刺激強めが多かった最近の人気アニメと比べて、誰にでも見やすい作品ですよね。それでいて作画が安定していて、時折神作画も見れるのでアニメファンも満足。
巷の小学生にも人気なようだし、身近だと私の母親もハマ>>続きを読む
2022年秋アニメのダークホースとなった日常系コメディ。評価の高さを知って見始めました。
うん、これは楽しい(笑) ぼっちちゃんの過剰なコミュ障ぶりが笑えるし、実写もありのぶっとんだ演出の数々が秀逸で>>続きを読む
中華風後宮ファンタジー、大好物なジャンルです。基本的に1話完結で、主人公の正体に関わる大きな話が少しずつ進んでいく。こういう系統のアニメは貴重なので続きもアニメ化してほしいな〜。
原作ファンからは不>>続きを読む
アニメ放送前に原作既読。
なんだかんだ最後まで見たけれど、たぶんアニメスタッフとの解釈違いというやつでした。アニメは画面も音楽も演技も全体的に暗めで終始重苦しい雰囲気。実写(邦画)的な演出、私には合わ>>続きを読む
いろんな意味で、1期と劇場版を超えて「度し難」かったです!
それにしても、本作で一番おそろしいのはリコだなと思います。彼女の冷静さと前向きさにはどこか底が知れない異様さがあって。ああ……まさに「アビス>>続きを読む
うっかり1話切りしそうになる作品。
シュウが主人公らしからぬクズ男だとか、キャラデザがリコリコ等に比べると懐かしい雰囲気だとか思うかもしれないけれど、我慢して3話まで見たらおもしろくなってくるかも……>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
私にはちょっと合わなかったなあ……。
ミステリーの雰囲気が強い序盤はかなりワクワクして見れたのだけど、ハイネが出てきた頃ぐらいから何となくハマれず。
SF小説の作法に則っているのか(?)、影やタイム>>続きを読む
ヤクザ×幼女のハートフルコメディ。1,2話がかなり良くて、それのみだと3.9〜4点付けたいです。作品の魅力が詰まっていました。
八重花ちゃんがとにかくかわいい!画も良いのだけど、声優さんの演技にひき>>続きを読む
街で人気のない夜道を歩くときの無敵感……なんなんだろうなー。
こういう作品をあんまり見たことがなくて、新感覚でした。あんまり深い話は無くて日常話メインなのでぼーっと見る感じだけど、なんだか毎週見たく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「ちさたき」ファンは満足なのかなあ?
個人的な最大瞬間風速は2話。とはいえ中盤までは、可愛いキャラクターの織りなす、日常の緩さと事件の緊張感のバランス、話のテンポ感が好きで、楽しく見ていました。計算>>続きを読む
主人公交代した?と思うくらいに宮野真守もとい「太宰治」の存在感が増したシーズン2。個人的にも太宰メインのときの話のほうが好きです。製作陣も太宰への思い入れが強そうに感じます。まあ、年齢設定バグってるの>>続きを読む
女子が好きそうな線の細い綺麗な顔のキャラクターばかり出てくるけど、内容のほとんどは裏社会(マフィア等)の抗争という物騒さ!(笑)
この作品を素直に受け止めて感動するには厳しい年齢だと感じたけれど、元ネ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
癒し枠アニメって疲れた時にぼーっと見る分にはいいのだけれど、よくも悪くも中身がうすいゆえに、最後まで見る動機が持てないことが多く……。
しかし本作は、日常の中での意外な展開が多く、主役3人が作中でしっ>>続きを読む
熱くて苦くて甘酸っぱくて……青年漫画誌連載作品が原作の青春スポ根アニメ。
天才の話ではあるのだけれど、好きなものが男子バレエというマイナー分野ゆえに、一筋縄にいかないところが新鮮でした。(ちょっとアホ>>続きを読む
高予算アニメと比べて作画に魅力がある作品ではないけれど、物語の見せ方がうまく、最後まで引きつけられました。制限ある中でも、監督はじめスタッフが心を込めて制作しているのだろうと想像します。キャストに有名>>続きを読む
制作スタジオも主題歌も布陣が豪華すぎる&あまり”オタク趣味”のない友人2人が原作マンガを好きと聞きつけ、見なければと使命感にかられたし、期待もしていた作品でしたが。。
思い返せば「このマンガがすごい!>>続きを読む
ほとんど無名の漫画原作を完璧以上のアニメ化……P.A.WORKS恐るべし。
映像の綺麗さは前提として、演出力というのかな?……格の違いを感じました。今後は各漫画編集部からから依頼が殺到するのでは。>>続きを読む
"偉大な「探窟家」である母の行方を追い、少女は弱肉強食のハードな世界へ冒険に出る……!"
