会話や撮り方が充実していて14分より長く感じた でも本当にこれがrightなのか?
学生時代になぜか書籍を先に読み(ハヤカワありがとう)、やっとみた
ビジュアルも色味もインテリアも音楽もいいなあ、Singin’ in the rainをあんな風に使えるの普通に頭狂ってて痺れる
もはや>>続きを読む
あんまり誰にも感情移入できないし、変な音楽もそんなにハマってない気がした
そういうつもりないかもだけど、リトルショップオブホラーズには勝てない
映画を愛するための映画、みたいな作品
もしこれがカラー映像で、楽しい時には楽しい音楽が、悲しい時には悲しい音楽が流れるような作品だったら胸焼けするようなストーリーと台詞の数々
それでも胸焼けせずに全員>>続きを読む
撮影:あまり好きでない
タイトル:もっと引っ張れよ
記者のスマホ:いつ復活したのか?
テロリストの顔:ドチャクソ好み
成功するとか、うまくやるとかいう観点のみからいうと、結局「愛嬌」が最強スキルじゃないですか?すべてはバスキアの愛嬌
27クラブに入れない者として、愛嬌にしがみついて生きていくんだという惨めな決意を改め>>続きを読む
1があったことも今知ったし、変な邦題とデザインを許したくない、どうやったら変な邦題と変なデザインを減らせるのか本気で考えたい
キャラたちの可愛らしさとストーリーのエグさのコントラストが結構好み
家というよりそこに住む側の話
けっこうめちゃくちゃな感じになるけど役者陣が強すぎてなんか全部腑に落ちる感じ
最後のクリストファー・ウォーケンの表情が良すぎるな
ありそうでなさそうでありそうで…みたいな、何度も話がひっくり返る、まさしくカードゲームみたいなプロット
シンプルにエンタメとしておもしろいと思うんだけど、なんか全部まじで全部どうでも良くなるくらいクリ>>続きを読む
休日の夜にだらーっとみるのにはちょうどいい
会話劇がすごくて目が離せない
絶妙なユーモアと緩急、渋いな〜
全部のシーンが愛おしい
クリストファー・ウォーケンのこと好きすぎて結婚したいけどお父さんでもあってほしいしおじいちゃんでもあってほしい
めちゃくちゃに絶望してただ生きているだけになった状態でも、一応もがいていれば見える希望的な感覚を見せられるラスト 過程はどうあれというか、他人には理解できないものなんだけど、他人が見る映画としては??>>続きを読む
めちゃくちゃアメリカの映画 全然楽しめないしまじで根本的にアメリカの本質みたいなものと肌が合わないんだと思う
スマホ見ながらさわりだけ見て寝よと思ってたのにスマホ置いて全部見たね
個人的には完璧なテンポ、引用盛りだくさんで大好きなタイプのハードボイルド
サヨナラサヨナラ‼️とか言ってるしその他の人種・宗教差別>>続きを読む
ご家族の努力には本当に脱帽する
もちろんオーウェン自身の在り方にも
あと、どの時代のどんな人にも開かれている、という映画の素晴らしさの一端を再認識できる
長回しすげ〜という感じはあるけど同時にオナニー映画?みたいな感じもある、テンポがいいように見えてそうでもないというか
「ウディ・アレンを気取って…」みたいなこと言ってる後ろでウディ・アレンの映画みたい>>続きを読む