」「てくじょロジーにより破壊される関係」がテーマになっていて、人>>続きを読む
シーズン2の予告がたまたまインスタで流れてきておもしろそうだったので観てみることにした。
なかなかよかった。「ゴシップガール」とかもっと遡れば「ドーソンズ・クリーク」の流れを汲む青春ティーンドラマ>>続きを読む
4年かかって観終わった!!!
達成感がすごい…
大好きなシリーズなんだけどハマると6話くらい一気に観るのにその後すぐモチベが下がっちゃうんだよね。それで結局1年ずつくらい空けながら完走した。
やっ>>続きを読む
やっと終わったーーー!
10話を一年かけて観終えました。
メインのカップルの話がなかなか進まずずっとイライラしてたけど、その分脇役たちの恋愛が愛おしすぎた。
ソルジワンはもう2人ともかわいいし、後>>続きを読む
毎シーズンおもしろさと過激さを更新してくな…
特に6話の”Herogasm”最高すぎでした。
ノワールもいい😢
メイヴかっこ良すぎたなあ
With great power comes an a>>続きを読む
うおおおもしろすぎて一気に観終えてしまった。
現代社会の問題をそのままこの異常な作品の世界に落とし込むことで痛烈に皮肉ってる。
シーズン2になっても勢いは止まることを知らず、ストームフロントはいいキ>>続きを読む
やっぱりDCはディズニーにできないこ滅茶苦茶なことをしてる時が一番強い。
超ぶっ飛んでるけどなぜだかキャラたちが魅力的だし、過去が明かされるにつれて共感も増す。
社会のはみ出し者たちの話なだけあって>>続きを読む
このシリーズの向かう方向が定まった感じ。
とにかくいろんなマンダロリアンが出てきて戦闘シーンは圧巻です。
やっぱりデザインもそれぞれの装飾もかっこいいな。
ボー・カタン、クローン・ウォーズ時代から>>続きを読む
全米のティーンを虜にした恋愛ドラマ「ヴァンパイア・ダイアリーズ」のスピンオフであるこちらの作品。本家はまだ観ていませんが不自由はなかった。
ヴァンパイアものって基本美男美女が主人公であることが前提だ>>続きを読む
「帰ってきた時効警察」
ここまで腹痛くなるまで笑うドラマはない。
シーズン2も最高におもしろかった。各話の内容をちゃんと覚えてるかと聞かれると無理だけどただただ毎話笑ったことは覚えてる。
麻生久美>>続きを読む
アニメ版と並行して干渉したら再現度が高く驚いた。
福原遥演じる主人公リンがすごく合っていた。彼女の1人キャンプをずっと見ていたい。
正直他の三人はアニメっぽいうるささもあったのでリンの静かな孤独の時>>続きを読む
とても人気だったので気になって観てみたらハマって久しぶりに一気に完走しちゃいました。
ダークで皮肉っぽいハリポタみたい。展開速いし独特な世界観と個性的なキャラで楽しめる。
ジェナ・オルテガはディズ>>続きを読む
一年以上かけてシーズン3観終わりました。
今回も盛りだくさん。
アリーが結婚前日の新郎と洗車機の中でやっちゃうっていうイカれた一話目から始まりエレインのクリスマス回は感動したし、何と言っても16話は>>続きを読む
初めてのタイドラマです。
ものすごく性に多様なドラマでそれが押し付けがましくもなく、観ていて新鮮だった。欧米の海外ドラマの数歩先を行ってる。果たしてこれがタイドラマの普通なのかはわかりませんが良かった>>続きを読む
このゆるさ、いい加減さと強い意志を持った女性が突っ走る感じは嫌いじゃない。
自分にとって世界一のコメディドラマは「アリー my Love」なんですが、これに似ている部分もあって好きでした。主人公の女性>>続きを読む
非常に完成度の高いシリーズだった。
ボバとオビワンで下がったハードルを一気に押し上げてくれた12話。1話1話にしっかりお金がかかっていて脚本から世界観、俳優陣の演技も全てが最高。
ジェダイもフォース>>続きを読む
19世紀世界文学史上の天才詩人であるエミリー・ディキンスンを描いたApple tv+のドラマシリーズの最終シーズン
南北戦争や社会の不平等の中で「希望」とは何か、そして詩を書き続けることの意味を問う>>続きを読む
初韓ドラです。7ヶ月かけて遂に20話完走しました。
慣れないので名前を覚えるのにとても苦労したけど脚本がユニークだしシリアスとコメディのバランスも良かった。
