クドカンの良さは出ていたけど、そこまでハマらなかった作品。
面白かったけど、結局何をテーマにしているのかよくわからなかった気がする。
能と介護と家族。それぞれがうまく関わっていたかといわれれば、そう>>続きを読む
学校の倫理の授業を中心としたお話。
数年前に漫画が話題になっている時に、本屋さんで1話お試しを読んだことがあります。
気になっていたけど、買わなかったな〜。でもそれがドラマになったということで、観て>>続きを読む
急に思い立って、今さらながら観た作品です。歴史の勉強はこれまでしてきたつもりですが、真田幸村がこんな人生を歩んでいたとは知りませんでした。いや、ほんとにカッコよかった。
堺雅人さんもカッコいいんですが>>続きを読む
明智光秀、お疲れ様でした。
この明智光秀で大河ドラマを制作してくれたことがありがたい。
このドラマがあるからこそ、光秀に対する見方も変わるんではないだろうか。
謀反を起こした光秀にも、麒麟が来る世>>続きを読む
兄弟やらかしまくってますね。
シーズン長い!
面白かった〜!
原作とはちょっと違う感じでしたが、最高に良かったです!
コロナの中においても、頑張っている社会の人々に対するメッセージも泣いた。
明日もがんばろうと思える。
今のこの世の中、またみん>>続きを読む
全13回のラストシーズン。
日本が近代化を推し進め、列強の1つに数えられるロシアと本格的に戦争を経験していく本シーズンです。
苦難苦難の連続、まさに臥薪嘗胆。薪の上で寝て、肝を舐めて、辛い苦難を得>>続きを読む
神ドラマでした。たまたまテレビつけたらやっていて、なんとなく観てるうちにどんどん引き込まれていきました。小芝風花ちゃんも役にぴったりあっていて、コメディ上手いなあと思いました。
そしてこのドラマは自分>>続きを読む
日露戦争に向けて、大きく動いていく第2シーズン。
司馬遼太郎原作、「坂の上の雲」の第2シーズンです。
この第2シーズンでは、日本がロシアと闘うことになる背景であったり、日本の外交がメインになります。>>続きを読む
友達にオススメされて観始めました。おそらく初海外ドラマです。
ただひたらすら兄弟が霊と闘っていくドラマ。内容は普通です。笑
何となくストーリーも読めるので、安心して観てられる感はあります。字幕で観てる>>続きを読む
シーズン1に続き観ました。良くも悪くも変わらず霊や化け物と戦っています。それに加えてサム達の特殊能力についても明らかになりました。でもこれまで伏線で残していた能力者達があんな感じであっさり終わっちゃう>>続きを読む
全然好きじゃないけど頑張って観てます。笑
映画の「恋はデジャヴ」のオマージュ回は面白かったかな。
ドラマのレビューもちょこちょこ書いていきます。
司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」。
原作も何度か読み、ドラマもリアルタイムで観ていました。
「まことに小さな国が、開花期を迎えようとしている」
という>>続きを読む
年始に総集編で一気見しました。視聴率が低いことがすごく話題になっていた大河ドラマでしたが、私は面白いなあと思いました。特に前半の金栗四三さんを中心とした、日本がオリンピックに何とか参加しようとしている>>続きを読む
池井戸潤が原作ということで、期待して観ていました。いや〜、熱かった!!毎回、主人公やその周りの人の葛藤や活躍が描かれていて本当に良かったです。また池井戸作品にある大逆転劇もしっかり入っていて見応えがあ>>続きを読む