(ちょっとH×Hのジンとゴンの関係を思い出してニヤリとしたのは私だけかな?笑)
評判は知っていたものの、な>>続きを読む
Netflix完全オリジナルアニメ。
なんというか……Netflix Japanは人材難なのかな。WITも安請け合いで作品を量産すれば良いってもんじゃないと思うなあ……。
物語の中身(設定・脚本)を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最終話(二十七章)の作画が良くて、別のアニメみたいで驚きました。3期以降はこのクオリティになると期待しても……?笑
さて。マインもツッコんでいたけれど、2期の後半から魔術や騎士団、騎獣などファンタジ>>続きを読む
なろう原作アニメ観るのは3作目かな。(聖女の魔力、無職転生…)
有名ですよね。書籍化された原作やコミカライズが大人気とか。なろう小説といっても、児童文学あるいは少女小説系の作風で、無職転生みたいなア>>続きを読む
一気見しました。ネタバレ厳禁でとりあえず3話まで見てと言いたいです。コメディ系を求めてたらハマるかと(笑)
ちなみに子安さんファンへもオススメします!主役ではないけど出番多めですよっ。
全編通して>>続きを読む
※配信済みのパート1(1〜13話)まで視聴。全25話視聴したら書き直します。
いやあ、、、タイバニって最高!!!
お馴染みキャラはもちろん、新キャラも良いですね。主人公虎徹のカッコよさも再確認できて>>続きを読む
IQ低め(褒めてます)な癒し枠。
ゆる〜いストーリーなので、ケラケラ笑いながや穏やかな気持ちになれました。シリアスな世ではこういう作品の存在がありがたいなあと。(もちろんシリアス作品も面白いのだけれど>>続きを読む
かなり好きなテイストで、とても面白かったです。表向きのジャンルはスタイリッシュなSFサスペンスだけれど、扱うテーマは愛や絆といったものであり心に響く話が多数でした。雰囲気が良いだけの見かけ倒しではなく>>続きを読む
これで付き合っていないとは、付き合うってなんだっけ(真顔)
初心な高校生カップルのイチャイチャを覗き見してしまっている気分です。もう本当に微笑ましい……。
ヒロイン海夢ちゃんが、容姿もギャルな性格も>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
序盤(2話以降)が非常に良かったので、イマイチになっても挽回してくれるはずと信じて見続けたけれど……ちょっと後半は乗れませんでした。
主役以外もしっかり描こうとしたことで中途半端な群像劇となり、広が>>続きを読む
真正面からの「宇宙もの」であり、『電脳コイル』の磯監督の約15年ぶりの監督作。原作・脚本も監督自身。
「いま」観る意味を感じるし、繰り返し観て細部を理解したいと思える作品でした。単純に話が面白かった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
優しくて受け身さが可愛いかったモブくんが、熱い心のかっこい少年マンガ主人公として立派に成長!
1期の範囲ではコメディ作品という印象が強かったけれど、2期にきてすっかりシリアス場面が多くなり、ギャグも>>続きを読む
“人が恋に落ちるのに理由も時間も必要ないんだ”
素晴らしい!ひりひりしたり、きゅんとしたり、心が揺さぶられました。友情も恋愛も家族愛も、めまぐるしくもかけがえのない青春の日々はジャズとともに……♪>>続きを読む
ほどよくゆるさのある、でも時々シリアスな、超能力アクションコメディ(?) 。作画よし、演出よし、ストーリーよしで、大満足でした。
アクションシーンの映像が超好みです。とりわけ、周りを派手に破壊する”>>続きを読む
(完走したので再投稿)
高校で美術を選択したら、教師が藝大出身で驚いたのを思い出します。優しい雰囲気の先生でした。
美大受験のあれこれについてざっくり知識を得ながら、ストーリーも楽しめて、手堅く>>続きを読む
1人の男の波乱に満ちた、異世界転生セカンドライフ〜少年期編〜。
2クール目も高評価つけざるを得ない出来です。
作画は今クールトップレベル。そして何より、キャラクターを記号的に描くのでなく、人間として>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「あんた、俺といれば怖くなくなるぜ」
幽霊や呪いが題材のホラーミステリーの体裁を取りつつ、人間の業と愛が丁寧に描かれたドラマでありました。(序盤の濃厚なBLノリは全体通してみるとミスリードだったなと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
飛鳥了は、きっとみんなが好きなキャラ(笑)
Netflix独占配信アニメ、全10話。大人向け。みるからに鬱アニメなので「心がげんきなときに……!」となかなか手を出せずにいましたが、意外とあっさり観れ>>続きを読む
うっわあ、食わず嫌いしていたけど、すっごく面白いじゃないのこれ!!丁寧に描かれる王道ハイファンタジーな世界観は見応えあるし、起承転結のサイクルが早くて退屈しないストーリー展開も素晴らしい。
※スケベ/>>続きを読む