ナニに対してのシーンが増えたことにより、アニメVerにはあった良さが大きく減っていた印象。現代にリロ&スティッチを作るにあたりこの辺りの改変は必然、とも思えるが個人的にはアニメVerの方がリロとスティ>>続きを読む
想像していたよりも直接的な残虐演出は少なかったが、今まで見てきた映画の中でもトップクラスで気分が落ち込む作品だった。こんなにも大勢の人間を使い、巨大なセットを用い、実弾まで使って本気の地獄を再現した映>>続きを読む
ナンセンスなフェイクドキュメンタリーかと思ったらそんなことはなく。愛、恐怖、悲しみ。いろんな感情が含まれた素晴らしい映画だった。
初めは野蛮な生き物にしか見えないサスカッチだが、段々と仲間思いで愛情に>>続きを読む
豪華絢爛なセットと強烈な彩度の色彩美、残酷でエロティックで汚くて、、とにかくハイカロリーな映画。
夫に嫌気を差した妻が浮気をする話。一般的に考えるとこの構図だと妻が悪になる所、「これなら浮気しても仕方>>続きを読む
こんなに身近で、恐ろしさに溢れた映画はかつてあっただろうか。とあるきっかけから家族が少しずつ崩壊していく。
外ずらを第一に考える母。過去のトラウマに苦しめられ、親からの愛を感じられずに一人苦しむ息子。>>続きを読む
「ウィッチ」から続く、エガース監督の世界観の作り込みの素晴らしさに改めて感服させられた。物語の中心となる北ドイツの街が荒廃していく過程、ノスフェラトゥの城の描写、闇の描き方。何から何まで彼のセンスが炸>>続きを読む
前作までと舞台が大きく変わり、中国へ。ドラゴンや雪男が登場する半ば何でもアリな冒険アドベンチャーに。
この時点で受け入れ難い人もいるかもしれないが、個人的には〇。上海の街を駆け巡るカーアクションや超能>>続きを読む
楽しくて豪華な映像が続くアクション大作。
大勢出てくるキャラクターの活かし方があまり良くないのと、既視感ある展開が続くストーリーがあまり好きになれなかった。
ロック様もっと活かせたでしょ。。と残念な気>>続きを読む
エレーナの為の映画。フローレンス・ピューが素晴らしいアクションと感動的な演技をしていてとにかく最高。逆に、エレーナ以外のサンダーボルツのメンバーはあまり掘り下げられてなかった印象。物語の節々で語り足り>>続きを読む
ホラー映画さながらの恐怖を感じるミイラの造形やスカラベの描写がかなり良い。アドベンチャー大作の中でもかなり直接的に死を描いていたように思える。
愛がテーマだと思われる本作。これを体現する悪役、イムホテ>>続きを読む
書きたい事多すぎて感想が纏まらない系の映画。とにかく、凄い。
初っ端の戦闘だけでもう100点超えてる。分かりやすいストーリーも、バリエーションに富んだ魅力的な悪役も、“生”について考えさせられるストー>>続きを読む
ずっと可愛いカッコ良いなこいつ。
長ぐつを履いたネコ、ならぬプスの隠された過去と、名誉を取り戻すための冒険を描く。
シュレックシリーズを見る限りではてっきりならず者の悪党かと思っていたが、本作でイメー>>続きを読む
まさかのここに来て、過去作までに積み上げてきたものを一度無視する作品を作るとは。シュレックの内面に迫った物語になっており、逆にいえばそれ以外のキャラクターは蚊帳の外という感じ。最近だと当たり前のように>>続きを読む
子供は欲しくない。王座にも就きたくないと「イヤイヤ期」に入ったシュレックを見ることができるシリーズ3作目。そんな彼が、過去の自分と同じような境遇にある少年と出会い、成長していく。
すっかり安定感が出て>>続きを読む
動物にとって避けられない「本能」と「種族」という性質を利用して、友情の素晴らしさを描いた作品。
日々のルーティンに嫌気がさし、違う場所へ逃避したいという誰もが思う感情を「動物園にいる動物」で描いている>>続きを読む
オズの魔法使いのオズの物語を魚の世界で再解釈したかのような作品。見た目はちょっと怖いけれど、見ていると段々と愛着が湧いてくる不思議なキャラデザが癖になる。
物語の舞台となる海の中の世界は基本的に凄く平>>続きを読む
前作同様に、 ディズニーを始めとした御伽話を徹底的にイジりながら、周囲とは異なる見た目をした存在を救う物語になっている。
魅力的な新キャラクターを登場させながら、過去作のキャラを掘り下げていく。基本的>>続きを読む
動物は人間の言葉を喋らずにナレーションでの心情説明のみ。限りなくリアルな設定下で語られる、とある馬の人生を描いた物語。
アニメーションだからこそできる馬の感情表現の豊かさに感動。アメリカの大自然を嬉し>>続きを読む
