このレビューはネタバレを含みます
亡くなった身内が生まれ変わって近くに現れる…
ある日突然別人格が出るなんて、戸惑うし受け入れられないよね。
めめと有村架純のラブストーリーが長くて洋ちゃんの出番が少ない。
クズを演じたら日本一な田中>>続きを読む
“北欧の至宝”マッツ・ミケルセンを観よう。
微量の飲酒は調子を上げる…仕事中にみんなで検証しよう!というおじさん達。
酒があまり飲めない者から見るとストーリーは地味だったな。お酒好きの人は共感しなが>>続きを読む
昭和の無茶苦茶ムービー。
ギャグ漫画をそのまま実写化したようなノリ。ジャケの見たまんまです。
冒頭のナレーションや、「食堂に集まってくれ…」がイケボで眠くなりました。
病気って何の?
長男の光るピ>>続きを読む
ネットで面白いと話題になっていたので視聴。
はちゃめちゃすぎて笑っちゃうけど、不思議と格好良いのはジュリーだからかな。
ヘリのアクションはもはやコナン。
ラストシーンはなんか見たことあるな?名場面特>>続きを読む
『なまこの内臓のような歌声』がききたくて。
歌は思ったよりひどくなかった。
そこを確認したかっただけです。
このレビューはネタバレを含みます
鈴木亮平が出ているので見に行きました。
酒向芳とキムラ緑子演じる親子…
お父さんとしての夢も叶って、あのラストで“花まんま”を見る二人が良くて、えっ、こっちが主役ぽいな?と思った。おかげで兄妹の印象>>続きを読む
すすめてもらい鑑賞。
ところどころ眠くなるけど、そのかわり何度でも観れる作品かもしれない。
冬になったらまた観たい。
野生のうさぎがいるのいいな。
後半は微笑ましい展開になって良い。
偶然と必然、生>>続きを読む
鉄道に関わるスタッフ達の苦労や使命が描かれていた。
普段電車に乗る時、時間通りに安全に目的地に着くのを当たり前だと思ってましたが、これからもそうであってほしいと願う作品でした。
犯人の動機は微妙だった>>続きを読む
サムネのオダギリジョーにひかれて見ました。
なんかほっこりする映画でした。
お化けが見えるみこをエライザもかわいく演じてた。
木下はワァ…って感じよね。
映像の色もいいし、インテリアも全体的にふんわ>>続きを読む
初回に見た時は途中で飽きてしまったけど、時代劇を見慣れている母が見たいと言うので一緒に鑑賞。
タイムスリップしてきても、侍を受け入れてくれる環境かつ、高坂さんも馴染むの早かった。散髪に行く時の私服は>>続きを読む
Netflixのドラマ版を見る前に、こちらでストーリーを見ておこう。
昭和54年当時の男女はこういう感じなのね。他人事なので面白おかしく見ていられる。1エピソードが終わったと思ったら、次の問題勃発!な>>続きを読む
聡実くんは学校と狂児とで二つ青春があっていいなぁ。
紅の英詞を和訳してるところが好き。
屋上のシーンもいい。学校より狂児といる時の方が青春してるのが面白い。
笑ってほろりとする、いい映画でした。>>続きを読む
鈴木亮平の格好良さの詰め合わせって感じでした。
もっこりショーをやってもいやらしくない、汚くないのが素晴らしい。
何に出演しても観る価値がある役者だと思います。
シティーハンターは漫画だとみんな顔が>>続きを読む
新しい日を迎えるって素晴らしい。
月曜日に戻るタイムループから抜け出すストーリー。
繰り返す日常でも少しずつ変わっていくところが面白い。
ループしてることをプレゼンしたり、部長を説得するためにマンガ>>続きを読む
いったいどこまでが夢なんだ。
妙にリアルななかなか終わらない夢を見ているよう。
車のシーンで、ゆら帝の曲に合わせて画面が揺れてるのが好き。
電話しながら花の蜜吸ってるとこもいい。
若い松重さんも出て>>続きを読む
予算なかったのかな?が面白かった。
浅野忠信のはっちゃけや、コマネチも見れたし、劇団ひとり出るなら尾藤武やってほしかった。
オディール、タバコすすめられて、ラッキーなら吸うのね…って一目惚れ?アルチュール、そんなにいいかな〜?全体的に登場人物がイイとは思わないけど、演出が面白い。
ダンスの時に流れる曲が格好いい。
後半の急>>続きを読む
加賀まりこの演技がさすがです。
忠さんは何を思ってるのかな〜
時々ドキッとすること言うねぇ…
お隣の息子も素直な性格で珠子さんと両親の間を取り持ってるところが良かった。
ことわざ「桜切る馬鹿、梅切ら>>続きを読む
ピロウズ解散かぁ〜となり、当時見に行ったけど改めて見ることにしました。
