良きライバルとは俊介と喜久雄のような関係を言うのだろう。17年振りの共演では喜久雄と踊るのが嬉しくて堪らない気持ちが俊介の表情から感じられた。
だがしかし、人間国宝に選ばれた際のインタビューで順風満>>続きを読む
もしかしてと思っていたが、、、やっぱりお母さんの姿が一度も登場しないまま一泊二日の家族旅行が終わった。
自分の話ばかりで人の話を聞かず、思い通りにならないと大声で怒鳴り散らしてものを投げる、うまくい>>続きを読む
終わりよければ全てよし、なのかもしれない。
窮地に追い込まれても誰かを責めることもせず、落ち込んでうだうだすることもせずに目の前のできることを1つずつやっていくギヨームの生き方は見習いたいと思った。>>続きを読む
アリアナ・グランデが出演していると知り劇場へ足を運んだがエルファバの歌声も素晴らしく魅入ってしまった。
グリンダの衣装がとても可愛い。アリアナはピンクがとっても似合う。見ていて飽きない。
本作だけ見>>続きを読む
2024/12/31
ダスティン・ホフマンの作品初めて見た。
1年の締めくくりにちょうど良い作品だった。
相変わらず笑いどころもいっぱいで童心に帰れた。
土井先生は敵に回しちゃいけないくらい強いし、六年生たちが皆かっこいい。
ヒュー・グラントのかっこよさに最近やっと気づいた。
20年近く前の作品とは思えないほどアンディの身につける服や靴、髪型にメイク、どれも見ていて飽きない。
たくさんの物事を犠牲にして、がんばった後、突如颯爽と辞めていく姿が潔い。
多分この物語の良いと>>続きを読む
誰しも幸せになることを諦めて欲しくはないけれど、ソレーヌがイジーを1番に考える母親でよかった。
始まった瞬間から終わりが見えるようで見ていて辛かったけど、ハッピーエンドで本当によかった。
主人公の行き場のないもやもやした灰色の気持ちが言葉もなしに伝わってくる、そんな作品だった。
時折不穏さも含むなんともいえない音楽と夜だったり灯りのない部屋だったりと薄暗いシーンが続く。
このあとどんな>>続きを読む
映画の作る所が見たいと思い続け、ちょっと叶った感じ!?
途中ちょっと間延び感があったり、恋愛要素にチープさを感じたりしたけど、ラストがすごく見応えあったので観に行ってよかった!
前作までのストーリーを全く知らずに観に行ったから楽しめた度は70%くらいかな?
デッドプールは2作目だと思ってたらなんと3作目!知らない情報が多くて...最近忙しくて予習できなかったのが非常に残念🙏>>続きを読む
2024/8/17
うまくいかなかったり、恥ずかしい思いをしたり、誰かを傷つけたり傷つけられたり、良いことも悪いこともひっくるめた全てがあなたを作っている。
悪い思い出は全て排除してあげることがライリ>>続きを読む
穏やかな日々と優しい音色。
エシエンに感想を聞き、会話するリベロはとても嬉しそうだった。
日記もあれで終わりだったのかな?
2024/8/7
遂に見終えてしまった。
スタジオツアーに行くために1作目から見始め、わずか4日で見てしまった。
この壮大な物語を映像化するのはさぞかし大変だったと思う。全てを伝えるには尺が短すぎる。>>続きを読む
2024/8/4
映画は初めてなはずなのに見たことあるようなそんな気がしてならない。
2024/8/3
クィディッチワールドカップがわずか10分程で過ぎてしまった。映画だから仕方ないんだろうけど...
いよいよ後半!
2024/8/1
本は2周したが映画は3作目までしか観ていない。急遽ハリポタのアミューズメントパークに行くことになり、慌てて1作目から見返しているところ。
金曜ロードショーで何度も見たはずなのに、初>>続きを読む
相変わらずめちゃくちゃだけど愛されてる...それがミニオンズ
ポピーはちゃっかり志望校に入学できてて、今後の活躍が楽しみ!
初めて映画館で前から2列目でみたら、
背もたれは固定のまま見上げるような>>続きを読む
何も知らずRRRみたいなインド映画だと思って観に行ったのが悪いんだけど、、、
本編始まる前の新作予告がたまたま別のインド映画で、皆してもう本編始まってたのかと勘違い笑
いざ始まったら、だいぶ時間経つの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
クリスマスが目前に迫り雪が降りしきる時期、全寮制の寄宿学校が舞台の本作は、寒い季節なのに見終わった後心が温かくなっていることに気づく。
誰よりも楽しみにしていたクリスマス休暇なのに急遽学校に残ること>>続きを読む
残り10分なのにエミリーとドナルドが別れてしまってどうなるかと思ったがちゃんとハッピーエンドで終わってよかった。