漫画も見たけど映画も面白かった。
綾野剛さんほんますごい。
成田凌さんほんますごい。
腹筋バキバキ
ストーリーは悲しい
目尻のほくろ
何かがささるとか深さとかなんかよくわからなきけどええなぁーって思える映画。
二階堂ふみちゃんはほんまに成長したなぁって思った。
この親子は見てて飽きない
柄本明さんが大好きだ
本人たちが1番楽しそうでこっちも楽しくなる
とにかくクズだった。
こんなクズを助ける人がいるのがすごい。
あんなクズは助けない方がいい。
祭りは無礼講にしてほしい。
ごめんなさいで許して欲しい
悲しい
死ぬことは怖い
死ぬのが嫌だ
逃げられない
死ぬまでに嬉しいことを沢山しよう
楽しい事を思いながら死にたい
お父さんとお母さんみたいな夫婦になりたかった。
そう言われるような人になりたい
ドンドンおかしくなっていく。
一緒に住んでなくても家族は家族の為に行動しないといけないなぁと感じる。
耐えられない
息が詰まる
しんどい話だった
わかるけど
年月がたてば1人で生きていけないってのはわかるけど
わかりたくない自分がいて
子供が1番偉い
としか思えない
死にたくないなぁ
初めから面白かった。
なんとなーくそうなんじゃないかなぁーって思うけど面白かった。
夏帆ちゃん可愛い
満島真之介カッコいい
安達祐実好き
ストーリーはふつう
すごくリアル
自由を一度手に入れたら檻の中には帰れない
過干渉になってしまう母の気持ちもわかる
もう立派な大人
他人から見れば簡単な事だが日常ではそうはいかない
世の中にはいい大人もいる
後半は>>続きを読む
しんどい
好きが重すぎるとしんどい
お互いが苦しめる
見ててしんどい
自信がない時の行動は見てて胸が痛い
愛おしくて愛おしくてムカつく。
それが反抗期だなぁってしみじみ感じる母心
時間の使い方が自分はダメだなぁって感じでしまう話だけどここまでは出来ないのが自分だ。
全力で向き合う
ごめんなさいって言う>>続きを読む
何かを残したわけじゃないけれど精一杯に一生懸命に生きた人生が誇り
お金がある人生が幸せじゃないとゆうけれど死ぬまでにしたい事をする事はお金がいる事で普通の生活の主婦にはせいぜい好きな人に「好きです」>>続きを読む
複雑すぎた。
榮倉奈々に情が移りすぎて
わかるんやけど
わかるけどってなってしまう。
出てくる人全てすごい。
最後はイライラする。
前に見たのにどんなんやったか思い出せずもう一度見た。
そうそうこんなんやったなとか思いながら早送りせずに見た。
涙が片方からだけ溢れる俳優高橋一生に脱帽
初めから衝撃で時間すぎるの早かった。
途中グロすぎて目つぶったり
ドキドキしたり
殺しすぎで悲しくなったり
面白かったです。
面白い!!
とにかく面白かった。
話の内容もよかったし。
キャーって盛り上がったり
ヒィーってゾクゾクしたり
久しぶりになんも考えずただ観て素直に面白い映画だった。
生きる事。
楽しむ事
未来が見えないと不安でしょうがない。
しかしつらい。
もっとほかになかったか?
足が悪いんじゃない頭が悪いんだ。
そうなのかな?
知らないだけじゃない?
色んなことあるのになぁ>>続きを読む
自分がまだまだ正常だと思える映画だった。
だんだん怖くなる。
中野太賀すきやぁー。
あそこが人生の分岐点やったなぁー。
とか完全に大人の目線を持ってしまってる。
使ったドールは自分だけのものにして置いておくのかと思ったら出荷。
大量出荷。
なんか笑えました。
死ぬ時はメチャクチャ愛されて死にたい。
人によって軽かったり重かったり
暇なときに見るにはいい。
伊藤沙莉さんがやはりすごいんだなぁ。
事情がない人なんていない
家族の役目とは
守られている社会
考えることいっぱいの話だった。
どん底でもお腹がすく
満たされたら上を向ける
人間は諦めなければ大丈夫なのかもしれない
終わりまでずっと気分悪い
胸が痛い
辛い
しんどい
そんな感情ばっかりやけど見入ってしまった。
どんなに悔しくても逆らえない。
握り締めた拳が泣けた。
それでも母が好き。
どうしたらよかったの>>続きを読む
恋してしまったら周り見えなくなって我に帰った時の現実。
人間どれだけ惚れて生きていけるか
嘘ついて暮らす生活が幸せじゃないとも限らないけど安定した生活があるってゆうのも幸せの一つだと思う。
いい話だった。
小さい頃に出会った人生を変える人。
小さい時に出来る事のそれ以上を教えてくれる人に出会えた事で生き方がかわる。
子役の女の子が可愛くて。
泣けた。
微笑みながら涙が溢れる話だ
軽い気持ちで見たらほんとに気持ちが軽くなる話だった。
日焼けも気にせず虫も気にせず毎日を過ごすことができたらどんなに楽しいだろう。