公務員が色々あって忍者になって復讐する話。
シュシュシュってそういう意味なのね。
最初はこんな展開になると思わなかったよ。
お前の先祖は先祖や。だからお前も忍者やれ!でうん。の一言で俺は忍者にはなれな>>続きを読む
グロ耐性は割とあるつもりだったけど、最後の方は普通に引いた。
確かにね。これは世に出しちゃダメだよ。
極限状態×ポルノってのは雑味のないカタルシスだよね。だからこそ雑なことが出来ない。なかなか難しい表>>続きを読む
スネイプ先生をじわじわと好きになりかけている。
セドリックが最後までいいやつでよかったな。
だんだん顔の見分けがつかなくなってきた。
これ前編でもちゃんと完結してるけどこっちに繋がるのすごいよな。
あの芝居がかったセリフがなんかクセになるな。
西成ゴローいい人だった。
西成ってやべえ土地なんだなあ。
西成ゴローってなんか聞いたことあるんだよなぁ。なんだろ
カメレオンが可愛いのとユージーンがそりゃモテるわって感じだった。
ラプンツェルのショートヘアも良かったなぁ
なんだか不思議なアニメーションだねえ。
サリーが可愛かった。
ジャックもスタイリッシュで狂気のエンターテイナー感があって好き。
全体的に世界観が素敵。
工藤静香の声綺麗で良かったな。
今の所ディズニーヴィランでハデスが一番好き。あの早口が癖になる。
2作目。
段々ハマってきたぞ。
ジャック船長みんなに好かれすぎだろ。
最後打ち切り漫画みたいな終わり方だねって思ったら、これは二部作のうちの一つ目なのね。
最後の展開が熱くて良かったな。
無印だとサリーの人格ってあんまり描かれていなかったけど本来こんなやつなのかよってなった。でも仲良くなれたのでよかったです。
遂にパイレーツオブカリビアン観た。
やっぱりクオリティ高えなぁ。
敵の船長もちょっと憎めない感じなのがよかったなぁ。
プラダを着た悪魔の全員悪魔版。
結構好きな作品でした。
俺は柴咲コウ好きだから吹き替え版も普通に見れた。
強い女ってカッコイイな。
バロネスもやり方は悪どいけど、相手をリスペクトしつつ、弱肉強食の世界>>続きを読む
祷キララをなんかのCMで観てDVDを買った。
人は殺しちゃダメだよ。
なんかなぁ、人殺さないとストーリーを展開できないのかって最近の若い邦画を観て思う。
マックスの声優勝平なのか。
最後はちゃんとタイトル通りになるからディズニーってすごいですよね。
なんかキャスト陣みんな大きくなったなぁ。
最近の映画ではよくみる観客を巻き込むシナリオでしたね。この年にこれをやっていたとは流石ハリーポッター。伏線回収系のやつね。
校長先生は全てお見通しなんだねえ。
石田彰がある意味裏切らなくて良かったなぁ。
ハリーの知恵と勇気の勝利でした。
あとハリーがドビーの胸ぐら掴んでるのがなんか良かった。純朴な少年だと思ってたけど段々勇ましくなってきたな。
昔1回観たけど覚えてなかったので見直して見た。
2001年にこんなに素晴らしい映像を作っていたんですね。感動です。
字幕と吹き替えに大分違いがあるね。字幕版は凄く簡単な文章だ。でも見易い。これは見易や>>続きを読む
前半飛行機の音で全然聞こえなかったな。
なんて雄弁な白黒なんだろうと思った。色んな表現があるんだね。フォーカスを当てている人物の心情にリンクさせているのかな。
敗戦国はもう敗戦国らしく郷に従えば過ごし>>続きを読む
戦争に負けた側の歴史にならなかった物語をミュージカルにした話。
本職以外が声優をやるのに抵抗があって避けていたけど普通に見て良かった。
さすが湯浅監督だね。余韻を残すような終わり方が監督らしい感じだっ>>続きを読む
ウィルスミスの絵が強すぎる。
最近見たディズニー映画の中で一番ディズニー映画だった。
隙が無い
意外とよくあるパターンのSFだけどちゃんと見応えがあるからディズニーはすげえな
ハンセン病と日本人の気質について勉強がてら。
差別はあれど人は優しかったな。
どちらかと言うと病人のネガティヴさの方が強かった。
80年も前の映画にしては景色が綺麗だね。
ただあれだね。動く絵を撮るっ>>続きを読む