辞書の用例採取って今もこんなふうに外に出て集めるのかな〜話し言葉とネット言葉の違いもあるし、さらに膨大な仕事量になりそう でも自分の言葉が辞書に参照されたかもって考えると楽しいです
落ち着いた地味な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
殺人犯が女性人気を得るのは市橋達也を思い出す この映画はその比ではないけれど、、、今現実で映画と同じことが起きても、昔よりみんな他人の行動に過敏なので
もちろん映画みたいにはならないだろうし市橋被告ほ>>続きを読む
まだこの先の人生見えないけど、出会った人大切に、なるべく明るく過ごしていこうと思った
チュナ[高校生]かっこよ過ぎた 顔もめっちゃ好き…
韓国映画は見慣れてないぶん9年前の映画でも古さを感じなくて>>続きを読む
日差しが差し込む部屋で顔に触れるシーン
が本当に素敵だった 心臓がヒリヒリする感覚でじんわり泣いた
2人の空気感はゆったりしてるけど、展開の波が多くて終わりまですごく早く感じた さすが原作韓国映画>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今ケ瀬は大伴が思ってるより大伴が好きだし、大伴も今ケ瀬が思ってるより今ケ瀬を好き
もうやめようって今ケ瀬が切り出した時の、「お前がそう言うならそうなんだろ」って、そうじゃなくて、自分の気持ちがあな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
泣かされに行き無事泣いた
イェスン役の子利発さと可愛さ兼ね備えた見た目で演技上手すぎて最高
強いて言うなら終わりにも現在の7番房メンバーやイェスンの暮らしを見たかったな 見て救われたかった、、>>続きを読む
意外と小松菜奈の演技好きじゃないかも?と思った映画
もちろんビジュアルぴったりで走る姿も素敵だったんだけど、話し方が棒読み気味…?(特に車の中で店長に迫るシーン)でモヤっとした記憶
原作持ってるので>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
カルチェラタンの存続や淡い恋の明るさの中に、2人の父の死っていう時代の少し薄暗い部分があって好き
60年代のこのオレンジがかった街並みと、合唱シーンで毎回泣いた この時代の人が描いてた未来ってどんな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
戦時中でも前半はとても穏やかでひとの温かさに和む
径子が1番人間らしくて好き
終戦の日のすずが印象的だった
戦争は終わったら安心するものと思ってたけど、色んなもの犠牲にして大切なもの失ってきたのに、>>続きを読む
高3の文化祭演劇の題材になってその時初めて観た
おじいちゃんたちと演奏するシーン繰り返し見ちゃう 聖司は弾いてる時が一番かっこいい
雫聖司より杉村と夕子の方が好き というか夕子が好き
90年代前>>続きを読む
大筋は王道で分かりやすいんだけど、時々え?!って少し強烈なシーンもあるのが良かった(いじめの最後とか、犬投げたとことか)
人のことばかりでもお人好しって訳じゃなく、愛が深いってこういうことなんだ
ち>>続きを読む
沢尻エリカの身体美し〜!役にぴったり〜
以外の感想なし
蜷川実花合わないなと思った
このレビューはネタバレを含みます
鈴子かっこいい!
こんな暮らし方もありだな〜と思いつつ、SNSでがっつり縛られてる現代では難しそう…それでも鈴子のタフさは持ちたい
出会うために別れる、って21歳で思える鈴子の精神力強すぎる 自分>>続きを読む
高橋一生と蒼井優の世界への馴染み具合が本当に自然で観ていて心地良い
1番興奮したのはnever young beachが流れたこと…前知識0で観たので兄弟共演に思わず声出た
またもうこのどこか懐かし>>続きを読む
アニメ映画で1番好きかも
さすが京アニ!大好き
金ロじゃなくノーカットで観て欲しい
原作既読
聲の形の世界をアニメーションで観られて良かった 原作の繊細なタッチと京アニの絵柄が凄く合ってて美しくな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
演出・演技が良かった!!!
その点ではとても入り込めたし、飽きる時間が無かった
吉岡里帆の目の動きとか走り方とか凄くて見る目変わった
地下鉄のシーンが見どころかも
あと盲導犬ぱるちゃん素晴らしい…!>>続きを読む
ずっと続いて欲しいと思える内容だった
前作と趣向を変えたところが私は好きだった〜!コンフィデンスマンの新たな部分が見れた
おなじみラストキャッシュガンも良いけど今回の海も良かった!