とにかく一話が長く、途中は離脱しそうにな>>続きを読む
三年前から観たかったドラマやっと観始めました。
主演のホープを演じるダニエル・ローズ・ラッセルは個人的に一番応援してる女優なので彼女の活躍をたくさん見ることができて満足です。ひたすら天使で超かわいかっ>>続きを読む
「贅沢な骨」、「おと・な・り」で好きだった麻生久美子の代表作ということで観始めたら面白くて久々に邦ドラマ一気見してしまった。
オダギリジョーと麻生久美子の掛け合いと個性的なレギュラー陣が作るゆる〜い>>続きを読む
海外刑事ドラマ好きの弟が観ていたのが面白そうで私も1から観てみることにしました。
ニューヨーク警察99分署を舞台にした一話20分のシットコムです。
軽く一気に観れるし毎回楽しい。20数分と思えないく>>続きを読む
今年観た海外ドラマでもトップレベルの完成度だった。さすがAppleです。
10年以上続く朝の人気情報番組の司会者が突如セクハラで告発され降板する。長年一緒に司会してきたキャスターやプロデューサー、テ>>続きを読む
三月にシーズン1を完走してから終わるのが悲しくてなかなか進まなかったシーズン2もついに最後まで観てしまった。
シーズン1の出来事から8ヶ月後、二人はお互いに内緒でヒーロー活動を続けてた、ってとこから>>続きを読む
超面白かった!今年一番笑ったテレビシリーズかも。
アメフトのコーチが突然イギリスでサッカーのコーチをすることに…ってお話。
もうこの時点で滅茶苦茶だし笑っちゃうんだけど、米英の文化やジョークの違いが>>続きを読む
マーベル初のムスリムのスーパーヒーローであるMs. マーベルの誕生を描いたドラマ。
実はマーベルで唯一コミック原作も読んでいるのがこのMs. マーベルなのですごく思い入れのあるキャラクターで実写化も楽>>続きを読む
約一年かかって観終えました。
90年代後半から2000年代まで6シーズンに渡って放送されたアメリカ青春ドラマの先駆けで、田舎町を舞台に高校生たちの日常と恋と友情を描いたドラマです。
今や大女優のミ>>続きを読む
2週間前に見終わったもののレビューすんの忘れてた。
これ作る意味あったのかな…
オビワンとベイダーが再会してたこととかレイアと会ってたこととか無かった方がいい気がする。
あと「反乱者たち」観賞済み>>続きを読む
Dlifeで放送していた頃少し観ていたのですが、ディズニー+で見つけて懐かしくて一回最初から通すことに。
優しい両親にちょっと過保護気味に育てられた主人公ライリーが、自分とは正反対の親友マヤと一緒に>>続きを読む
「好き」を伝えることの難しさ。思いを知られて拒絶されるのが怖くて、自分の感情に正直になれないもどかしさ。両想いってほんとに奇跡だよな。
青春真っ只中の高校生の恋がとてもピュアで回り道で輝いていた。>>続きを読む
相変わらず傑作です。
それぞれの性のあり方を全て受け入れてくれるドラマ。海外のネットフリックスだからできる作品で日本じゃ絶対作れないだろうけど、国籍年齢性別に関わらず少しでも多くの人が観てくれればい>>続きを読む
一応MCUではあるもののほとんど他の作品に触れなかったのが良かったです。
エターナルズのキャラを出演させるって話があったそうですが「もっといい予算の使い道がある」って言って無くしたらしい。いい判断だっ>>続きを読む
全シーズンと比べると詩を描くことに家族の理解が得られるようになってきたエミリー。次に直面するのは「名声」という大きな問題。
有名になるということは素晴らしいことだけどそれと共に色々な代償も払わなくて>>続きを読む
カナダのヒストリーチャンネル制作、史実をもとに9世紀末ごろのヴァイキングの活躍を描くドラマシリーズ。
どこでロケしたのか分からないけど自然や当時の暮らしのセット、アクションシーンなどクオリティが高い>>続きを読む
痴漢にあうエイミーと団結する女性陣の話が素晴らしかったです。
3話から7話でエイミーというキャラがこれまでの何倍にも深く描かれて、演じるエイミー・ルー・ウッドの本領が発揮されたように思う。そういえば役>>続きを読む
ジェンマ・チャン目当てで観てみました。“シンス”と呼ばれる人型アンドロイドが労働力として使われるようになった世界でイギリスを舞台に展開するSFドラマ
シンスを演じてる役者たちは瞬きの我慢が大変だろう>>続きを読む