面白かった。主演のバディが最高だな。トリックの仲間由紀恵と阿部寛を彷彿とさせる。浜辺美波、初めてちゃんと見たけどステキなコメディエンヌぶりでした。
ただまあキャラのふざけた魅力は良いけど、事件自体への>>続きを読む
1年前の前作も見てます。相変わらずの特異な舞台設定を活かした斬新なサスペンスと謎物語。興味深く見れました。
今回は男女の秘め事などを想起させる展開などもあり良いですね。松本まりかさん、何となく知ってる>>続きを読む
連続ドラマの時ほど満足度は高くなかったかな。脇まで含めたキャラクター達が愛おしい作品であるので、それをじっくり堪能出来る連続ドラマこそがこの作品にぴったりだと思った。
パートナーや出産を含めた現代問題>>続きを読む
原作およびジョジョ関係にはすこぶるうといですが、鑑賞、とても面白く見れました。
ジョジョの設定で実写って成功する感じしませんが、実写化へのプロセスやアレンジが実写として無理なくドラマを成立させることに>>続きを読む
これほどのキャスト、信頼度の高い原作作家(原作は未読)、それでもこうなってしまう日本の映像作品。
初っ端の西島秀俊と北村一輝のセリフのやりとりから大いなる不安が付き纏う。このドラマ、大丈夫か?もはや現>>続きを読む
まあ、もはや面白さを期待するコンテンツではないんだけど、たまに良い一品に巡り会えるのでついつい見てしまう。
今作は大竹しのぶのだけまともに見れたかな。
広瀬すずのは携帯見ながらながら見してしまい、ほぼ>>続きを読む
映画的な画作りやじっくり見させる程よいテンポ、ドアーズの使用など作品性に意図的な演出。総じてレベルの高いドラマ作品だと思いました。
全4話あるけど、1話ごとに違う年代を描いててオムニバス風でもある。生>>続きを読む
チェスのドラマ面白そう、と鑑賞。チェスよく知らないけど。
もしかしたら主人公の一生に重きを置いて、チェス以外のことをたくさん描くのかなと心配もありましたが、決してそんなことはないチェス一色の人生でした>>続きを読む
これでもかと社会問題を高校という舞台に持ち込んで詰め込んだ良作。若年層のドラッグ問題なんかも日本のドラマで取り上げ出してるけど、やっぱアメリカは根付いてるなあ〜、って感じ。ドラッグ、自然に嗜んでる。タ>>続きを読む
シーズン1より面白くなってます。まず「場面」が多い事。常に色んな場所で色んな人達がそれぞれ行動しててストーリーがずっと進行していってるイメージなので退屈しないし、1話終わるたびに次が見たくなるお手本の>>続きを読む
前2作に比べ落ち着いた気がする面々。良くも悪くも、以前より事件が中心に据えてあって一応ミステリーとしては正解なのでしょうが、時効警察としてはどうか。
それでも、たまに訪れる切なさみたいなものに感動する>>続きを読む
めちゃくちゃそそる設定ではあるのですが、良くも悪くもよくあるティーン向け海外ドラマでしかないですね。だからまあ見やすく面白く一気見できるんですけど、こんな広い地球と無限の宇宙で、やたら狭い範囲の小競り>>続きを読む
1話が短すぎて、評価しづらいですが、何だかほのぼのして良かったです。豪華キャストがこういうのやるってそれだけでステキ。
三浦春馬の遺作ドラマということで普段なら見ない感じですが、見てみました。柄にもなく胸がキュンとして、良いドラマだなと思いました。役者陣も良いですね。
で、やっぱ最終回。ドラマ作品としてまとめあげたスタ>>続きを読む
あまり興味のひかれない日本ドラマが乱発するなか、当然見るべきドラマとして期待しまくりで見ました。とにかく綾野剛が好きな綾野剛でした。この飄々とした演技は上手いなあ。
1話で少し期待外れかなと思ったけど>>続きを読む
キャスト陣も大人になったのか前二作より落ち着いた雰囲気を感じなくもないような気がしなくもない。それでもやはり相変わらずの面々で、嬉しい。
が、正直この作風で2時間はしんどく感じました。45分のドラマが>>続きを読む
もはや伝説の前作があって、その後同じ原作者で同じ演出チームで数々の名作はたまた凡作が作られ続け、最近の企画でいうとノーサイドゲームという感動に振り切れすぎて演出の粗やダサさが目立った作品があり、の、半>>続きを読む
前作に増して深化する適当さ。前作同様魅力的なゲスト女優陣。若かりし満島ひかり、マイ女神西田尚美。
今作の印象はひとことで言うなら麻生久美子劇場。催眠によるシンガーソングライターぶり、オダギリジョー演出>>続きを読む
