私はあんな母親になれるだろうか。
全てを受け入れた上であの在り方ができる人に。
登場人物全ての台詞の生っぽさが最高でした。
双葉の幼少期の記憶もっと観たいと感じたけど母親との再会シーンで全て伝わって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
空白というタイトル。
娘の真似をし感じ、知ろうと、埋めようとする父の姿に何度も泣きました。
善と悪、情報操作。個々の中で正義が他へどう映っているのか。
とてもしんどい作品だけど得るものが沢山ある大好き>>続きを読む
なかなか共感し難い部分が多かったがテーマが深すぎる。
どんどん美しなる妻が怖い。
少し逸れる感想ですが出会う人でここまで人間変わるんだよねと改めて。
何度も目を閉じたし耳を塞ぎたくなった。
圧巻すぎる芝居力。
泥臭い脚本胸糞なシーンも全て最高でした。
人間どうやったって生きられますね。
この世界観が堪らなく好きです。
(就寝時につけて眠る時があります。)
一夜の出来事かぁ。凄まじい。
今年こそ電気ブランのもう
リアルが、、リアルすぎて笑
こんな形の夫婦もあるのか。と。
似たもの同士
その人たちの幸せの在り方
わかりやすい脚本と描写だったのに最後まで予想できなかった。びっくり。
今この年齢だから凄く理解できる脚本でした。
本が読みたい。
そしてお墓参りするシーンが一番好きでした。
エンドロールも最高
一人では生きていけない
人を変えるのは人の存在なんだなと改めて。
前半と後半のストーリーの展開。
ヤクザ映画だけどヤクザだけの話ではない。
秦村の行動できないがのめり込む感覚はなんか分かる。雅也にも。
小説とはまた違う面白さがありました。
純愛。
昔と今では主演2人への理解や壁の厚さは違うのだろうけど。
沢山の方におすすめしたい作品。
エンドロールのメッセージ性がすき。
初めて出会ったジャンルの映画。
言葉選びが好きでした。
人間、ありのままで十分素晴らしい。
観劇前に山田孝之さんのインタビューを沢山見ていた作品。
出演者さんの役作りが恐ろしい。
クライマックスのあの静かな恐怖が大好きでした。
人間が1番怖い生き物ですね。
はぁぁ。名作
大恋愛の終わり方ってこうなのか。
一緒に過ごした時間が濃密な記憶として個々の成長として残り続けるのが凄く素敵。
テンポ感も良く余韻が残る。
この時代には珍しく余り暗くない演出
面白かったです
お酒をちまちま飲みながら観劇したくなる。面白い。
あれ、この場に私も居るよな?あ、居ないわ。って溶け込むシーンが多すぎる
これは最高に面白い。そして深い。
この映画はどのジャンルに属するのか。
着目点が多すぎて1度では全て回収できない
伏線回収。ストーリーが最高に面白かった。
少し前の映画だけど場面場面で今の世の中の在り方も投影されている。
他者へ興味、評価。あるある。
こんな作品ともっと沢山出会いたい。
人を知って言葉の重みを知る。
そしてお芝居が圧巻すぎました。
敢えて「パラサイト」と言う言葉の意味を調べず観劇。
観終わり余韻の中「パラサイト」と言う言葉の意味を知る。
家族一人一人の中にいるそれが沢山浮かび上がってきて鳥肌が。やばい。
大好きな人全員に会ってギュってしたくなる。
周りにいる人も、自分の事も大切にしたくなるね。人って好きだなぁ。