嗜虐的な性愛と真実の愛情は共存できるのか…?
元ナチ将校とユダヤ人の少女との狂った関係を描いた作品、『愛の嵐』(1973)を鑑賞しました…!
【あらすじ】
ホテルマンとして生真面目に勤める男「マック>>続きを読む
「我々は知っているものしか目に入らない。」
ゲーテ(1749~1832)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
かなり考えさせられる作品でした。とても良かったのではないでしょうか…?😌
関係してしま>>続きを読む
今日は建国記念の日。
平日の余事象としてはありふれた、国民の祝日の一種らしい。昼過ぎに二度大きくあくびをし(三度は致死量、慌てて噛み殺す)、乱暴に顔を洗ったとき地球にはまた一日が芽吹いた。
窓を隔て>>続きを読む
ウチの大家さんは時たま僕に畑で採れた野菜を恵んで下さる。
このことは貧しい一人暮らしには大変嬉しい半計画的な僥倖だ。
つい先日、ことエネルギッシュさでは無気力な自分よりも若く見える大家さんから、立派な>>続きを読む
※全く関係ない作文を書きます。やっと二回生の授業・テストの類が全部終わりましたので、久々に文章を書きたい欲をここで発散させてください…🙃🙃
春休みに入るので映画鑑賞もぼちぼち再開していきます!!🍿🎬📽>>続きを読む
あんなに好きだったあの曲が、ぱったりと静かに音を立てて、急に嫌になるということがある。
I love you.
今だけは悲しい歌
聴きたくないよ
そんな感覚に共感してはもらえないだろうか?
こと音>>続きを読む
せっかく早起きしたのに大学入試の一次試験の関係で、今日は全休になっていたのだった…!!!(衝撃のラスト)🙃🙃😱😱
こういう風にいきなり予定がガラッと変わってしまうというのも中々考えもので、中高生の時>>続きを読む
2020/12/30
「牡丹雪」というらしい。
まるで積もることの無い、あのふわふわした雪の名前は。
大阪に越して来てもうすぐ2年が経つが、ここまでしっかりと雪に塗れたのは初めてのことで、コー>>続きを読む
荒廃した世界に残されたものは、「暴力」と「スピード」と---
まさにこれです!僕の思い描いていた"マッドマックス像"!🚗🚕🚙🏎🚐🚘🚖💨
1,2,怒りのデスロードとを観てきましたが、この3作だとこれが>>続きを読む
今日の僕を表すのにこれ以上的確な形容詞はありません。
『ホーム・アローン』
…………………………🙃🙃🙃🙃
実は映画初めて観ました…🤣🤣
というか、どれから観ればいいのか決めようとして初めて知りましたが、50作もあるんですか寅さんシリーズって…?🙃🙃
果たして僕は全部観切れるのか…笑🤔
という訳でシリーズ>>続きを読む
絶対に忘れてはならない。
1953年にこれを撮った人々が抱いていた思いは、現状への絶望ではなく、未来への希望だったのです。
全ての映像、全てのセリフ、全ての所作が、教科書には載っていない史料そのも>>続きを読む
小学生だった頃。なぜただ足が速いだけの彼があんなにも女の子にモテたのか、全くわかりませんでしたが、今作を観てその疑問が解決しました梶岡です。😌😌
『アメリカン・ビューティー』でオスカー監督となったサ>>続きを読む
『レ・ミゼラブル』(2019)をMarkしたので、序にこちらも…!笑
過去鑑賞ですが、、
女優アン・ハサウェイの本懐、此処にあり…😌😌😌
素晴らしい名シーンがいくつもあります。
ラッセル・クロウも、>>続きを読む
恋と雨と、"悲しみ"と"暴力"の街、パリの現実とは---
ヴィクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』の舞台となったパリ郊外の街、「モンフェルメイユ」で実際に起こった事件をもとに描かれた作品でした。>>続きを読む
再鑑賞したのでMarkします!✨
アレハンドロ・ホドロフスキー渾身の超大作、『エル・トポ』(1970)をレビューします…!🌵🥑🌶️🌮
【あらすじ】
この星の、とある砂漠に、その男「エル・トポ」はや>>続きを読む
「風流というものは、むさくるしうものでございますなぁ…」😌😌
1939年!?
