スティッチが想像以上に大暴れでも可愛かった。声もアニメ版と一緒で山寺さんだった!
予告を観た時からリロ役の子役の表情が良くて子供らしい演技をしていて自然体でとても素晴らしかった。CGの合成も全く違和感>>続きを読む
インタビューはほぼ女性。脚本も演出も女性スタッフが圧倒的に多い。
巨大なセットが沢山あり、ブルースクリーンを使った宇宙船は迫力があった。
なんと言っても、入れ替わるアクションシーンの女性監督の熱量が>>続きを読む
ホワット・イフ...?シーズン1の裏側を見落としていたので、2の前に視聴!
開幕からウォッチャーの声優の人が、見た目からそっくりでクスッときた。声の表現力、役作りが凄い。シーンによって細かい演技が詰>>続きを読む
コロナ禍なのもあって、今シーズンでは、一同揃って撮影するシーンが多く撮れ、チームメンバーとも仲良く皆んな和気藹々として雰囲気がとても良いんだなと伝わってきた。
トムヒが脚本や視覚効果の会議に迄顔を出し>>続きを読む
第1話の広場での爆破シーンが実際に破片などを吹き飛ばして、爆発させていて驚き!建物が壊れるように見せる演出だとか。エキストラの人もうまいこと吹っ飛ばされている。2人ともクールな役なので、オフのサミュエ>>続きを読む
はみ出し者たちが集結した知名度の低いコミックのヒーローたちが映画化されたにもかかわらず高い興行収入を記録したガーディアンズオブギャラクシー!ジェームズ・ガン監督のロケットに対する思いや出演者の苦労話な>>続きを読む
長野国立天文台がめちゃくちゃなってて笑った。
プラネタリウムもアンテナもやりたい放題w
眠らなくても小五郎さんは仕事ができて、
拳銃の扱い上手すぎて驚きました。
大和や高明など個性豊かなクセのあるキャ>>続きを読む
想像以上の面白さでした!
心の孤独を沢山の光で照らしてくれます✨
笑いあり涙ありの超大作です!
クセ者ヴィランチーム最高でした
セントリーの今後の活躍に期待!
エンドロール後も必見です!
タスクマ>>続きを読む
今回もLEDボリュームでの撮影。SW等を参考にしているみたいで世界観も似てて納得!顕微鏡で実際に量子を覗いて背景など参考にしていたり、触手の付いた宇宙船の作り込みなど美術部門の方々凄かった。衣装が裁縫>>続きを読む
量子世界にはいろんな生き物や種族がいて、SWっぽくて世界観も楽しめた!
キャシーも大きくなり、敵役のダレンも登場!顔デカすぎて笑ったw
カーンも登場し、追放までの経緯やインカージョン、多元宇宙間戦争>>続きを読む
ジーンが強力な謎の力を吸収して過去のトラウマを思い出し暴走する話。あまり期待せずに見たからか、電車のシーンなどアクションシーンが、中々迫力があり割と楽しめた!X-メンの能力に個性があって見てて毎回楽し>>続きを読む
ドゥームに加えシルバーサーファーとギャラクタスも登場!終盤ノリスが人間味があって好きになった!
今作では触れるとお互い能力が入れ替わる要素が面白かったです。
あと最後の結婚式が、なんちゃって日本風で>>続きを読む
45分という短い時間で感動で心温かくなったし、なんでクリスマスシーズンにみなかったんだ、という感情、、、
まさかのケビン・ベーコンが本人役で出てるなんてビックリでした👀
やっぱりガーディアンズファミ>>続きを読む
久しぶりのアース616、そして地球が舞台の作品。
まずは、インクレディブル・ハルクとエターナルズを見ていて良かった!
マーベルらしさが全開です!対人戦と戦闘機にアクション多め!
キャプテンファルコンの>>続きを読む
どこかで見たことあるなと思ったら、国が誇る最強の女戦士オコエ役はウォーキング・デッドのミショーン役でお馴染みのダナイ・グリラさん。日本刀ではなく槍で戦うアクションシーンは毎度惚れ惚れします。
水中シ>>続きを読む
アフリカの世界観とテクノロジー融合のカッコよさに毎度興奮!新しいスタイリッシュなコスチュームや戦闘機にロマン心をくすぐられる。チャドの追悼作品のようでシリアスなシーンが全体的に多め、製作者出演者の喪失>>続きを読む
現代版忍者映画。終始勇者ヨシヒコみたいなコントのノリ。
ムロツヨシと山崎賢人の押し入れのシーンは笑ってしまった。所々寝落ちしたけど…
後半はアクション多めで手裏剣、日本刀での戦闘といい圧巻!
