実に興味深い内容でした
仕掛け人は何を思い行ったのか
その影隠れ巻き込まれる人たち
実話部分は各国語の翻訳家たちを
一堂に集めて缶詰にしたことが
ベースとして作られてます
このレビューはネタバレを含みます
ミンナのウタ様の登場だ!
『ミンナのウタ』のDNAを引き継いだ別作品だけど
正直続編と言っていいレベルです
前作の良かった点をそのまま引き継ぎ
追い込み方が良い意味でおかしいですね!
良い時の清>>続きを読む
『デッドプール』シリーズの第3弾!
今作からはマーベル・シネマティック・ユニバース
通称MCUに組み込まれることとなる
監督はショーン・レヴィ
ナイト・ミュージアムの人というイメージが強い
むしろ>>続きを読む
カーアクションと思われる人もいるだろう
ただこの映画の作り手はマイケル・マン監督
普通にアクション映画を撮る監督ではない
本作は自動車メーカー「フェラーリ」の創業者として
エンツォ・フェラーリの人>>続きを読む
前作から引き続き二人の監督コンビ
アディル・エル・アルビ&ビラル・ファラー
よりリーサルウェポン感が増し
更なる某監督が最高の演出で登場
はっきり前作以上に面白い!
ウィル・スミス復活も嬉しい>>続きを読む
ジャッキー・チェン最新作
この映画スタントマンとはという
ジャッキー映画に欠かせない要素がテーマになっており
出演メンバーも激アツです
ジャッキーを兄貴と慕う役をウー・ジンが演じてたり
一緒に映>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
マッドマックス:フュリオサ
映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』に登場した
シタデルの大隊長の女戦士フュリオサ
若き日を描くスピンオフ映画である
監督はジョージ・ミラー
主演クリス・ヘムズ>>続きを読む
浅野いにお原作の同名コミックを
アニメーション映画化した2部作の後編
後編という言い方より解決編という内容
最後の描写のインパクト
これやっちゃうのかと思うほど衝撃です
そして個人的な印象は
あ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2000年代に入ってからの香港映画
ジャッキー・チェンらしさ炸裂するアクションとなる
ラストのアクションシーンも見せ場だが
オチが小さいようで内容を知ると深い内容となっている
エリック・ツァンが脇>>続きを読む
地球外からの侵略者が日常に溶け込んだ世界
いろんな意味で炸裂させてくれる問題作
とにかくこれは凄い!
内容もそうですが
あのと幾田りらコンビ
声優としてもヤバいレベルで高い
見応えのある映画でし>>続きを読む
ホラーコメディ炸裂した
クリストファー・ランドン監督作
デヴィッド・ハーバーがトンデモない役柄に!
好きな人はトコトンハマる
爆笑させていただきました
そしてちょっとしたストーリー
良いですねー>>続きを読む
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督最新作
SFアドベンチャー大作「DUNE デューン 砂の惑星」の続編
IMAXフル上映版で鑑賞
かなりのシーンがフル上映になってるのと
とりあえず言えるのは圧倒的な迫力>>続きを読む
マシュー・ヴォーン監督最新作
痛快スパイアクション
制作費2億ドルとの噂の超大作だけど・・・
これでもかというくらい良くも悪くも
マシュー・ヴォーンらしさが炸裂する
というより炸裂させ過ぎた感が強>>続きを読む
マーティン・キャンベル監督作品
グリーン・ランタン以降
なかなか作れない状況だったと思うので
映画が制作されてるだけで感傷に浸ってしまう
そのくらい影響がありました
本作2003年のベルギー映画>>続きを読む
ガイ・リッチー監督最新作
本作は初の社会派映画を撮ってます
そしてめちゃくちゃ良かったです
題材は難しい内容ですが
この監督らしい演出も生きており
ジェイク・ジレンホールとダール・サリム
この>>続きを読む
ダコタ・ジョンソン主演のマーベル映画
映像は楽しめるような印象もありますが