主役のユウスケはちょっと情けないとこがあるけど…うまく行かずもがく日々や、登場人物もなんか妙にリアル。さわおさんは演技じゃなく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
美味しいものが食べたくなる映画。
私は作中に出たオニオングラタンスープに思い出があり、あの時のあの味を食べたくなるおじいさん(いっちゃん)の気持ちもわかります。
素材集めで遭難と、研究施設はちょっと>>続きを読む
良い曲が多いのか、パフォーマンスが凄すぎるのか。
好きなバンドマンが紹介していたのと、『アメリカン・ユートピア』も見たしこちらも…と思い鑑賞しました。
トーキング・ヘッズはよく知らないバンドですが、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作は1巻をチラ見したくらいの知識です。
赤血球と白血球は関係性が『半分、青い。』の律と鈴愛だなー。佐藤健の演技は野田クリスタルがちらついた笑
愛菜ちゃん(健康)の体内はテーマパークみたいにかわいい>>続きを読む
新婚間も無く事故死した夫が、周りの人に乗り移って、残された妻に気持ちを伝えるストーリー。
何の気なしに見始めたけど、死ぬ間際に思い残すことがある人はこうなることもあるのかな…
ラストは泣かせにきてます>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
報われエンドでほっとしました。
鏑木に感情移入して、見ていてだんだん辛くなってしまった…
ラストの面会シーンで希望が見えてよかった。
自分が冤罪に巻き込まれたら、信じてくれる人はいるかな…と思うと>>続きを読む
若くて漫画を描いている人には刺さるだろうな…
2人の積み重ねたものが尊いね。
青春などとっくに通り過ぎてる私ですが、きゅんとしたり、笑ったり、涙したり…
20代までに観たかった😢
59分、時間を作>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「時間が止まったらいいのにな〜」と軽く思っただけなのに、2分間ループに巻き込まれる旅館の人々のドラマです。
楽しいSFコメディでした😄
どうせ元に戻るなら…
元に戻らないうちに…
ドタバタしながら出>>続きを読む
ちょっと試しに見てみようか…があまりのテンポの良さに最後まで見終わりました。
島の背景やキャラクターが作り込まれていて見応えがあります。
ケンカで煙モクモクや、血清で元気になる演出が好きです。
このレビューはネタバレを含みます
話題になっていたので予備知識なしで観ました。
エイリアンは気持ち悪い、けど洗練されている。ラストに出てくるアレはもうちょっとよく見たい。
怖い点は、狭い場所と急に出てくるところだな…
仲間のピンチ>>続きを読む
鈴木亮平の身体は観る価値あり!
昭和のマンガのノリかなぁと思ったら90年代の連載(しかもジャンプ)で驚いた。
(2019年…5年前か…)となった冒頭。
レプリカント(ロボット)が感情を持つのは永遠のテーマだね。
公開当時に戻って観たくなります。
この作品のハリソン・フォードは格好良くてとても好み。
雨の街並>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
緊張感ある映像で体に力入ったり、ぞわぞわしたり体力、気力を使います…
映画館ではみんなでヒッとか言いながら観てたのかな…
助かるために起こした行動は裏目に出るしかわいそうだけど、ラストのモノローグ>>続きを読む
幻のワールドツアーの貴重な舞台裏映像。
マイケルが表現したかったこと、メッセージも言葉で残されていて、
世界的なエンターテイナーはどんな事を考えて創造しているのかな…と思いながら観た。
Billie>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
武士の誇りを持って正々堂々生きる主人公。
自分にとっての正しさを周りに押し付けていないか…という場面が生きてるとあったりする。
助言をくれる左門がいいね。
刀を構えてから“碁盤斬り”するまでの時間で>>続きを読む
さすがアメリカ映画🇺🇸
格好良さをこれでもか!と見せつけてくれる。
ドラマシーズン3(再放送)が面白くて、映画も続けて鑑賞。
本当に結婚おめでとう…と会ったこともないのにもらい泣きするほど感情移入した。
ドラマにハマった人はこの映画も見ましょう。