今年は映画を見る量も減ってしまった。
ひとえに自分の怠慢から来るものだが、年の瀬にこれだけはと足を運ぶ。けれども、手放しで賞賛する気になれなかったことを告白せねばならない。自らの精神衛生上の不安定さが>>続きを読む
桜町弘子と久保菜穂子が階段で話すショットがよい。廓から出る決意を固める桜町とそれを後押しする久保の切なさ。
社会主義的傾向を持った同時代的にはヤバい映画。水路開通のシークエンスにあるような労働は、アメリカポピュリズムの自助努力を体現しているようでもあり、政治的な曖昧さがこの作品に色気を与えている。
北米版Blu-ray 71分版
portrait of a young man(1925-31)も
今回見た6本の中でベスト。
談志の「イリュージョン」をキートン映画のテンポでハリウッドザコシショウが演じる怪作。
『のらくろ』っぽいと思ったけど、そもそもちゃんと読んでない気もするし、軍人が出てるだけな気もする。
チューブから出る食事は、石田徹也『燃料補給のような食事』を思い出したが、この作品は全編通して楽天的なムードが漂う。
マリア・カラスの時点でかなりの説得力があるキャラクターになってるので、パゾリーニが無茶苦茶やっても成立してる感じ。
音の入れ方が面白い。
バスがついた後、単に上に乗った荷物を下ろすショットかと思いきや、向こう側にいるジェラール・ブランが映り込む瞬間のサスペンス。