ディズニー好きだからこそ分かる、本作の面白さがある。とにかくアンチ・御伽噺な世界観がおかしくって仕方がない。めちゃ笑える楽しい映画でありながら、ルッキズムに本気で向き合ったテーマも持ち合わせている。デ>>続きを読む
養鶏場を刑務所に見立てるセンスよ。最高。
中々にしんどい事が起きまくるのに、クレイアニメだからだろうか、気軽に見れてしまう不思議。
どんな時にも希望を捨てない主人公が数多の奇想天外な方法で脱出を図る。>>続きを読む
完璧な完結編。キャラクター達の物語をきちんと終わらせ、未来、次の世代に向けての希望を残すラスト。少し寂しくもあり、でもやっぱり嬉しくて、感動的。色々な感情がぐちゃぐちゃに混ざり合う。今となってはテーマ>>続きを読む
一作目よりも規模感と映像のクオリティがかなり上がっていた。より壮大で楽しさに溢れており、相変わらずのカッコ良い音楽と愛すべきキャラ達の存在も相まり最高の出来に仕上がっている。
主人公の進むべき道につい>>続きを読む
王道ストーリーの中に様々な要素が完璧なバランスで組み込まれている。ストーリーは感動的だし、キャラクターは大好きになれるし、音楽も超好き。そして何より、飛行シーンの迫力がとにかく凄い。本当にカッコ良い。>>続きを読む
ディズニーによる異世界転生モノ。偉大な存在になりたい主人公がオズの国に迷い込んで。。という作品。でも今作の主人公は異世界に来ても特殊能力は覚醒しない。あくまで人間世界のスペックのまま。そんな主人公が知>>続きを読む
気味が悪いキャラクターデザインと世界観がクセになる。悪い夢を見ているような気分になる映画。ディズニーの中でもトップクラスで怖い作品だと思う。
かなり昔の作品なんだけれど、ストップモーションやパペット?>>続きを読む
ここ最近で最もお金がかかったミュージカル映画だと思った。とにかく迫力が凄い。
素晴らしい歌と映像美。これだけで100%楽しめてしまうのに、物語も素晴らしいときた。集団にて常に中心にいるグリンダと、社会>>続きを読む
内容残念、でも世界観は好き。評価が難しい。
センスが良すぎる素晴らしいOPで期待値が上がった後に流れる、そこまで怖くない単調な本編。意味深な設定が出てきたと思ったらすぐ解決され、説明は何も無い。後半ま>>続きを読む
白雪姫を今作るならまぁこうなるよなという感じ。アニメ版へのリスペクトを感じる描写多いし、普通に楽しめた。
劇中歌はどれも良いし、何よりレイチェルの歌声が良すぎたので劇場での鑑賞推奨。
色々言われてるけ>>続きを読む
「オズの魔法使い」から一部ミュージカルと大筋にそこまで関係がない展開を省き、代わりにトムとジェリー要素を入れ1時間以内に収めた作品。なので、短時間でオズの魔法使いのストーリーを知りたい人には良いかも。>>続きを読む
現代でも通じる、いや現代こそ大切にするべきメッセージが詰まったミュージカル。
大がかりなセットと沢山のキャストを使い、今見ても驚きと感動を与えてくれる。キャッチーで口ずさみやすい楽しさに溢れた楽曲と、>>続きを読む
全身で砂漠を感じる超体験。芸術性、エンタメ性共に優れている素晴らしい映画。
砂漠で撮影されたという惑星DUNEの景色がなんとも美しい。構図、配色がとにかく凄い。中でもオープニングの戦闘シークエンスの映>>続きを読む
キャラクターのデザインや雰囲気は子供でも楽しめそうな感じなのに、セクシーなシーンがあったりストーリーが割と複雑で大人向けなのかな?とも思えてしまい、ターゲット層が分かりにくい。色々と中途半端に感じてし>>続きを読む
新たなキャプテン・アメリカとしてサムのあるべき姿・意思を感じる作品。
全編を通じ、サムという人間をしっかり描ききってくれたのが嬉しい。キャプテンという立場ならではの葛藤や、友人思いで情に熱い姿を丁寧に>>続きを読む
作品を通じておどろおどろしい雰囲気が漂い、容赦のない残酷描写にも気合が入っている。閉鎖的な村のセットも良い。けれど物語に重厚さも新鮮さも感じず、終始あまりノレなかった。
若き日のジョニーは今と比べ未熟>>続きを読む
独特の笑い方が癖になるピーウィーの珍道中。バートンがコメディ映画を撮るとこうなるのか。
ギャグは言わずもがな面白い。スラップスティック的なドタバタ劇に思わず笑みが綻ぶ。ぶっ飛んでるが芯があり周囲から愛>>続きを読む
バートンらしかぬ悪趣味さを感じる意欲作。色んな意味でオリジナリティに溢れていて、見ていて楽しすぎる。予定調和を壊してくる酷すぎる展開の数々に声出して笑った。こんな作品なのにキャスト陣がやけに豪華なのも>>続きを読む