再鑑賞。ジョンが鉛筆1本✏️で3人殺したことは伝説として語られてるのね。
お姉ちゃん殺してって頼んどきながらお姉ちゃん殺したやつには復讐するの当然とかわけわからんこと言い始める弟サンティーノ。
いち>>続きを読む
先に2を観てしまったけど、1作目も強すぎ。
盗みに入って返り討ちにあうのは当然。
家で音立てないようにしてしまった😂
見えてないってわかっててもこっち向いて銃口向けられたら😵💫
アレックスみたこと>>続きを読む
レベッカの彼氏(じゃない)のブレッドいいやつだった…
ビビってるはずなのにここぞとばかりにみんな勇敢になるのほんとすごい😂
もっとびっくりするかなと思ったけどあんまりしなかった。真っ暗にしてみたら怖い>>続きを読む
約7分と短いけどちゃんと怖かった😊
あつ森をテーマにしたホラー映画。
着眼点がおもしろいなと思った😊
あつ森ほったらかしにしてること思い出した🫥この作品とおんなじだったら多分家の中ゴキブリ🪳まみれだ>>続きを読む
村の人たちの意味深な態度。
弟結局どうなった?
そんなに真剣に観てないからか何が言いたいのかいまいちよくわかんなかった。
赤ちゃんかわいいんだけど泣き声がかなり多かったのがうーん☹️
タイムリープ。
気がつけば1年後に。
もうちょっと歳を重ねてからみるとより共感できそうな作品。
すっかり騙された〜!
まだ観たことないけど箪笥のリメイク作品。
お父さんが寺嶋進に似てた笑
アレックスみたいなお姉ちゃんいいな。
「普通」ってなんだろう〜
それぞれの思う「普通」ってきっとバラバラだからそこからちょっとでもずれれば変とかおかしいになっちゃう。枠に囚われすぎるのもあまり良くないけど、「普通」からはずれれば、不安な気>>続きを読む
小学生の時に初めて観たアルマゲドンでブルース・ウィリス大好きになってからもう約20年😵💫久しぶりで冒頭とラストくらいしか憶えてなかった😅
オーウェン・ウィルソン、ピーター・ストーメア、マイケル・ク>>続きを読む
工事現場にダイヤを💎出所後取りに戻ったらそこは警察署になってた👮🏻♂️🚔🚨
ダイヤ💎を取り戻すためニセ警官になるけど怪しまれても意外とバレない笑笑
最後までしっかり泥棒だった😂
🗣管轄ってサイコ>>続きを読む
似たような作品他にもあるけどおもしろかった!シャイア・ラブーフ若い!
隣に越してきた隣人がどうも怪しい。
前半は越してきた怪しい隣人と女の子の覗きで後半からハラハラ展開。
教師のこと殴って3ヶ月間>>続きを読む
いや、これはお母さんが悪いでしょ…
結局また同じことした。
最後の子どもたちの表情が全てだと思う。
タイトルはそういうこと?彷徨うんじゃない!笑
被害者多すぎ!
痛いシーンばっかり🫣
怖くはない。悪魔系はやっぱりアクティブ。
連休最後の日にみると精神がやられそうだからその前に。アカデミー賞4部門受賞作品。
血まみれの死体から軍服をはがし、それを洗い縫製し直しまた次の兵士へ…
惨状を目の当たりにして主人公の目の光と表情が失>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アカデミー賞短編アニメ映画賞受賞作品。
柔らかい線で描かれたかわいらしいキャラクターたち、優しい気持ちになるアニメーション。
セリフは少なめだけど、心にささるものばかり。自分自身を肯定してくれるよ>>続きを読む
アカデミー賞短編ドキュメンタリー映画賞受賞作品。
自分の子どもように愛情をもって育てるご夫婦の姿がとても素敵。
ちょっとショッキングな映像も。
ラグとその後に出てくる子象のアンムかわいかった!🐘人>>続きを読む
人間は秘密に弱い。
知られるくらいなら死を選ぶのか。
アカデミー賞の結果追いながら観てたからあんまりしっかりと観てなかったけど後半ちょっと間延びしちゃったかな。
最期まで元気に自立した生活を送れるならそれはすごくいいことだけど、ボケたり、寝たきりになったりしていろんな人に迷惑かけるくらいならその前にと自分は思う🪦
年金ももらえるかどうかわからないし、いつまで働>>続きを読む
中学の時に3巻まで小説読んだ記憶はあるのに話の内容全く覚えてなかった…でもなんか登場人物小説と違う気がする(知らない間に10巻まで出てた😳)
強い学校になると、楽しむことより勝利にこだわるからあんな>>続きを読む
昨日観たドラえもんと通ずる部分が結構あった。
ずーっと一緒にいたいけど、いつかバラバラになってしまう。カスカベ防衛隊の5人が将来大人になった時、どんな感じなのかすごく気になる😊
綺麗なことばかりじ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
4回目のスラムダンクのつなぎとして。
「恐竜2006」以来の劇場鑑賞。11歳ぶり!
