うーん、いくら何か今回は流石に突っ込みどころが多すぎだろ…
途中まではハラハラドキドキするし楽しめるけど真剣に推理しながら最後まで観ると「は?」って言いたくなるような内容。
なんかシャマラン監督の作>>続きを読む
え~これめっちゃ面白いじゃんどうして評価そんなに高くないんだ…
リーアムニーソンがマッカーサーやってんのも良いね。
仁川上陸作戦という朝鮮戦争におけるノルマンディー的な敵前上陸作戦の裏側をスパイアク>>続きを読む
山田洋次監督作。別に派手なドラマはないがたまにこういうしんみりした邦画観たくなる時ある。時代劇としても面白い。
このなんか少し頼りない真田広之がこの作品によく合ってる。方言も可愛いし。派手さとか衝撃>>続きを読む
とんでもない展開が多くて笑うw
これは隠れた名作だわ。
何気に中世騎士の物語で傑作の映画ってあまりないんだよな~
略奪とか強姦も当たり前のように描いててなんか新鮮だ。それになんでも発明しちゃう親の七光>>続きを読む
いや~めちゃくちゃ面白い。
「youtuberの話ってどうなん?俺全然興味ないんだけど…」って思ってあまり期待してなかったが流石は吉田恵輔監督の映画。無用な心配だった。
田母神もゆりちゃんもやべー奴>>続きを読む
大正時代版、俺たちに明日はない みたいな映画。
銀行強盗にロードムービーと明らかに意識してると思う。
まあ設定とかは面白いと思ったがいまひとつインパクト弱いかもなあと思った。しかしこの時代も頑張って>>続きを読む
なんか久々に昔ながらのコテコテな良い邦画を観たわ。
ひと夏の思い出的な青春映画で普通に面白かった!
あまりこういうジャンル好きじゃない自分でも最後まで夢中で観れたな。
この主演の女優さん、上白石萌歌さ>>続きを読む
ついに観た~普通に面白かった。
アジア版のヒートって感じ。
ただTwitter上では色々な人から今世紀ベストとかアクション映画の最高傑作とまで言われてたから個人的にかなりハードル高くなってたかも…>>続きを読む
ついに鑑賞した。完全版しか観たことがないのでそのレビュー。
制作費80億、公開1週間で上映打ち切り。
史上最大の大赤字を叩き出し会社を一つ倒産させギネス記録にも載った本物の問題作。
本作は長いし退屈>>続きを読む
これは名作だねーテーマ曲も良いし…泣ける
初見で気がつかなかったけどこれって同性愛的な映画なのね。
友情だと思って最初は観てたけど。
全部観終わったぞ~良い映画だが流石にちょい疲れた。9時間って。
でも内容も展開も面白くて結構最後まで夢中になれてたかな。
戦場も地獄だけど捕虜としての生活も本当に大変ね…俺はこの時代に生まれなくて良か>>続きを読む
1部2部よりも面白い。
入隊パート。
この映画はまだ戦争経験のある人たちが作ってるだけあってかなりリアルなんだろうなあ。軍隊内での生活の描写が。
初年兵しごきがここまで酷いと戦場に行かなくてもトラウ>>続きを読む
これはシンドラーのリストみたいで面白かった。
9時間30分もある映画…うーん…って思ったけどこれが面白いから最後まで観れた。
しかし昔の日本がやってた強制労働ってマジでナチスみたいで恐ろしいな。
鉄条>>続きを読む
砂の女を初めて観たときも思ったけどなんか勅使河原監督の映画って世にも奇妙な物語にありそうなSFチックな話が多いね。
凄く楽しい。内容も設定も良い。
傑作。本当に息もできない映画だった
え、そうなるか?!みたいな展開も時々あったけどそれは文化の違いということだろうか。
面白すぎるわw
こんな魂のこもった面白い映画って他にある?
