いつもの三木聡じゃんってなった。
売り方の問題だよきっと。この感じのポスターと三木監督の芸風がマッチしなかったのかもね。
あと時期かな。ウルトラマンとか宣伝し始めた頃だったしなぁ…
でもあれね。この人>>続きを読む
古い映画だから道具のチープさはあれにしてもなんだか舞台を観ているような感じになる話の流れだったな。美しいでございますなぁ。
観た後の疲れがヤバかったな。
すげえ見入ってしまったよ。
そして展開がめっちゃ熱い。
戦闘シーンで観てて何故か汗かいちゃったわ。
映像で感動することってそんなにないだろって思ってたけどこの作品の圧倒的>>続きを読む
長いけど意外と話は進んでいない系。ひとつの出来事を何視点からか観たのやつ。
ほうほう。とそこまでならなかったかなぁ…
なんかヒーローの行き着くところってここなんだよなぁってところに行き着いた感じ。一番最初のスパイダーマン見た時もそう思った。
ヒーロー以外の人達が救われる感じ。
これ実話ってすげえな。
こんな人生絶対楽しいじゃんってなった。
マーヴェリックを観るための予習に。
観るのってこれだけでオッケー?
なんか全体的にアメリカンなノリで熱い感じだった。爽やかな爽快感。
将来はトップガンの教官になりたいです!それで今年の作品でしょ。熱い>>続きを読む
ストレス発散方法がヤバめな人な話。
美しい系の絵で攻めるタイプなのかなって思ってみてたけど結構エグめだった。
画鋲が床に落ちてる家がまず危険。
アニメってこうあるべきだみたいな考えを捨てた方がいいのかもね。
これは表現のひとつとしてアニメ映像を用いていると考えよう。
アニメでやるならプロの声優を使って欲しいなって思ってたけどそれだけじゃないの>>続きを読む
U-NEXT配信が終わる5分前くらいに視聴が終わった。
観れてよかった。ずっとクスッと笑ってたな。
音楽とか街の風景がすごくよかった。
円盤買おう。
いやぁおもしろかった。
字幕で見たけど読む映画って感じ。
会話の言い回しが面白いね。コメディアンが出てくるだけあるわ。
自分的に思った事だけど男女の恋愛観がよく描かれていた。エンディングへの持っていき>>続きを読む
のんびり観れる感じでよかったな。
ずっと同じ場所での話。だんだん周りと打ち解けていく感じ。
音楽が結構いいのが多かったな。
内容をあまり調べずにみたからこれはなんなんだ?ロマンスなのか?ホラーなのか?と次々と考えさせられる展開でテンポが良かった。終盤はずっと息上がって見てたけど最後のシーンで良い締め方ですやんになりました。
孤独に取りつかれた人に取りつかれた人の話。
これ系のスプラッター映画にしては最後の方地味に想像出来る痛そうなシーンがいくつかあって尾てい骨あたりがヒュってなった。
お姉ちゃん可哀想でわろた。
登場人物>>続きを読む
劇場にて鑑賞。ど平日の遅めの時間にも関わらず割と席が埋まってた。話題作なんだねえ。
少年役の子役が可愛かった。将来が楽しみだ。
なんかずっと喋ってたな。エンディングまでずっと喋ってた。こんなに客がなか>>続きを読む
ディカプリオすげえな。
闇深い家庭の話なのにあまりそれを感じない雰囲気で心地よく見れた。
主人公我欲がないね。めっちゃいい人じゃん。
途中はクスッと笑えて最後はちょっと切ないような感じのロマンスコメディ。
タイトルは現代のままマダムでよかったんじゃないかな。。なんかダサい。
不条理系の作品なのね。というのを知らずに見たから普通に怖ってなった。
あと前半松ケンの津軽弁が全然わからなくて何喋ってるんだろうってなった。
熊に肉の味を覚えさせてはいけません。
やたら音楽が不穏なんだけどひたすら普通の日常。詩人が絡んだ話だからオシャレになってるね。たまにはこういう作品もいいと思うぜ。
この人の作品にしては親切な気がした。けど1度視聴しただけでは手に負えなさそうですねえ…
夢の中は、なんでもやっていいというメリットがあるけど、舞台壮大かつ摩訶不思議すぎて手に余るというデメリットがある>>続きを読む
フォロワーたちのレビューをみて気になったので視聴。
結局誰がどんな人物だったのかよくわからなかったな。
会話とカットの歯切れが悪くてずっとモヤモヤしながらみてたな。不安を煽るね〜
祈祷のテンションが高>>続きを読む
カンカンってすげえな。男性じゃ絶対出来ないよあれ。
ちょっとひりつくラブロマンスミュージカルって感じだけどみんなカンカン最高!いぇーい!みたいなテンションだから楽しくみれた。
あなたは凄いわ。
いや、>>続きを読む
尊厳や命より教えって大事だから宗教ってすげえな。キリスト教徒って穏やかなイメージあるけど他宗派の神を悪魔呼ばわりするからな。そうでもなかったわ。
沈黙ってこの世界の無情さ、なんで神様何もしてくれないの>>続きを読む
いやぁ面白かった。分かりやすかったのが良かった。
庵野さんの事だから細かいところで色々小ネタを挟んでるんだろうなと思ったけど、知識がないからそこはあまり考えずに、で観たわ。
でも奥が深そうだね。人類は>>続きを読む
強めなタイトル。
サブカル層が好きそうな映画だね。
私も好きです。
前田敦子ってギャンギャンしててあんまり好きじゃなかったけどこれみていい役者なんだなって思った。
あと三浦透子ね。驚いたわ。ドライブマ>>続きを読む
なんとも爽やかな作品でしたねえ。
本当にタイトル通り。素敵な雰囲気だったな。
また観たいかも〜
大学生の友達が急に死ぬ系のやつ。
あんまりこれに関係ないけどどんな大人になろうかって腰据えて考える期間って大事だなって思いました。
アメリカの少年時代ってこんなイキッてなんぼみたいなのが主流だったんですか??
見た目で判断するやつは無知だってセリフが最近の自分に刺さった。
今回のジェームズ・ボンド結構武闘派だったな。
チャールズグレイの目が美しすぎたから気になって若い頃の写真ないか探してみたけど見つからなかったわ…
よくぞこの企画の一本釣りみたいなあらすじで120分近く作ったなと。
普通にちょっと切ないいい話だった。
すげえわ。