色々は>>続きを読む
裏側にしては、演出者の感想多め笑
シーハルクはモーションキャプチャーと実際に2メートルの女優を起用してて、工夫が細かく作り込みが凄かった。これは制作費掛かる…w
ケロケロジャンプマンのアジトが1番手>>続きを読む
なんの情報も入れないで見たからか、
衝撃的だった…結末がなんとも切ない。
2人で一緒に夢を追いかけて絵を描いて欲しかった。
でも外の世界を知ったら、、自立心が芽生えてしまったのかな。人生何があるか分か>>続きを読む
クリスの役作りも凄いが、肉体改造もすごい!筋肉ムキムキで維持するのも大変そうだった。
シャドーモンスターは、実際子どもが描いた絵をCGにしていて驚き!
ゼウス役の人はよく見たらラッセルクロウでスカート>>続きを読む
ガーディアンズメンバーとのやり取り、変な鳴き方のヤギ、ダサいゼウス神とコメディが強め。笑
ヴィランのゴアはヴィジュもいいだけに、もう少し深掘りしても良かった気がする。
ゴアの娘を演じてる子は
クリヘ>>続きを読む
監督も若く、ティーン作品というのもあり、作品自体も全体的にポップで明るいのはもちろん、オフショットもみんな仲が良くて、冗談言ったり、踊ったり見ててハッピーな気持ちになりました!国籍・性別・年齢関係なく>>続きを読む
登場人物のほとんどが死んでしまう上に最後まで生き残った姉弟が生還し、次のパンデミックの元凶となってしまうという。バッドエンド…
イギリスが舞台で演出の見せ方が派手でいい。テンポが早く、家族がウィルス>>続きを読む
序盤から破茶滅茶のイチャイチャ新婚旅行見たいな感じ!お馬さんになったりカジノ行ったりダンスで腰振ったりするヴェノム見れて満足
エディとの漫才も面白い、最後の色んなシンビオートが出てきて、アクションシー>>続きを読む
SAW1.5とも言える今作は医療詐欺グループvsジグソウの原点回帰。メキシコが舞台で出てくる登場人物がグルだらけ笑
ゲームは罠ではなく試練の場と考えるジグソウ。ジョンの考える独創的な装置は誰にでもゲー>>続きを読む
SAWシリーズをどういうものか熟知しているだけに少し物足りなかった。
犯人が開始から分かりやすい、正直SAWじゃなくてもいい気がする。
刑事ドラマとして観ると面白いかと!
サミュエル・L・ジャクソ>>続きを読む
CGではない80年代当時の生の演出がてんこ盛り。この時代にこれだけの映像を作れたことがすごい。流石ジェームズキャメロン。
シガニー・ウィーバーは勿論、脇役たちも個性があって魅力的。エイリアンや乗り物や>>続きを読む
SF映画の代表作 !1979年の作品とは思えないクオリティ!
フェイスハガーやエイリアンの
ビジュアルも安っぽくなく、
襲われるシーンはまさに恐怖でパニック!
驚いたのはアッシュがまさか、ロボットだと>>続きを読む
ワンダの農場のシーン。リンゴ園の木に何千もの花を人工的に付けて仕上げたとのこと!
ニューヨークの場面の撮影は、本物のように作られたセットだった。手が混んでいてリアル。
ワイヤーアクションを使いこなすベ>>続きを読む
ワンダまさかのメインヴィラン!又しても報われない衝撃の結末!さらに念願のイルミナティが全員死亡というかなり贅沢な作品でしたね。キャプテンカーターやXメンのチャールズ登場にはテンション上がった!マルチバ>>続きを読む
先にエレクトラスピンオフを見たせいか、エレクトラがとてもキュートでセクシーで赤いドレスが素敵でした!あの笑顔はデアデビルもイチコロでしょう!レーダーセンスによる雨のシーンが印象的です。
若いジョンファ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
エレクトラはデアデビル後のスピンオフです。フィクションなので、片言日本語トンチキジャパニーズは置いといて、、
手裏剣を飛ばす忍者や妖術を繰り出す女、格闘家ボブ・サップが演じる怪力男を相手に、かんざし型>>続きを読む
サンドラブロックが振り回して自分勝手だなぁと思う所はあったけど、ライアンが自虐するほど映画自体は悪くなかった。
女上司から偽装結婚しないとクビにされると強要されるパワハラからの徐々に2人の立場は逆転>>続きを読む
パイロットが謎の宇宙人にスカウトされ、宇宙の平和を守る組織に加入。地球を守る話。
輪から放射される緑の光で色んなものを作り出して戦う所が面白かった。変わった宇宙人が沢山出てくる。
ただ本来段階を追って>>続きを読む
新キャラのアビゲイル役のジェシカ・ビール、キレッキレでかっこよかった!女性のアクションしびれる〜
弓を使った戦闘がホークアイを見てるようで面白かったです。
お父さんが序盤に自爆してしまって、呆気なかっ>>続きを読む
2では純血種から変異した新種のリーパーズ蔓延と暴走を阻止すべくヴァンパイアの精鋭部隊とブレイドが共闘します。
監督がなんとギレルモ・デル・トロ、共演にノーマン・リーダスとデスストより17年も早く交流>>続きを読む