この映画の松田優作には芝居の神様が舞い降りてるね。
銀行強盗の映画好きな人は必見。
本当に何度観ても名作すぎる~
カーボーイ仕様の牛柄スーツケースとかカーボーイ仕様の財布とか細かいところまで凝ってて楽しい。
若いころに田舎から一人で都会に行ったことある人は主人公の気持ちがよくわかるだ>>続きを読む
うわー…これ観た後の余韻が凄い。衝撃作だった。
タイトルとジャケットでありがちな邦画の恋愛物と誤解されそうなのが凄い損してる。
ナイトクローラーみたいに目的のために手段を選ばないサイコパス的な人が主>>続きを読む
狭い一室でのワンシチュエーション映画。会話劇が面白い名作。
映画鑑賞というより舞台を観劇してるような気分になった笑
三谷幸喜作品とかタランティーノ映画が好きな人にはお勧めできる。
シェイクスピアのヴェニスの商人が原作。
アルパチーノとかも出てるので見応えあった。
序盤、中盤はやや退屈だが裁判パートあたりから一気に面白くなるな。
うーん、これは久々に衝撃的な映画観た。
これはアメリカ版のカリフォルニア物語(吉田秋生先生)のようだ。
中盤から妹の話になるのが残念…中盤以降も主人公に焦点を当てて欲しかった。何なら刑務所編が始まっ>>続きを読む
これは名作だな~
3時間の超大作だが話が面白いし最後まで退屈しなかった。
ワッショイ!ワッショイ!ってデモしてる戦後の東京の街並みが面白いね。
瓦礫も凄いし。この映画自体は65年のものだが舞台は47年>>続きを読む
これ本当に地球?カルチャーショックすぎる。
これが実話ってのも何気にヤバい。
逃げ場のない刑務所でレイプされて翌日自殺した人とか気持ち想像すると…どんな人生だよ…
ボクシングのトレーニングを始めて主>>続きを読む
難解かつ不愉快な映画。好き嫌いは激しく分かれるだろうが個人的にめちゃくちゃ好きな一本。
タイトルの聖なる鹿殺しはギリシャ神話に由来するので詳しい人にはわかると思う。
この最後まで腑に落ちないような内容>>続きを読む
映画オタクの会話あるあるって感じで凄いウケた。
映画好きの会話って50年前でも変わらないな~w
これが原田監督のデビュー作というのも感慨深いな。監督きっと映画愛に溢れた若者だったんだろうね。
あば>>続きを読む
内容も面白いしいかにもATGっぽい作品。
前衛的な演出もてんこ盛りだし近松門左衛門原作だから話も普通に面白い。
同じくATGの曽根崎心中も良かったがこっちも良い映画だ。
そういえば女囚701さそりで>>続きを読む
これは傑作だな~
セリフやシナリオ、カメラワークが良いしクオリティの高い劇を観たような気分になった。
本物の日本刀で撮影してるのも良いね。見どころが沢山ある。
黒澤映画とか時代劇好きな人にはこれも楽し>>続きを読む
素晴らしい映画なのだがタイトルと内容が違い過ぎる…
一体どこが暴力脱獄なのやら?
明日に向かって撃て!や俺たちに明日はないは良い邦題だと思うがこの映画は日本名のタイトルで失敗してる。
原題であるCo>>続きを読む
おもしろーい!
あまり洋画のコメディ系って肌に合わないんだけどこれは良かった。
設定も内容も面白いしオチも良い感じ。
このレビューはネタバレを含みます
まず一言。流石に絶賛されすぎ。
良い映画だが今世紀最大級とか生涯ベストワンとか別にそこまでだと思う。
自分はトップガンもトム・クルーズも好きだし普通に面白かったのだがそれを踏まえた上で書いてみる。>>続きを読む
多分世間からあまり理解されない作品だろうし気持ち悪いと言われてしまうかもしれないがこの映画は観てて癒されるし不思議と居心地の悪くない異世界。この歪んだ異世界に私はたまに訪問したくなる。
この遠くて懐>>続きを読む
グレゴリー・ペック主演かと思いきや最初の30分は全然出てこない笑
原作の白鯨も読んでみたくなったな。
この時代にしては特撮の撮影技術が凄くて普通に面白かった。
56年の映画でここまで出来るのか…カラー>>続きを読む
上品なのか下品なのかわからないこの感じが良い。
79分と少し短いのがまた良いんだ。
最後の仕立て屋のセリフが切なすぎて泣ける。
見たこともない世界だったから新鮮で面白かった!
マークウォールバーグ若すぎ!w
あと主人公の母親メンタルがやばすぎる…
終盤でレクイエム・フォー・ドリームみたいな展開もあってちょっと心配したけど最後>>続きを読む
イーストウッドは今年で92歳か…1930年生まれだから計算しやすい。
それにしては顔色が良い。もう彼の作品は久々に親戚のお爺さんと会いに行くような感覚で鑑賞してる笑
爺さんと少年のロードームービー。>>続きを読む