当時、VHSに録画して繰り返し繰り返し見た自分のバイブル的1作。BSでやってたのを久々に鑑賞。
思い入れが強すぎての満点評価ですが、いやはや全然今見ても面白い。
ミステリーとしては推理とか穴だらけだし>>続きを読む
何か低評価の噂も聞いていたので不安だったけど、かなり面白く見させて頂きました。
いわゆる、幽霊が驚かす側、人間が驚かされる側、という単純なホラーではないと感じた。どこか人間と霊が結託しているような、そ>>続きを読む
とても落ち着いた演出で良かったです。戦争との向かい方の1つの側面として興味深く見れました。
不謹慎かもしれんけど、日本も原子爆弾開発してた、しかも京大の研究室でって設定というか史実、めちゃくちゃおもろ>>続きを読む
やっと見た。ゆるいシュールなオフビートのコメディ。やっぱり、福田より三木派。そんな派閥あんのか知らんけど。
この作品が三木作品で特に輝かしいのは主演バディの存在。オダギリジョーと麻生久美子は共に三木映>>続きを読む
NHKにて、全4回。どれだけお堅いのだろう、見れるかな、と不安ながら見出すと面白くて止まらない。
判事達の主義主張の闘いがもはやエンターテインメント。中立の立場ながらやはりそこはそれぞれの国の代表とし>>続きを読む
これはアレですね。満島ひかりの明智小五郎でもやってたぶっ飛んだシリーズですね。
3つからなる短編集。どれもそれぞれに独特で面白いというか、癖のある表現になかば呆れつつ見たというか。
役者が棒読みでもお>>続きを読む
完結。
並行世界など出て来て、もう見せる時代が33年タームでもなくなって、あっちいったりこっちいったりこの人出て来てあの人出て来てこの人はこっちの世界のあの時代の人とかなんとか、混迷の極み。
ただ、こ>>続きを読む
すごい面白い。
前作のラストシーンからの期待とは違う方向へいったけど、より深淵にずぶずぶとこの作品に溺れるよう。
まずもって全員がめでたく当事者入りした展開が最高。誰を描いても物語の本質としかなり得な>>続きを読む
一個一個がいつもより尺が長く、どれも等しく長くする意味ないくらい面白くなかったです。もしくは長く感じたのは出来がよくなかったからかな。
もう日本のドラマや映画作品の演出やセリフのお約束事にうんざり。役>>続きを読む
ドイツ版ストレンジャーシングスということで見てみました。確かに、閉塞感のある街を舞台に失踪事件から始まる不思議の連鎖、大人子ども巻き込んでの群像劇、組織の隠す秘密、など共通項は多いけど、一緒にするには>>続きを読む
こんなに怒りが込み上げる作品は久しぶり。物知り顔で世間を、いや世界をコントロールでもしてる気になってる権力、体制側。ほんとに知れば知るほど、そして、どこの国も警察は腐ってるな。はっきり言って犯罪者より>>続きを読む
もはや坂本裕二のセリフまわしは中毒になるぐらいですね。あとキャラクターがちゃんと人を見下してる。人と人との関係を描く上で無視できない所ですね。そこらへんがユーモアに繋がってる。
で、まあ検事と弁護士っ>>続きを読む
シーズン3、暫定的最高傑作でした。もう、第一話からしてめちゃくちゃ楽しい。1から2への変化よりも、2から3の変化はたくさんあって、ようはその確認作業的な第一話なんだけど、それが全て外さない。しかもそれ>>続きを読む
最初2話ぐらいは正直退屈を感じたりして不安だったけど、3話ぐらいからみんなそれぞれ行動しだして目が離せない展開に。終わってみるとキャラクター達への愛着も相まってすっかりこの作品の虜に。シーズンずっと追>>続きを読む
長かったけど面白かった。
少年マンガが強さのインフレと表されるならば、このドラマは騙し合いのインフレ。どんどん上塗りされていく騙し騙されの宴。ズルいけど、そりゃ面白いわな。
最初、3話ぐらいまで見て正>>続きを読む
こういった制限ある中での作品としてはとても楽しめた。以前、見た柴咲コウとムロツヨシのよりは圧倒的に面白い。
坂本裕二の逆境を利用するような発想や世界観がシュールな魅力に結びつく。映像表現がその発想に追>>続きを読む
第3夜のみ見た。うーん、て感じ。今できることをやってるんでしょうが、例えばムロツヨシが他でやってるヤツとかの方がよっぽど面白いことやってるんじゃないかな。見てないけど。
何だか見てて恥ずかしくなった。>>続きを読む
シーズン2ということで、キャスト陣のコンビネーションもよく、力の抜けた微笑ましいシーンもあり楽しい。
ただまあ、前シーズンより2話多い全10話。2話増やしてまでの内容かなあ、というのが正直なところ。割>>続きを読む