Hitomiさんの映画レビュー・感想・評価

Hitomi

Hitomi

  • List view
  • Grid view

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

4.2

トリックを知っていても、最後まで見せる演出が素晴らしい!アガサの中でも派手な事件は絵になるし、実現化しているのが本当に良い泣
ポアロのフランス語綺麗でずっと聞いていられる!この映画の話になった時にジョ
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.9

trueなんて誰にとっても、自分にとっても分からないし、いらないよな...と思った。いかに精神・肉体的に安全な場所が必要なのかがわかる。トゥルーマン症候群という言葉もあるそうで...
CMを使って仄め
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.8

毒きたのは嬉しかった!ただ、予想よりは激怒するシーンが少なかった。原作を読んだ時も思ったけど、毒に含まれているメッセージは、人間の脆さなのか。
対象が分からない不安から解放された途端、他者への思いやり
>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

3.3

リチャード・ギアの、絶対的に味方であると示す演技が良い。
序盤で君が実際に犯罪を犯したかはどうでも良いと言った後に見る、最後の演技はなんとも寂しい... 

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.3

構造が凄い…かなり好きです。1時間あたりで犯人はわかったけど、犯人を示唆するカットとセリフが非常に細かい!!!!もう一度見ました。5人が横一列に並ぶ絵や、カップの裏側の文字など、絵とカットと時間の流れ>>続きを読む

ネズミ捕りの男(2023年製作の映画)

3.5

これは原作を読んでみたいかも。途中、「チョコレート業者もネズミの血を使っているよ」というセリフが、チャリチョコを彷彿させて良かったw
毎度最後の字幕でダールの説明があるのいいな。アマーシャムの場所を初
>>続きを読む

白鳥(2023年製作の映画)

4.0

2:『白鳥』
徐々にダークさが増している。結構酷い事件。精神的には決して屈せず、枝の上から最後に見た湖美しさは彼にしかわからなだろうな…

ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(2023年製作の映画)

4.0

1: 確かにこれは2回見たくなる。
透視を体得したことさえ受け入れれば、お話が入ってくる。
女装のところ足捌きが可愛かった!w
あと赤いパジャマが似合いすぎる…
毎度、カットとセリフ回しでの繋ぎ方がス
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.4

高1の時、友人がこの映画好きだったことを思い出した。

インフェルノ(2016年製作の映画)

3.7

トムハンクスがスーツを着ると、ヨーロッパにも馴染むの凄いな…
途中でコラコウジアってよぎってしまったw
個人的にはダ・ヴィンチ・コードの方が名所が好きだったな。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.8

記憶から抜けていた部分があったので、見返した。謎解きはもちろん、アラン・チューリングが仲間やジョーンとうまくやっていくようになる物語でもあり、当時の同性愛者の苦境が描かれていた。また、人間vs機械の構>>続きを読む

デイズ・オブ・サンダー(1990年製作の映画)

3.8

お互いを高め合える盟友がいることに感謝したくなる映画。チーフがずっと味方でいてくれる安心感と信頼が努力を加速させていて、良かった。仲間との距離感も変に馴れ馴れしすぎず、競争好きで繋がっていることが伝わ>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

4.2

スカイフォールといえば、ナショナル・ギャラリーのターナーの戦艦テメレール号の前でのQとのシーン!テメレール号が象徴する時代の変化をここに持ってくる演出がかっこ良すぎる…

ここだけ見て渡英して、007
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

4.0

身近な人と、知らない人、近しいものと遠いものの距離の描き方とテンポが良かった!25番フィルムの謎を追いかけるので、最後まであっという間でした。
途中、ベンジャミンバトンの話が出てきてびっくりした。
>>続きを読む

レインマン(1988年製作の映画)

4.0

アボットとコステロの"Who's on First?"が印象的で、半分以上もっていかれる...ダスティン・ホフマンとトム・クルーズの組み合わせのぎこちなさについて考えていた。なぜ、ダスティン・ホフマン>>続きを読む

アウトロー(2012年製作の映画)

3.5

5人を殺害した目的と真犯人の謎があるので最後まで見れた。
トムのアクションは安定に素晴らしい!
ただ、お話の構成がよく出来すぎていて、奥に流れが見えてしまうような...
これは、小説が原作なのが関係し
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

5.0

5人以上に勧められた映画は見ると決めていて、遅ればせながら鑑賞。
4年前に、大学の授業でマトリックスのメタファーを使った講義が行われて、大学の授業はこんなに楽しいものなのかととても感銘を受けた。それか
>>続きを読む

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.3

最初に構造の説明があって、脳が整理を始めたが、途中から分からなくなる。分からないものを放置できる能力を確認するために、ウェス・アンダーソンの映画を見ているのかもしれない。
グランド・ブダペスト・ホテル
>>続きを読む

真夜中のカーボーイ(1969年製作の映画)

3.7

ラッツォがネズ公って訳がすごいな…
大都会で生き抜く難しさや故郷と呼べる場所が無いことは、ニューヨークを舞台にしている映画を見るたびに思う。
ダスティン・ホフマンの振れ幅を見たいので、「卒業」と比較し
>>続きを読む

コラテラル(2004年製作の映画)

4.2

MIシリーズに比べて、銃の構え方と撃ち方が本格的と聞いて、鑑賞したが、本当だった...
途中、狼が出てくるシーンは、後から「フロイト顔負けの運転手だなぁ」という言葉があったので、勝手にフロイトの「狼男
>>続きを読む

カクテル(1988年製作の映画)

4.0

Kokomoが流れるのを楽しみに鑑賞。ただ、場面転換で使用されたので、思っていたより短かった。
大学へ行き、バーの現場に戻り億万長者までの物語かと思ったら、最後に急展開。
ウォール街、サブウェイ、ネオ
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.7

砂漠でのラスト、一発撃つより酷い方法で、全く優しくなかった、、

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

4.5

パリとロンドンが出てくるのが嬉しかった!凱旋門もテートモダンも出てきた。
トムが地下水道に脱出するシーンは、パリの下水道の歴史を彷彿とさせた。フランス語を話しているのも聞けて、女性警官に気遣って、«
>>続きを読む

>|