今年観た海外ドラマでもトップレベルの完成度だった。さすがAppleです。
10年以上続く朝の人気情報番組の司会者が突如セクハラで告発され降板する。長年一緒に司会してきたキャスターやプロデューサー、テ>>続きを読む
三月にシーズン1を完走してから終わるのが悲しくてなかなか進まなかったシーズン2もついに最後まで観てしまった。
シーズン1の出来事から8ヶ月後、二人はお互いに内緒でヒーロー活動を続けてた、ってとこから>>続きを読む
超面白かった!今年一番笑ったテレビシリーズかも。
アメフトのコーチが突然イギリスでサッカーのコーチをすることに…ってお話。
もうこの時点で滅茶苦茶だし笑っちゃうんだけど、米英の文化やジョークの違いが>>続きを読む
マーベル初のムスリムのスーパーヒーローであるMs. マーベルの誕生を描いたドラマ。
実はマーベルで唯一コミック原作も読んでいるのがこのMs. マーベルなのですごく思い入れのあるキャラクターで実写化も楽>>続きを読む
約一年かかって観終えました。
90年代後半から2000年代まで6シーズンに渡って放送されたアメリカ青春ドラマの先駆けで、田舎町を舞台に高校生たちの日常と恋と友情を描いたドラマです。
今や大女優のミ>>続きを読む
2週間前に見終わったもののレビューすんの忘れてた。
これ作る意味あったのかな…
オビワンとベイダーが再会してたこととかレイアと会ってたこととか無かった方がいい気がする。
あと「反乱者たち」観賞済み>>続きを読む
Dlifeで放送していた頃少し観ていたのですが、ディズニー+で見つけて懐かしくて一回最初から通すことに。
優しい両親にちょっと過保護気味に育てられた主人公ライリーが、自分とは正反対の親友マヤと一緒に>>続きを読む
「好き」を伝えることの難しさ。思いを知られて拒絶されるのが怖くて、自分の感情に正直になれないもどかしさ。両想いってほんとに奇跡だよな。
青春真っ只中の高校生の恋がとてもピュアで回り道で輝いていた。>>続きを読む
相変わらず傑作です。
それぞれの性のあり方を全て受け入れてくれるドラマ。海外のネットフリックスだからできる作品で日本じゃ絶対作れないだろうけど、国籍年齢性別に関わらず少しでも多くの人が観てくれればい>>続きを読む
一応MCUではあるもののほとんど他の作品に触れなかったのが良かったです。
エターナルズのキャラを出演させるって話があったそうですが「もっといい予算の使い道がある」って言って無くしたらしい。いい判断だっ>>続きを読む
全シーズンと比べると詩を描くことに家族の理解が得られるようになってきたエミリー。次に直面するのは「名声」という大きな問題。
有名になるということは素晴らしいことだけどそれと共に色々な代償も払わなくて>>続きを読む
カナダのヒストリーチャンネル制作、史実をもとに9世紀末ごろのヴァイキングの活躍を描くドラマシリーズ。
どこでロケしたのか分からないけど自然や当時の暮らしのセット、アクションシーンなどクオリティが高い>>続きを読む
痴漢にあうエイミーと団結する女性陣の話が素晴らしかったです。
3話から7話でエイミーというキャラがこれまでの何倍にも深く描かれて、演じるエイミー・ルー・ウッドの本領が発揮されたように思う。そういえば役>>続きを読む
ジェンマ・チャン目当てで観てみました。“シンス”と呼ばれる人型アンドロイドが労働力として使われるようになった世界でイギリスを舞台に展開するSFドラマ
シンスを演じてる役者たちは瞬きの我慢が大変だろう>>続きを読む
2年半前にシーズン1の最終話まで行って止まっていたのですが、「ナイル殺人事件」のエマ・マッキーが美しすぎたのでもう一度最初から観てみることにしました。
ある程度内容も覚えていましたがそれでも1日で観>>続きを読む
3年ほど前にAXNで放送していたシーズン1をたまたま弟と観てハマった作品。最近マーベルのドラマ作品をたくさん観ていたらこちらも懐かしくなったのでディズニープラスで再観賞。
一応XMENのスピンオフと>>続きを読む
3年前にシーズン2の15話まで観たままにしていたのですが、ディズニー+で配信開始したので1から観直しついに過去の自分を追い抜かせました。
やはりこのドラマは伏線やフラッシュバックが多く、ほんの一瞬に>>続きを読む
舞台はゴッサムに移りヴィランはスケアクロウことクレーン。バットマンの失踪やジョーカーの殺害なども序盤に描かれます。そして警察側には父の跡を継いだバーバラ・ゴードンが。数年前にジョーカーに撃たれたことで>>続きを読む
ハイライトは5話のエッフェル!