本作は致命的なまでに欠落している
本格ミステリーサスペンスと日本では言われてますが
その欠落部分ってのがミステリーやサス>>続きを読む
モノクロ版はより初代を意識する
ただ好みの影響もあり賛否はあるかと思いますが
個人的にはモノクロ版の方が強く印象が残りました
マイナスカラー
カラー版が1回目
本作ゴジラが2回目の鑑賞となる
原作者・北野自身による
脚本・編集・監督・主演のもと
制作された本作
総製作費15億円
本能寺の変へと繋がっていく新訳たけし版
切れ味鋭い演出があるかと思えば
コント仕掛けの掛け合いがあり
印象>>続きを読む
SPY×FAMILY
テレビシリーズを通して
劇場版1作目として登場「CODE: White」
大人から子供まで楽しめる内容
綺麗な・・・?形に収めた
古き良き時代のアニメーション映画という印象>>続きを読む
改めての記述
来年1月から放送開始のダンジョン飯
映画館で見ても違和感のない完成度
ほんとマジ最高
放送が待ち遠しいです
日本劇場未公開
かなり見ごたえがあり面白いです
ただDC映画の立場上
本作の位置づけが難しい
旧シリーズ最後を締めるアクアマンもどうなるか
P.A.WORKSアニメーション制作
ウイスキーを題材にした働くシリーズ
ディティールとかかなり細かく
ウイスキーってこんなに奥が深いのかと
実に興味深い内容になっていました
監督吉原正行
有頂天>>続きを読む
『キャプテン・マーベル』(2019年)
『ミズ・マーベル』(2022年テレビシリーズ)を得て
本作に至る物語
ただ他に知ってると良いらしい内容が
ワンダヴィジョンだったり
シークレット・インベーショ>>続きを読む
点数迷いました
『ゴジラ』シリーズでは37作目であり
国産の実写作品としては通算30作目
ゴジラ生誕70周年記念作品
凄いと思ったのが
ちゃんと日本映画として成り立ってます
王道的な作り、そして>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ロバート・ロドリゲス監督最新作
劇場公開は久しぶりとなる
監督・脚本・原案も担当
作りたかった一本
記憶を辿る物語
良くも悪くもマトリックスという印象
ルールがあるようでないのが本作
なんでもあ>>続きを読む
80年代をベースにしたタイムトラベル
スラッシャー・ムービー!
ツッコミどころ満載ですが
めちゃくちゃ楽しめます
実に面白い内容でした
デヴィッド・フィンチャー監督最新作
今回はアンドリュー・ケヴィン・ウォーカーが脚本
セブンの時のタッグです
オープニングからいろんな意味でかましてくれてる本作
随時神経質っぽいところも見てて分かる>>続きを読む
マーティン・スコセッシ監督の意欲作
2億ドル以上を掛けて制作されている本作
題材も正直超渋い
とりあえず言えるのはアイリッシュマン同様
思いのほか集中する感じになるので
長さはそこまで感じない>>続きを読む
脚本・監督を務める岡田麿里
初監督作品『さよならの朝に約束の花をかざろう』
スタッフが再集結して制作され
岡田監督作としては2作目となる
MAPPAとしては初のオリジナル劇場アニメにもなる
この>>続きを読む
天使の涙(エンジェルダスト)
今回は何と言いますか
終わりの始まりという物語なんでしょうね
非業の死を遂げた獠の元相棒にして親友
犯罪組織、組織の首領
題材は結構きわどいです
本作も総監督こだま>>続きを読む
ニール・ブロムカンプ監督最新作
知る人ぞ知る作り手
本作グランツーリスモを題材とした
ヤン・マーデンボローの伝記ドラマ映画
GTアカデミー育成選手選考大会から始まる物語
ゲーム先行の意識がありま>>続きを読む
中田秀夫監督最新作!!
前作“それ”がいる森との落差
カラダ探しからの橋本環奈のインパクト
実にいろんな要素が詰め込まれてる本作
中田監督開眼したのか!?っていうくらい
中島哲也監督の来るに近い方>>続きを読む
想像以上にニコラス・ケイジな映画でした
笑いあり、涙あり
ニコラスケイジ風冒険活劇映画(ぇ
小ネタのオンパレードだけど
普通に面白い
そしてネタ度は1996年と1997年公開映画に集中する
いや>>続きを読む