このレビューはネタバレを含みます
ブライダルウォーズの監督だったので流れで視聴。
こんな前から滑らかなCGだったのかと感心!シャーロットが命を削ってでも雪を見せたいと子供を思う母親の様な優しさが凄くじわっとくる。
ウィルバーのピュ>>続きを読む
さらっと見るのにぴったり!
仲のいい大親友と同じ日に結婚式が被った事から始まった戦争。
お互いに凄い嫌だな〜って事してて、少しづつ性格もお互いに寄っていってるのが本当に仲良いんだなっていうのがわかる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
下手に声とか入ってないのも凄いいいし、可愛すぎてニヤニヤする笑
お互いに意識しすぎてしまっているのが凄い初々しくて可愛いし、あんなに練習したのにほっぺにが精一杯なのが微笑ましい。
CM見ているみた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
青春!って感じのかと思ったら意外とバイオレンス笑
京都の少年と在日コリアンの北朝鮮学校での話と絡みがあって、少しづつお互いに理解して行ったりする場面が青春っぽい。
昭和フォークソングのゆったりとし>>続きを読む
下らない笑
想像してた以上に下らなかった笑
役者魂すごいね…わたしには合わない作品だったかも
始終真顔で見てた。
再現ビデオ形式で進んでいって、進み方はアメリカン・アニマルズみたいな感じ。
インタビューシーンの導入から、人によって言ってる事が違ったりとそれぞれの聞き込みをもとにしているからなるズレもうまく表現さ>>続きを読む
導入部分は凄い怖いの来るかなとドキドキしていたんだけど、見終わったら意外と怖くなかった笑
スプラッター映画って感じだけど、出てくる化け物とか、割とリアルさのない感じのCGであーってなった。
謎が謎>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なかなか見出すのに時間がかかってしまってやっと鑑賞。
キャロルもテレーズも居場所が無くて無いもの同士で惹かれあって、特別な存在になってしまうけど離れたり、近づいたりの焦ったい感じがすごくむず痒かった>>続きを読む
パディントン2アマプラに入ってくれて嬉しい。1に負けず劣らず安定のバランス。
1よりも凄いドキドキするシーンが多くて、これでパディントンが捕まったのかとめちゃ笑ってしまいました。
全ての伏線がちゃ>>続きを読む
金ローで初めてみた!笑
2までしか見たことなかったから楽しかった…!
主人公は3からケビンからアレックスになります。それでも変わらないホーム・アローン感で安心した。
大人が見ていてもクスッと笑えて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見終わった後の虚脱感が凄い。
ジョーカーになる前、コメディアンを目指していたアーサーだった時の話。まさかこんな壮絶だとは…思ってた以上にダークで過激。
アーサー目線で話しが進んでいくけれども、君に>>続きを読む
実家ニートしてた、イチコが自立してからの変化が楽しい作品。
深夜百円ショップ、出会い、ボクシング。
遅めの青春が来たって感じで起こる展開もなんだか生々しい。
安藤サクラは万引き家族で初めて知った>>続きを読む
アマプラの予告見て、あ、面白そうだなーと思ってあっためてた作品。
選挙とかの話だから気持ちの余裕のある時にしようと思ってたけど、割と見始めたらサラッと見れるし、ミュージカルで歌もいい。
凄い楽しい>>続きを読む
世界丸見え見てるみたいな感覚。
ドキュメンタリー映画で、結構さらりと見れる。
なにこの企画すごいなぁと興味だけで見始めたけど、見れば見るほどタメになることばっかり教えてくれてて、自分の食生活気をつけ>>続きを読む
ドクタースリープが公開されるので鑑賞。
表紙がネタに凄いされていたけれど、実際このシーン見たらドキッとしたよね……
ホラーあまり得意じゃないんだけど見ることはできた。ホラーというか、サイコな感じで>>続きを読む
12年間同じ俳優さんたちを起用し、3時間に圧縮した作品。
同じ人だからこその成長した感じの違和感のなさ。作り物の話って言うよりは、一家のドキュメンタリー映画を見ている気持ち。
いいことも嫌なことも>>続きを読む
CGアニメーションかと思うくらい滑らかなストップモーション作品。
ナイトメアビフォアクリスマスが凄く近い感じ。
さすがディムバートン。1時間17分の短い作品だけど面白いし、綺麗に纏まっていた。
エ>>続きを読む
うーん
自分には合わなかった。
シュールなギャグのつもりかもしれないけれど、普通に冷めててむしろ痛い。
どうしても面白さが分からなかった。
政治的な話を盛り込んでいて、好きな人は好きかもしれない>>続きを読む
ラストが凄い纏まっていて最高。これは1を見てから2を見ることを推奨したい。
IMAXで鑑賞。これは見てよかった。
1ほどの衝撃は少し少ない気がするけれど、大満足な感じ。
エルサの魔法のパワーが格>>続きを読む
中学生の時、音楽の授業で見せられた記憶。その時もすごい音楽が好きだったのは覚えているけど内容が忘れてしまったので再鑑賞。
子供の時はキラキラしたストーリーなイメージが強かったけれど、大人になってみて>>続きを読む
大分想像とかけ離れた作品だった。
もっとライトに経験からポンポンとクイズを回答してスラムの男の子がミリオネア!って言う話かと思いきや、何も学のない少年が今までの経験で学んだ事でクイズを正解していく作>>続きを読む
見破られたトリックの方も好きだけど、こっちも面白い…!
