おもしろーい!これ系のSFコメディ好き
子どもの個性を尊重して、みんなが自分らしくて良いんだって思えるようないいストーリーだと思います^_^
このレビューはネタバレを含みます
絶対続いて欲しいのに、ほんとに、、
ちょっとダンブルドアとグリンデルバルドのラブを全面に出し過ぎていたからなのかな?
このレビューはネタバレを含みます
二人の苦悩がつらくて、最後が泣ける。
子どもの頃に負った傷はずっとついてまわるんだよなーって思う映画だった。
過去を取り繕って飄々としてるニールがエグい客にボコられて、縮こまって泣いてるのがつらい
このレビューはネタバレを含みます
最後が切なくて泣いた。
母から先生、子どもと視点が変わると自分がいかに物事を一面的に見てるか痛感する。
湊と依里のやり取りが微笑ましいけど不意にしんどくなったりして、少年同士の恋の儚さを感じた。何度も>>続きを読む
最後のコナンの作画以外は全部好き。
この頃のミステリアスなキッド様が最高に好きだった、、暗いところで白いキッド様がぼんやり光ってる?ように見えるのがちょー好き!!
松村北斗目当てで見たがとにかく全員美しすぎる。モトーラ世理菜ちゃんがほんとに可愛すぎて大金持ちになったらモトーラ世理菜ちゃんみたいな可愛い子両手にはべらせたいなと思った。
このレビューはネタバレを含みます
原作最初のチョロっとしか読んだことなくて見たら、清水尋也が全然まともじゃなくて泣いた⤵︎ ⤵︎
全然百合とか興味ないけど、たえちゃんと主人公は、切実にくっっついて欲しい、、、
吐くシーンとか頭にボーガ>>続きを読む
作画が綺麗だった。
漫画読み返したくなりました。
監督の作品私物化感がきつい。
吉沢亮の顔がひたすらにいい。
俳優さんはみんな頑張っていたと思うが、どうしても高杉のキャスティングが気になった。
最後寝ちゃった。
友達と微妙な感想言い合って帰った。
正直、露伴先生のアニメだけ見てるにわかで尚且つドラマシリーズを見た事がなかったので期待しすぎたのかなと思った。
最後の全員集まって歌うところで、なんか遠い記憶思い出して泣いた。
おもしろい、何回も見返してる。登場人物が豪華過ぎるためひたすらに顔がいい。大鷹弾大好きすぎる。マイムマイムのシーンで懐かしさか、なぜだか、つーって涙がでてきた。