WOWWOW W座 録画鑑賞
4時間近くあるんだけど朝から一気観してしまいました。元はドラマだったのかな?
浮世なる謎の女性に振り回される辻。いやいやいやなんで関わってしまうかなあ、浮世って女にモ>>続きを読む
WOWWOW録画鑑賞
お盆の暇な時間をなんとなく観ました。そんなに期待してなかったけれど中々面白かった!色んな人出てるし。評価低いけど普通に楽しめます
WOWWOW、W座鑑賞
現在のSNSの事を色々と考えさせられた映画。 私自身はYouTubeをそんなに見ている訳ではないが、もうテレビは全く観なくてYouTubeしか観ないって言ってる人が知り合いで>>続きを読む
ライアン・ゴズリング完璧なアクションに惚れ惚れ。ファンだから単純に嬉しいけれど、んーーー何故かそんなにひきこまれなかったのは何故?いや、普通に面白いんだけど緊迫感が今ひとつなのかなあ。あと個人的にちょ>>続きを読む
WOWWOW録画鑑賞
死刑制度の事を考える時、被害を受けた者、罪を犯した者、両方の側から考える事はあったが実際にそれを執行する人の事を考えた事はほとんど無かった。法務大臣がサインするしないと言う話題>>続きを読む
見終わって気持ちがぎゅっとした状態。
借り出所した女がフランス人の彼女に父親のダメぶりを言うが最後に自分もと言っていた意味が分かる。
主人公の父親の置かれている立場は人ごととも思えず、社会の底辺のよ>>続きを読む
WOWWOW、W座鑑賞。
主人公の夫、写真家の人見たことあるけど誰だっけと見ている間ずっと気になってたけど窪塚洋介だったんだ。とても穏やかで良い演技だったので意外だった。
幼い頃のトラウマに重く苦>>続きを読む
素晴らしかった
ローマ法王の事はニュースでちらっと知るくらいで全然知識がなかった。バチカンのスキャンダルや初めて南米出身の法王が誕生したと言う事はぼんやりと知っていた程度。
まずはベルゴリオ枢機卿>>続きを読む
エンターテイメントとして楽しめました。
情けなさそうなお父さんがいきなりめちゃくちゃ強いおじさんに。いったいこのおじさんは何者?ってなった。バスのシーンとかやっぱりちょっと痛そうだからそこはあんまり>>続きを読む
ずっと観たいなと思っていた作品。
うーん、思っていたのとは違った。これは個人的に違う作品を期待していたからであって作品そのものに対する評価とは違うけれど。
トーベ自身の恋愛に重きが置かれていて作品>>続きを読む
先日観た「幸せの答え合わせ」で観たジョシュ・オコナーと全然違ってたから初っ端からびっくりした。初っ端から際どいシーンだったし。
いやあ、でも素晴らしかった。恋に落ちるってこういう事だなと観ながらドキ>>続きを読む
Netflixでお勧めされたので観てみました。
最近は母親役などが多いニコール・キッドマン、国連の通訳の役。あれ?若い!こんなに若々しいんだなと思いながら見てたけどこれってちょっと前の作品だったので>>続きを読む
BSプレミアムシネマ鑑賞
ちょっと前の映画なので最初画面に時代を感じてしまったけれど観ていくうちにだんだん入り込めて面白くなった。
ジュリア・ロバーツ、デンゼル・ワシントンが若くてなんで言うのかみ>>続きを読む
いやあ、中々辛い映画でした。お母さんなんでも自分の考え押し付けすぎるけどこう言うおばちゃん(おばちゃんと言うのもなんですが)居るじゃないですか。そして下手したら自分でも気がつかないうちに家の中でこうい>>続きを読む
裁判の理不尽さに沸々とみているこちら側の怒りというか不満というかどんどん高まってしまった。 政治に利用される裁判。そのために関係もしていないのに被告にされた黒人の青年。当時の黒人の方が置かれていた状況>>続きを読む
3.6つけましたがどちらかと言うとちょっと微妙。マット・デイモンファンとしては本当にぜんぜんまったく共感できない。嘘が嘘を呼びどんどんと負の連鎖のようになっていく。多分、きっと、身動き取れないようにな>>続きを読む
観ているのがキツい。それなのにくぎづけになって観ていた。
この出来事のことを全く知らない状態で観たので最後の方の結末が衝撃的でした。
頼りにならない国連軍。今現在のウクライナの人々も私達西側の国々の>>続きを読む
イギリス軍がデンマークにあるゲシュタポの施設を爆撃するはずが間違って学校を誤爆。
その出来事に関わった複数の人の視点からの物語。
まずはデンマークのこの頃の状況があまりよく分かってなくてウィキペディ>>続きを読む
もっと怖いと思っていたのでそんなにでもなく観れた。少し古い映画で今みたいに過剰に怖さを強調してないからか。
