復習していってよかった。
大人向けで渋くて良い。
このレビューはネタバレを含みます
XのTLでもイラストよく見かけていて、絶対自分には面白いと思える作品だろうな。。。という印象だけ持っていた。
ちゃーんと、しっかり面白かった。
ハートフルで最後の紅には泣いてしまったよ・・・。
そんで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自分が薄給なのと、映画館行く習慣がない人間なので、2ヶ月も迷ってやっと観に行きました!!!ロングヒット本当にありがとうございます。
今年はハイキュー、エピ凪で何回か映画館行ったけど、邦画を見に行くのは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんと私の大好きな杏がチーフ役?!?!観るしかない!!→観た
いろいろ展開すごすぎて箇条書きにて感想。もう大泣きだよ本当に。。
・やっと初の食事シーン(コーヒーブレイク)。
・音羽先生一生手握ってく>>続きを読む
終戦記念日あたりに鑑賞。大人になってやっと見れたもの。
20年近く前の映画とは思えない。
これと同時に日本の加害についても学ばなければならない。
映画は非常に見やすい。だんだん終戦に近づくにつれ辛くな>>続きを読む
あーーなんか心救われた。
勝手に今時のエモ映画かと思ってた、全然違う。なんでそう思ったんだ?タイトル?
一人ひとり生きている背景があって、生きづらさがあって、全部わかりあうなんてことは難しいしきっと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
※編集中
アニメは何度も見て、Stormyも何度と聴いて、いざ鑑賞。
まとまりとかは疑問を抱く印象だったが、本筋のエピソードでは読み解けなかった玲央と凪の心情をよく知れて、これを機会に更にブルーロッ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見てから日が経ってしまったけど。
映画前後に再度アニメも見直したので。
やっぱり音響がめちゃよかった。最後の研磨視点。これは本当に室内スポーツ試合の静けさ、緊張感、電灯の明るさ、床の反射具合、疲労感>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
マイノリティを何人かの視点から描いた作品。
自分も何かマイノリティの名前をつけるほどの自覚はないけど、人と違うなあって感じるものはあるわけで、各々大なり小なりマイノリティが内包してるのかもと思ったし、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自分用記録
【即感想】
チョンジョンソと銃撃戦に見惚れたけど、韓ドラに慣れてるからかバレリーナとの友情ストーリーもっと知りたかった。
疑問はなぜバレリーナが死んだことを知ってたんだろう?
ほぼ警官出>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
念願の花束。Netflixにありがとうございま
す。
様々な考察を読み漁り追記した。
様々なイメージが先行していたので、まずAwesome City Clubの「勿忘」が劇中歌ではないんだという衝撃>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
よくあるクズ男を忘れない話かな〜と途中まで感じてたけど、結末が意外とよかった。
確かに人を好きになるってめんどくさくて最悪なんだよね。
ああホラー好きだなって思った。
墓参り行く前に行ってよかった笑
実際にあった事件を少し映画向けにしたやつで、ちゃんと台湾の新聞会社の記事にあって怖かった。エビデンス見てしまうよね。
地獄少女のよう>>続きを読む
やっと見た。
2015年のものではあるけど、7年後の現在にも通じることが多かった。
・女社長と専業主夫の家族関係
・仕事と家族の優先具合
上記が映画の焦点に当たっているが、世間的にいうと仕事ばかり>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヤクザものはあまり見たことなかったけど、アングラ系好きとしては良い映画だった。
映画の雰囲気について
時代の変遷が3段階に分けてはっきりと表現していた。
場面転換で使われる工業地帯と煙はいち表現方法>>続きを読む