入場特典はもうおもちゃじゃないのか…ちょっと楽しみにしてたんだけどな。
まさか、と思ってたけどめちゃくちゃ泣いた😂>>続きを読む
仕事を失ったパパが保育園を始める⁈
名門保育園以外まともな保育園がない。「もっと安くていい保育園があれば…」
自分が幼稚園のときも1人しかいなかったけど男性の先生いたし、別にそれがおかしなことだとも>>続きを読む
妹がとても勇敢でかっこよかった。いじめっ子たちに立ち向かう姿🦸🏻♀️
ホラー?結構音出してたけど来ないし🤷🏻♀️
イーサン・ホークの無駄遣い…
評価高かったから観てみたけどあんまりよくわからなかった。
見た目より中身が大切。
ラストはおんなじだったのか似せたのか。
エルヴィス・プレスリーについて名前以外何も知らなかった。煌びやかで、波乱に満ちた人生。とっても音楽を愛していた。
トム・ハンクス演じるパーカー大佐のエルヴィスをアメリカに閉じ込め搾取し続ける様は観て>>続きを読む
出てくる人がほぼ全員とんでもない人たちすぎて嫌悪感MAX。人の気持ちとか考えたことある…?
善意でやってても、やっぱり何もなければ不満に思っちゃう気持ちもわかるかも。
お金とか何かほしいってわけじゃな>>続きを読む
アーネスト、フレンドリーな幽霊👻
おじさんの幽霊だけどうちにもいてほしい☺️
多分観たことのあるような内容かもしれないけどほっこりするお話😌
パパドックがパパ役。
ちひろさんが食べてたお弁当の鯖の味噌煮めちゃくちゃ美味しそうだった🤤
宝の地図の手紙の折り方懐かしい!
ちひろさんと関わった人たちが抱えるものがいい方にいくといいな。
とんでもない親のもとに産まれてしまったマチルダ。その親の子どもとは思えないくらい賢い女の子。
マチルダの逆襲、けっこう怖い😂
まさか養子の紙用意してるとは!ぬかりない😊
実話ベースの、まさかのご本人出演。
お話のほとんどが3人の出会い〜旅行なのでテロリストとの攻防に重きをおいているわけではなかったからちょっぴり退屈な感じになってしまった。
でもスペンサーの努力がこの>>続きを読む
オープニングのダメダメのうたが懐かしすぎて😂
大人たちが自分の子どもそっちのけで小さい頃の遊びをしてる姿がすごく怖かった。
小さい頃は分からなかったけど、「大人」になってから観ればかなり刺さる作品。>>続きを読む
日本の方は北川景子が大根だったことしか覚えてない。こっちの方がリアルでかなり怖かった💦
自分の情報につながるもの全て落としちゃダメ…拾ってくれた人がいい人とは限らないから。常に肌身離さず持ち歩くスマホ>>続きを読む
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿。
健常者と障がい者について考えさせられる。
知ろうとする姿勢が大事。まわりの理解が必要。
加賀まりこさん自身も自閉症の息子さんがいたのか。演じてるというより普段と変わらな>>続きを読む
今回はくまちゃんがいちばんかわいかった!
おばあちゃんはね、ずるいよ…
話は2の方が好き。
3DCG、ドラえもん以外受け付けなかった😢ドラえもん、めちゃくちゃかわいい…
特にあのハの字の目!続けて2も観るぞ!
王道ストーリー、ウソ8OOのくだりはやっぱりいい😢
今藤子・F・不二雄ミュージア>>続きを読む
白人と黒人の結婚ってとんでもなくハードルが高い…。両家顔合わせのシーンはヒヤヒヤ🫣お互い好きでも外的要素が多すぎる。愛だけじゃどうにもならない😢
最後のシーンは良かった。
理解しきれなくても相手のい>>続きを読む