是非どっちも見てほしい。
順番逆で見てしまったから、ちゃんとした順番で見たかったな〜!!
いい意味で裏切られる感じがこの作品の醍醐味。
全社畜に見てほしい。
大人になったら当たり前に仕事中心になってしまうけれど、プーさん独特の考え方が現実的になってしまった自分に刺さりました。
「僕は迷子になってしまったんだ。」
「でも僕が見つけた>>続きを読む
大人になって忘れてしまったものを取り戻せる作品。
メリーポピンズ役のジュリー・アンドリュースは当時妊娠していたらしいのですが、どうしてもディズニー側が彼女を起用したかったらしく、撮影開始期間を伸ばし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
水の映像に特化した作品。
もうちょっとアクションに頑張って欲しかった。映画館でみたら凄い勢いもあるんだろうけど、ちょっと物足りなく感じた。
寝取られに始まって寝取られに終わったイメージ
楽しくな>>続きを読む
自分が生きていない時代のお話し。
こんな時代もあったのかと、見終わった後に今の生活に感謝していこうと思う。
柔らかいタッチと作風で進んでいくのに、戦争の凄惨さは凄く伝わる。
細かい説明がされている>>続きを読む
ずっと馬鹿にしててごめんなさい。
本当に面白かった!
リアルなポケモンたち嫌だな〜と思ってたんだけど、普通に愛嬌あるし、実在したらこんなサイズか〜とか、こういう仕事手伝うのか〜とか夢が広がった。>>続きを読む
どうしてこんなに素晴らしいの早く見なかったんだろう!!
映画館で見たいなーと思っていて終わってしまったので、準新作でレンタル。
思ったよりも予備知識なしでも見れたし、人生の詰まった作品だった。>>続きを読む
大好きな作品。
松山ケンイチのLの役が凄い合うし、やっぱり藤原竜也は叫ぶ役が多い笑
ドキドキしながら観てた作品。原作も好きだけど、映画の方が好きかも。
音を出したら終わりという世界のお話し。
4歳の末っ子の行動に初めからドキドキしてて、おもちゃを持ち出したのに嫌な予感がしたらやっぱり……
お姉ちゃんはお姉ちゃんなりに弟の為に親に反対されてたおもち>>続きを読む
面白かったんだけど、なんだかすっきり終わった感じじゃなかった。
もう少しタイムリープの矛盾が無くなれば入り込めたのかも。
自分のせいで愛した人を傷つけてしまうと、臆病になる主人公が愛おしい。
ジョニーデップの演技がこの時は下手だったと事実をきいてびっくり。
見た後暖かい気持ちになる作品。
小学校の時にみた時、そんなにハマらなくてさらっとみて終わってしまった作品。
ネズミたちがドレスを仕立てるシーンや、王子様とのダンスシーン。女の子がワクワクするシーンがたくさんです。
努力したら報われるが凄いメッセージで、意地悪なお姉さんに意地悪されてるシーンは見るのが辛いで>>続きを読む
やっすい感じのCG見たいな感じが凄い昔の映画の味を出してる感じがする。
物語の導入部分がどうやって撮ってるんだろうとか、考えてワクワクしてた。
楽しかったんだけど、女口説いてたキャラがどうしても好>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ディズニープリンセスみたいな可愛らしくて好奇心旺盛なアン王女役のオードリー・ヘプバーン可愛すぎた……
名作なのにみたことなくてやっとアマプラで視聴。
身分違いの恋でお互いに惹かれあっているのに結ば>>続きを読む