アカデミー賞が終わった後なんで遅れた感はあるけど鑑賞。Netflix映画の画質があまり好きではないが迫力あり、一兵士を駒として使う部分もよく表現出来ていると思う。
TVシリーズから思ってたが子供向けアニメになるのかな。マルチバースは食傷気味になって来てるのもあり楽しめなかった。
想像よりグロくなくて助かった。確かに伏線含めたストーリーは面白い。ただ残りの作品全てを見るかは微妙。
2作目になってクオリティ落ちてなかった。ギャグゆるくアクション激しい軸は全くブレてない。敵が段々強くなり、一度負け再起からの勝利なシナリオにしない点も良かった。
事件が起こってからは盛り返して来たがもう少し見所が欲しかった。結局、後半のアクションを見直すばかり。これを見てると正しく指導し演出すれば少し動けるだけで格闘シーンは成立する。庵野監督も知ってれば過去の>>続きを読む
監督がこの後に続編以外の映画作る機会を得られなかった事がこの作品の評価なんだと思う。面白くなる素材を活かせてなくて残念。
途中で分からなくなり少し戻って見てを繰り返した。ただでさえ長いのが更に時間掛かった。いわゆるアメコミ映画は好きではないのだが結構楽しめた。
髙石あかり目的での鑑賞。
不覚にもキュンとしてしまった。話し自体は帝都物で目新しい点はなかった。この手の胸キュン物を見ないので比較は出来ないが、惹かれ合うのが伝わってくるのは演出が上手いのかな?少し悩>>続きを読む
日本アカデミー賞受賞という事で鑑賞。公開時は見るの後回しにしてた作品。
なるほどよく出来てると思う。石川慶は監督だけでなく編集も自身で行なっている。淡々とし過ぎているから見てて長く感じた。
来週からのベイビーわるきゅーれに向けて髙石あかり目的で鑑賞。
想像以上に面白かった。8mm世代の末期で映研出身なのもツボだった。青春物としても良く出来ており単純恋愛に走らなかった点も好感持てた。文化祭>>続きを読む
シン・シリーズの4本目になる。楽しめた部分はあるが、映画としては面白くなかった。
理由は演技指導してるか?と思えるほど役者が台詞を棒読み、テンポも悪くドラマとして成立してない。外国人監督が日本人を使う>>続きを読む
岸井ゆきの目的で鑑賞。
こんな映画もありと思える作品。香取慎吾の演技、関係者以外の乗込み、2人の会話劇間の周囲の人達等、突っ込み処だらけ。ただ最後にニヤっと出来る感じは好感。
岸井ゆきの目的で鑑賞。今更ながら吉田恵輔監督の作品って結構見てたんだなと思った。
これは面白かった。YouTuberの世界も大変だなと感じた。それにしてもクズのなんと多いこと。
どうやったら鑑賞出来るのか探してたら「あさぎーにょ」さんのYouTubeコンテンツだった。MONDAYSにも繋がるタイムリープのストーリー。短く、上手くまとめられてて楽しめた。
想像以上に感動した。
ドキュメンタリー映画として見事に構成されている。集合写真の流れでシナリオのあるドラマかと勘繰ったが結果をみてリアル感を感じた。栞が流れる瞬間ぐっときた。作品の性質上、円盤化、配信>>続きを読む
改めて鑑賞。映画館で見てから、ビデオ、DVD、Blu-rayと何度見直した事だろう。自分のなかの不朽の名作。社会人となり先輩の女性がこの作品の感想を「小学生を好きになっちゃうのがね〜」と言われたのを今>>続きを読む
もう少しアクションを見たかったかな。大阪出張した時にローソン2Fのイートイン使ったの思い出した。金龍ラーメンは食べなかったな。
YouTubeで鑑賞。アクションはさすが。短くまとまっていて良かった。続きが早く見たい。
円盤買おうか悩んでたらアマプラでやってた。脚本がイマイチだけど、坂元メソッドが詰まってて楽しかった。ただ円盤買うほどではないかな。
このレビューはネタバレを含みます
非常に興味深い映画。汚物を扱うのが受入られない。ホラーにも通じる画面から目を背けたくなるのは苦手。この作品はそれでも観た者を惹きつける映像の説得力があった。細かい説明がないのにも共感出来る。
期待しすぎたかな。全くハマらず。笑い、テンポ、上映時間も長く感じて合わなかった。アメリカ映画なのか…違和感はその辺も関係あるのかな。洋画のエンディングも長くて好きではないが、これは曲含め更に辛かった。>>続きを読む
子供の頃にスケボー流行ってたな。背景にはこんな話しがあったを知らなかった。ストリート系に興味が薄く今まで意識してないジャンルだが面白かった。
エメリッヒの作品ってテーマはどれも素晴らしいのにイマイチ感が残るのは何故だろう。これもしっかり作れば世紀の傑作になった気がすんだけどな。
原作:安田弘之、監督:今泉力哉、主演:有村架純で負の融合にならないか心配したが杞憂に終わった。Netflixで見られるのは分かってて劇場で鑑賞して良かった。9巻の漫画を2時間ちょっとで綺麗にまとめてた>>続きを読む
イニシェリン島の精霊を見て鑑賞。こちらはユーモア、動きもあり違う感じで楽しめた。共通してるのは画面の美しさと演技の素晴らしさ。終わり方も良いと思う。
原作未読。JAZZ知識皆無。なのに涙止まらなかった。上原ひろみの音楽、演奏が感動を増大させてくれた。
パラム…と時も書いたが浮気は好きでない。特に仕事に私情を挟むのも共感出来なかった。タンウェイが自分の好みでないのも原因かな。
ベイビーわるきゅーれが面白かったからの鑑賞。アクションの演出は上手いけど全体の印象は普通。
岡田斗司夫さんのYouTube見て興味が出て鑑賞。感想が難しい作品。見てて眠くはならなく引き込まれたが終わった後で感想を上手く言えない話。1920年頃のアイルランド事情が分かっても理解出来るか不明。た>>続きを読む
恐怖映画は苦手でもこれは大丈夫だった。脚本が新感染のヨンサンホなのも納得の設定とストーリー。ホラーをエンタメとして成立させる技術は素晴らしいと思う。Netflixの謗法(ほうぼう)も見ておきたい。
このレビューはネタバレを含みます
他のレビューにも書かれてたがパラム(浮気)を受け入れられるかがポイントの映画だと思う。1名除いてほぼパラムに関与しており最後は丸く収まった感じに共感出来なかった。時間も丁度よく纏っているしキャストも良>>続きを読む
もう少し面白いと思ってた。想像以下ってのも珍しい。説明ない事も大事だけどこれは分からんわ。
原作未読。本当に素敵なストーリーだと思う。ただ浜辺美波は好きな女優だが良い声優ではない。頑張ってるのは分かるが非常に残念だった。