恋人を失った男性の内面とサイコパスの犯人の内面とその両者の心理的な駆け引きみたいなものに最>>続きを読む
WOWWOW鑑賞
結構面白かった。最初散らばっていたピースが段々埋まっていく感じ。なので最初はちょっと分かりにくかったけど。
もっと派手に作れば作れたと思うんだけどその辺が物足りない気もするがそうな>>続きを読む
いゃあ〜良かったなあ、とても好きな映画だった。何が良かったってやっぱり終わり方じゃないでしょうか。ネタバレになるから書かないけど。
映画を見終わった後の満たされた気持ち、余韻に浸る感じ。素朴さと豊かさ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんだかんだタイムループ物は面白い。
自分だったらどうなのかなって絶対置き換えてしまう。まあ若い二人よりも自分はロイの方にどちらかと言えば近いかもしれない。
それにしてもこの作品2020年の作品なん>>続きを読む
決して派手さはなく地味であるけれどこれは観てよかった。原作は9.11の首謀者の容疑をかけられた人の手記みたいですね。
その拷問の酷さはニュースなどで放送されて知ってはいたけれど本当に人間が人間として>>続きを読む
原作の作者津村記久子さんは好きな作家でこの作品も読んだんじゃないかなと思ってたんだけど映画を見ても全く思い出さなかったので未読なのかもしれない。(こんなことでは津村記久子ファンとは言えない)
就職を>>続きを読む
宇宙空間のリアルさ それに尽きた映画でした。真空管半端ない。
いくらCGが凄くてもあの宇宙空間での動きを演じるには身体能力がないと無理だろうとサンドラ・ブロックを見て思った。
宇宙に取り残される系の>>続きを読む
WOWWOW鑑賞
記憶って宝物なんだとあらためて思わされた作品。
ジュリアン・ムーア演じるアリスが病気が進行しつつも行った講演の言葉がどれも本当に胸に刺さりました。
ファーザーや長いお別れを観た時>>続きを読む
ウエス・アンダーソン作品はグランド・ブダペスト・ホテルしかきちんと観たことがないので新作を観る前に今までの作品を年代順に観れる作品は観ようと思い立ちまずはこの挑戦デビュー作から。
若干の昔っぽさを感>>続きを読む
マッツさん目当てで鑑賞。マッツさんがひたすらにカッコよくてそこは満足なんだけど退職金払いたくなくてマッツさんを殺害しようとする殺し屋軍団がどうしてもあんまり好きではなく、後、拷問シーンとかやっぱりあん>>続きを読む
いゃあ〜中々ヒリヒリした。あんなに素敵な恋愛時代があるのにこうなってしまうんだな。まあ、ダンナさんの耐えられない感じわかるっちゃわかる。無理と思うと本当に無理になって益々無理になって来る。
ここを乗>>続きを読む
評価そんなに高くないけど悪くない映画でした。地球に彗星がぶつかることによって滅亡するまでのひとりの男の日々を綴った作品。
でもまあラブロマンス?終末感全く漂わない。でもこういう設定でなければ出会わな>>続きを読む
久々に恐怖を感じました。バビエル・バルデム、この間観た「コレラの時代の愛」とおんなじ人と思えない。完全なるサイコパス。
保安官同士の会話で昔と今の違いみたいな話が出てたけどそういうことなんだろうなと思>>続きを読む
WOWWOW、W座鑑賞
お酒は程々に
あーあー酔っぱらいどうしようもないなあ
が思った事の中心だった(笑)
ちょっとお酒を引っ掛けると緊張がほぐれて上手くいくって事はあるけれど、いやいやいや、>>続きを読む
かなり好きな映画でした。
が、頭が悪いのかなんで人類が滅んだのか、最後のオチ?的な世界が今ひとつ分からなかった。誰か教えて〜
一人生き残った世界を淡々と生きるピーター・ディンクレイジが素晴らしかった>>続きを読む
髭×髭 メル・ギブソンとショーン・ペンの見事な髭にこれって本物の髭かなと物語とぜんぜん関係ないところに興味がいってしまった😅それにしても髭のせいではないですがずっしりと重みのある人物をふたりとも演じて>>続きを読む
WOWWOW録画鑑賞
一度序盤で挫折した映画。娘の友達に夢中になる変態オヤジ的な知識しかなくなんとなく序盤で観るのをやめたんだった。
改めて観ると引き込まれた。が、自分にとっては難解な映画だった。で>>続きを読む
ケン・ローチ監督作品、何か配信で見れないかなと探していて見つけた作品。
アイルランドの活動家ジミー・グラルトンを主人公にした作品。1930年代のアイルランドの状況を全く知らなかったし(そもそもアイルラ>>続きを読む