いい意味で映>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
マスカレードっぽさ満点の音楽が素敵!
ただもっとロマンティックなシーンがある方が曲にあってた気がする
動機重視派なので結末にはあまり納得いかず…暇つぶしにまあまあだったかな〜くらいで、本で読んだ方が>>続きを読む
原作既読 おそらくTV放映時にも観たので開始20分で結末を思い出して中断
どうしても原作と比べてしまうのと、ニノが江戸っ子にしっくり来ないので今観るとあまり面白くない
習俗を楽しむ気持ちでもそこそ>>続きを読む
まさに聖人君子 THEジェントルマン イケオジ(イ)なベンがかっこよかった
女子だけどちゃんと毎日ハンカチ持とう
サヨナラ も印象的
人生頑張ろうと思える映画でみて良かったけど深くは刺さらなかったか>>続きを読む
最後まで飽きない!!
日本ならコメディに終始しそうなぶっとび設定だけど、入り込めるリアリティがあってとても良かった
主人公と一緒になって落ち込んだり喜んだり、素直に観れる映画 良い人しか出てこないおか>>続きを読む
Theエンタメ
曲が最高〜
歌ったことあるからより楽しめた
わかりやすいストーリーで元気出るなあ
2も観る
脚本がもっと真っ直ぐ一本道のわかりやすいストーリーなら良かった これに尽きる
設定詰め込みすぎ…
信乃はめっちゃかっこいいし浜路はすごく可愛くなるし、2人は応援したいけど惹かれ合う理由が弱い つなが>>続きを読む
4年ぶり3回目(18歳→22歳)
27年前の5月5日に放映されたんだ
少し遠くに夏を感じる時季、放映された日に近い今見て良かったな
作中BGMが独特で話よりも残ってた(正直ストーリー詳細忘れがち)>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
期待値が高すぎた?
最後の最後でそいつだったのか〜となるミステリーが好きなので、最初から怪しめだったし(というか容疑者候補が少なすぎる)その点では楽しめなかった。動機とか背景は良かった!
もうひとつ>>続きを読む
前作より失速した気がする
でも利根川との協力プレイは熱い!
カイジが前回死んだおっさん並にお人好しで、典型的なヒーローの性格なのがううーん… もっと強欲になっても良いのにね
ラストはまあこうなるよな、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【カイジ】のフォントってシンプルだけどカイジ!!って感じで好き
限定ジャンケンが好きなので尺が短めだったのが寂しい。終わり方は好きだけど感情移入できるエピソードあればもっとドキドキできたかも
カイ>>続きを読む
コナン映画、そんなに見た事ある訳じゃないけどこれは何度観ても面白い!
話がまとまってて子供でも理解しやすいストーリー。ハラハラ戦闘シーンもときめきシーンもあるし、、京都の風景美もある!和葉と平次が好き>>続きを読む
ゲームの中で謎解きという世界観と、話のテンポがいまいち合わなくて途中離脱。
殺人犯も誰か分かってるし…あんまりわくわくしなかった。
犯人をネタバレされての鑑賞だったが普通に面白かった。ただ期待値は下回ったかも
本格派ミステリーというより蘭姉ちゃんの記憶喪失とハワイで親父に(ハワ親)を楽しむのがこの映画な気がする。
最近のコナン映>>続きを読む
人類のエグい部分を煮詰めて北欧風に味付け
私は酔いすぎて吐いたあとの残った気持ち悪さみたいなのが2時間ずっと続いた
考察なしには何かを読み取ったり出来なかった、とりあえず白地に刺繍の服はしばらく見>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
鈍い重みの初めての読後感、いや鑑賞後感?
地下の匂いって表現からしか想像できないけど、画面から伝ってくるような感覚があった お父さんが就職した時に比べて見た目がどんどん臭そうになっていくせい
金持ち>>続きを読む
公開当時映画館で鑑賞
そのあと原作を読んで矢沢あいの大ファンになった。
原作ファンだったYUIの曲がとても良い。
主題歌はキラキラしてるけどちょっと危うい世界に飛び込む人生の光の部分、挿入歌は両思いな>>続きを読む
1未視聴で、アナエルサオラフの名前くらいしか知らなくてもとても楽しめた、けどかなり体調が悪かったので内容がしっかり頭に入っていない。元気な時にちゃんと見たい。