戦前の邦画って初めてみました!🇯🇵
"歴史的"に負け知らずな我が国の、底抜けに明るいミュージカル映画でした…!笑
シンプ>>続きを読む
地元の成人式がなくなったことを知ったのは先週の事だった。
友達数人から連絡があって、「梶岡はどうするの?愛媛帰るの?」と聞かれ、どう返答しようかと一通り困り切った上で、「僕はいつでも君のそばにいるよ>>続きを読む
『グリーンマイル』×『I am Sam』×『ライフ・イズ・ビューティフル』×韓国🇰🇷 + セーラームーン🌙*゚!
無実の罪を着せられた優しき父が守りたかったものとは…?
冤罪によって収監された男の実話>>続きを読む
名作の後追いかとばかり思って後回しにしていた作品でしたが、やはり観てみるものですね…!🐑
作品の時系列的には、
『ハンニバル・ライジング』(2007)
↓
『レッド・ドラゴン』(2002)
↓
『羊た>>続きを読む
『佐々木、イン、マイマイン』。
比喩とか抜きに本気で感涙しました。
それほど圧巻の大傑作…。
佐々木の、佐々木による、佐々木に捧げる大作です…!
『愛のむきだし』、『宮本から君へ』、直近だと『本気>>続きを読む
さて、今日で11月も24日。
クリスマス・イブまで残すところも1ヶ月です…。🎅🎁🎄🎉
僕は短期のバイトでサンタクロースの求人に応募するつもりなので、欲しいものがあるお方は今のうちにご連絡くださいませ。>>続きを読む
"主は言われた。「実に、あなたたちパリサイの人々は、杯や皿の外側はきれいにするが、自分の内側は強欲と悪意に満ちている。」"
『聖書 ルカによる福音書11章』より
~・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
ア>>続きを読む
「タイトルに"色"が入っている映画といえば!!」
皆様は最初に何を挙げますか…?
ほんとに何となく論拠無しに言いますが、色の入ってる作品って名作が多い気がします。
例えば『レッド・ドラゴン』とか『グ>>続きを読む
やっと3も鑑賞しましたので、一気にマークしておきます。笑
「人間の欲望は底知れない」という事を、"身"をもって教えてくれる、界隈では名の知れたゲテモノシリーズです。
感想は…なんというか…。
個>>続きを読む
人ひとりが夢を叶えるためには、自分だけが知っている、あの硝子細工の瓶をいっぱいにしなければならない。
その瓶は世の中で最も透き通った綺麗な薄紅色をしていて、ラベルなんてものは1枚も貼られていない。>>続きを読む
お腹がすきすぎると逆に空腹感がなくなるって瞬間、ありませんか?
僕だけ…?笑
最近なんだか食欲がなく、一日3食は絶対に食べられない身体へと退化していっている梶岡です。😱
一番恐ろしかったのは、友達と>>続きを読む
フランシス--フランシス--
サクッ、バリッ、サクッ……
自由奔放なあの先輩に、天真爛漫なその少女、天衣無縫のかの君子…。
ああ自由が欲しい。時間が無い。予定が多い。課題が多い…。
あの自>>続きを読む
70'sスプラッター映画のはしりである奇想天外マジックショー系ホラー作品、『血の魔術師』(1972)を鑑賞しました…!!🔪☠🎩✨
"splatter"とは、"split"や"splash"とかと同じ>>続きを読む
Spotifyはじめ各種音楽再生アプリで「久保田利伸」がサブスク解禁された事が嬉しすぎて、思わず雨の中外に飛び出た梶岡です…!!㊗️🎉✨
僕が彼のファンなのは完全に母の影響ですが、小さい頃に『The>>続きを読む
「一人を殺せば殺人者だが、百万人を殺せば英雄だ。 殺人は数によって神聖化させられる。」
『殺人狂時代』(1947)チャールズ・チャップリン
岡本喜八監督によるジャパニーズ・アクション・コメディの金字>>続きを読む
上に立った"下女"のお話。
一年間観る方法を探し続け、半ば諦めていた幻の名作が、まさかYouTubeで観る事が叶うとは…(灯台もと暗し)🙃🙃🙃
やっと鑑賞しました!韓国映画界屈指のパイオニア「キム>>続きを読む
わかる、わかります、この感じ。笑
伊丹十三監督の初監督作品にして日本アカデミー賞受賞作品、『お葬式』(1984)を鑑賞しました!☠🍣
皆様も1度は体験したことがあろうかと思います、「お通夜」や「お>>続きを読む
時空へ逃げても追い詰める--
『ガタカ』『トレーニング・デイ』のイーサン・ホークが魅せる"運命"を巡るSF作品、『プレディスティネーション』(2014)を鑑賞しました…!!😎✨
【あらすじ】
時を>>続きを読む