超面白かった。わざわざ弁護士連れてきて親世代には通じないSNSの魅力と自慢を永遠と喋り続けるの最高。しかもアレックスの親の目の前で息子の名前間違えた上に間違えたことすら>>続きを読む
めちゃくちゃ良かった。個人的にはマーベル作品でもトップレベルに好きだったのになぜか評価低めで残念。
舞台はニューオリンズ、運命で繋がった二人が能力を得て悪に立ち向かうまでが10話で描かれます。
1人>>続きを読む
ネトフリの方のマーベル作品完走したので次はhulu系を公開順に観ていこうと思います。
こちらはロサンゼルスが舞台でMCUとの繫がりはほとんど無いか...と思ったらティナ・ミノルは別の役者で「ドクター>>続きを読む
遂にネトフリのマーベル作品完走です。
シーズン3では能力を持たない連続殺人犯と対峙、また前シーズンでパワーを手に入れたトリシュとの色々が中心に描かれます。
もうジェシカが可哀想になってくる...>>続きを読む
シーズン1の最後に自由の身となったフランクだがすぐにパニッシャーに引き戻される。
今回は復讐を誓うビリーに加えてまた別の勢力も現れ2方向からの攻撃に対処することになります。
今シーズンは女性キャラが>>続きを読む
これはマーベル史上最高傑作。
遂にデアデビルのファイナルに辿り着きました。
あらゆる方向からマットを追い詰めるフィスクとの闘い、明かされる過去、新たなキャラとの攻防、仲間との関係などなどが、これでも>>続きを読む
前シーズンより遥かに楽しめた気がする。ここで打ちきりってのが本当に残念です。
少なくとも後半ではダニーが自分の短所に気付いていて変えようとする姿勢が見られたのは良かった。
もうずっとコリーンが主役っ>>続きを読む
前シーズンから引き続きマライアにシェイズ、そして初登場のブッシュマスターがメインヴィラン。それに加えて他にも色んなギャングや勢力がハーレムを舞台に交錯する。
どれだけルークが悪党退治をしても町は変わ>>続きを読む
シーズン1の一件でちょっと知名度が上がったものの、未だ変わらず酒飲んで適当に仕事をこなすジェシカさん。
今シーズンでは彼女の命を救い力を与えた実験と行った組織IGHの謎が主なテーマ。
トリシュの薬物依>>続きを読む
マーベル史上一番血みどろな作品じゃないかな。
特に最後の数話の過激さは凄まじかった
「デアデビル」のシーズン2に登場したパニッシャーことフランク・キャッスルを主人公にその後を描くスピンオフドラマ。>>続きを読む
遂に四人が対面、下町アベンジャーズ結成です。
8話もあるので急がず4人が1つのチームになっていく課程が描かれます。
それぞれのドラマに合わせて映像の色や音楽、演出も強調されてたのが良かった。マットの>>続きを読む
まあ噂通りダサダサヒーローって感じでした。ヒロインのジェシカ・ヘンウィックが超かっこかわいいのとクレアの存在が救ってくれてる。
まずクレアはもう安定です。彼女が登場したらやっと物語が動き始める感じ。>>続きを読む
デアデビルとジェシカに続き観賞。ジェシカに結構登場したので大分背景は頭に入っていることもありスラスラ観ることが出来た。
彼が能力を手に入れるに至るまでとジェシカと別れた後が描かれます。
キャストはほ>>続きを読む
へイリー・スタインフェルド目当てでずっと観たかった本作、Apple tvの無料期間中なので早速観始めました。
主人公は実在した女性。生前は無名だったものの死後2000編近くの作品が発見され、現在では>>続きを読む
正直ボバが何をしたいのか、どうなりたいのか全く伝わってこない。
5話以降完全に主役食われちゃって存在感ないしなあ。
体型もあるけどアクションもかっこよく見えずなんかモタモタしてる感じ。隣のフェネックが>>続きを読む
とても良かったです。1より好きでした。
特に今シーズンから登場のパニッシャーとエレクトラが素晴らしい。
One batch, two batch. Penny and dime.
まずはパニッシャ>>続きを読む
デアデビルに続きネトフリのマーベル作品観賞、最高でした。
恐らくマーベル史上最もダークで泥臭くて"ヒーロー"らしくない。
そもそもアクションシーンはあまり無いし主人公のパワーも他と比べたら地味。>>続きを読む
もっと早く観るべきだったなあ。ずっとすすめられてた作品らやっとネトフリのマーベルに突入です
アベンジャーズでは描けない深さと暗さで正義の難しさを訴える
昼は弁護士、夜はビジランテ。盲目の男マット・>>続きを読む