ディズニープラスにて
マーベル・シネマティック・ユニバースの物語に「もしも?」のエッセンスを加えて、公式が同人アニメを作ったみたいなシリーズ
中盤にかけて面白くなってきました
けど、こうゆうのって壮>>続きを読む
ディズニープラスにて
Pixarの永遠のテーマ「理想の自分との乖離」
ライリーの夢の製作をドキュメンタリーっぽく描いたアニメーション
カメラの動きもドキュメンタリーのそれで、それをアニメーションって>>続きを読む
1ヶ月くらいかけて見た
デンケンとかリヒターが好き
みんな、自分の思ってることを言わない、歳をとるにつれて賢くなって疲れて、不器用になる
ちゃんと拗ねるフェルンが可愛い
声優さんの話なんだけど、洋画の>>続きを読む
シーズン1は日常系、インクでの影響を受けて怖がらせ業務から笑わせる業務へと移行した社員たちのドタバタを描く
シーズン2は、これ映画にしても良かったんじゃないかってくらいの面白さ、マジでネタバレしたい!>>続きを読む
4期は色々な面で薄い印象
すっげぇピンチがある訳でもなく、ヒンナヒンナを拝める訳でもない感じ
ただ魅力的・あるいは波乱を起こしそう・あるいはただの変態な新キャラの登場があったので、次期が楽しみです
え>>続きを読む
四畳半神話大系にタイムマシンが現れたら?な話
相変わらず小津は妖怪だし、明石さんは可愛いし、私は私だ、だが、羽貫さんってあんな感じだったっけ?シラフだよね?笑
過去から未来への戻り方がある意味斬新で結>>続きを読む
大学生1年生の春とは人生の分岐点であり、サークルとは無限に広がる可能性である
どのサークルを選ぶかによって、僕の大学生活は良いものになっていただろうか
そんな「可能性の檻」の考えから抜け出し、渡された>>続きを読む
分かる、分かりみが深い
ぼっちの性格はとても私に似ていて、ぼっちの社会的活動を応援したいという気持ちと、あまり社会的活動に慣れすぎないで欲しいという気持ちが綱引きしてました
ぼっちの主観で様々に変わる>>続きを読む