ストーリーに関しては軽く観れる映画。しかし、描写はえげつないシーンもある。特にワンちゃんの場面は。。トータルは簡潔にまとまってる映画。続編も気になる。
最高に好きだったドラマが映画化。中身が無さそうなようで、意外にメッセージ性あったり、クドカンならではのしょーもないボケがあったり、終始楽しめた。続編希望。
このレビューはネタバレを含みます
軽く観れるし、それなりに面白かった。玉山鉄二がしっかり次元にハマってた。「どんな声して笑うのか聞いてみたいだろ」のセリフはカッコ良すぎた
ほっこりする映画だった。お金よりも大切なのは人間関係だと改めて考えさせられる。当たり前だけど、もう少しシニア向けの映画だった笑。
内容の割には軽く観れる映画だった。広瀬すず好きの為の映画という感じ笑
相変わらずキャストとセットへの投資がすごい映画だった!漫画を基本的に忠実に再現していた。馬楊戦は漫画の中でも非常に重要なシーンなので、次回は特に期待したい。
テンポ良く観れる映画だった。ストーリーの展開はベタ過ぎるし、予想通りな感じだったけど、それを凌駕する映像の綺麗さと娯楽感があった。
新木優子と山Pの一本釣り映画。ストーリーや脈略が支離滅裂で残念。
原作をここまで再現出来たのはすごい。原作でも印象的だった初陣の緊張感とかを上手く演出出来ていた。
このレビューはネタバレを含みます
原作を知らなかったが、それなりに楽しむことが出来た。庵野ワールド全開だった。最後まで「プラーナ」が謎だったが「ATフィールド」みたいなものと理解すればいいのか。。浜辺美波がただのメンヘラキャラみたいに>>続きを読む
漫画を実写化すると大抵コケるが、この映画は再現性が高かった。しかし、巴が剣心を誤って切ってしまって背景のシーンなど、重要なところもカットされており漫画のファンからすると少し残念。しかし、カットすべきと>>続きを読む
心あったまるヒューマンドラマだった。身近にいるお節介な人は大切にしたいと思った。何も言わないのは目を背けているだけで、言ってあげるのは善意からであると改めて認識した。また、団塊世代の人は観ることを必須>>続きを読む
期待してたから残念。ワンピースファンでも「うーん」という感じ。
なんだかんだ観れてなかったので鑑賞。さすが名作。観た後に暖かい気持ちになれる。自分も愚直に生きようと思える。
まったりしてるようで、結構繊細な映画だった。人は少なからず悩みを抱えていて、誰かに支えてもらって前を向いて生きてるんだなと改めて実感。
最新作だったので鑑賞。見やすい映画だったけど、イマイチ。。胸糞悪い部分が多かった。永野芽郁がこんな役柄も出来るのは以外だった。
最後の走馬灯を除けば基本的には面白かった。織田信長の陰の立役者である濃姫が素晴らしい。
あと、こんなに斎藤工を無駄遣いしている映画は他に無い。笑
漫画→映画化して成功した代表例になる映画。原作の良さを残しつつ、オリジナルストーリーも展開しており、終始見応えがあった。10-Feetの楽曲も映像にあっていた。
序盤はよくある映画だなぁと感じていた。しかし、後半にいい意味で裏切られた。
このレビューはネタバレを含みます
ジブリ作品の実写化はやはり無理があった。。特に原作のシーンを再現はやめて欲しかった。あとカントリーロードをなぜ使用しないのか?版権の問題?
聖司を好きになる謎のモブキャラの登場。イタリアなのに何故か英>>続きを読む
この手の御涙頂戴系の映画は基本的にあんまり観ないが、なんとなく鑑賞。そして、まんまと感動してしまった笑。人生の一瞬一瞬を大切にし、後悔無いように生きようと考えさせられた。
このレビューはネタバレを含みます
映画の完成度としては非常に高い。でも、観ていて主人公に感情移入してしまうからしんどい。自分まで、詐欺にあった気分になる。笑
物事の見識は狭く深いのも良いが、広く浅くも必要であることを学んだ。。久しぶり>>続きを読む
安定の池井戸作品でした。2時間でこの内容をまとめ上げているのが凄い。やっぱり何か芯を持って仕事して頑張ってる人は皆んなカッコいい。不動さんがNo. 1。
このレビューはネタバレを含みます
少し期待値が高めだったので、残念。松山ケンイチのサイコパス感はさすがでした。あと藤原タツヤが途中でカイジに見える場面が多かった。笑
神木隆之介は真面目すぎるが故の死で可哀想だった。。
このレビューはネタバレを含みます
モブキャラが主役の映画という変わった構成に興味を惹かれて鑑賞。グランドセフトオートのようなオープンワールドを舞台にしており、また有名な映画の武器などが出てきて知ってる人なら皆テンション上がる要素がある>>続きを読む
何も考えずに軽く観れる映画だと思って鑑賞したら、予想以上に良かったし感動した。やっぱりピクサーの映像好き。
感動。ヤスさん不器用すぎるけど、あそこまで実直に感情表せるのはある意味尊敬する。人は色々な人に支えられて生きてるんだなとー考えさせられる。
映画館で観たかった映画。。終わり方は切ない。でも、ポップな要素もあるし、音楽も素敵だし良き。
観終わったあとに気づいたが冒頭の「考えるな。感じろ。」は視聴者へのこの映画を観る際のアテンドのように感じた。映像と音楽が◎。生と死、人との繋がりを深く考えたことが無かったが、改めて考えさせられる。