有給とるよ。
アニメ小林さんちのメイドラゴンの映画。この映画に照準を合わせてアニメを見返して公開日に足を運んだ。
いやーさすが京アニ。ハイクオリティ作画、素晴らしい脚本で仕上げてくれた。
絵のタッ>>続きを読む
原作全部見てて単行本も全部持ってるファンです。
原作改変が結構あってかなり楽しめた。
パロディも子供向けの年齢層にしており家族で見にいったとき、親も子供も楽しめるような内容になっていたと感じた。
時間>>続きを読む
毎年見てるコナンの映画、去年辺りからまーじで知らん人増えてきたんよね
来年も新キャラの話っぽいし
アニメ見よ……
うーーーん。非常に評価が難しい作品であった。
シンガポールに行く際に飛行機の中で見た。
映画を作る映画であるのだが、テーマがイマイチ伝わってこなかった。多分創作にかける情熱だったり難しさというのを伝>>続きを読む
あの花チームの最新作。
過去作品も全て見ているがその中で1番微妙だった。
登場人物全員性格悪くてあまり好きになれなかったところが1番の原因だと感じた。
若者が恋愛関係でギスギスするシーンはリアリティが>>続きを読む
ビートルズが居ないパラレルワールドで主人公がビートルズの曲で売れる物語。
設定は面白くて楽しめたが、それを抜きにしたらただの恋愛映画といった感じ。自分が洋楽に疎いためか、理解できないところが多々あっ>>続きを読む
山田尚子監督節全開の作品に感じた。
とにかくキャラの心情描写を様々な表現で、とても丁寧に描かれていた。劇中歌はどれも雰囲気に合っていて、特に「水金地火木土天アーメン」は映画中にリズムをとってしまうほ>>続きを読む
凪視点の総集編みたいな感じ?
ブルーロックのこと忘れてたから割と復習になった。
The普通って感じです。
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の総集編。
新規カットは最初と最後だけかな?
EDは僕だけがいない街の主題歌でもあるアジカンの曲らしい。
導入のドッペルゲンガーの入りは鳥肌が立った。
アニメが面白いので>>続きを読む
ヒロアカ、ラストの映画。
原作、歴代映画全て見ているが今作はあまり面白さを感じることは出来なかった。
映画オリキャラの掘り下げが少なく、全体的にペラペラに感じてしまった。前作の映画の方が感動シーンが共>>続きを読む
牧瀬紅莉栖が主人公の岡部を救う話。
展開は雑気味だったがとにかく牧瀬紅莉栖がかわいい。
シュタゲの正ヒロインの魅力をいかんなく発揮していた。
欲をいうともっと日常パートを長くして欲しかったが映画の尺的>>続きを読む
藤本タツキ原作を既に読んでいたが、音楽と声がつくだけでさらに見やすく面白く感じた。
この話は藤本タツキが経験したものを映像化したのだろうか。否、これは誰もが経験する夢への挫折、別れ、喜び、悲しみを描い>>続きを読む